• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金八 ジネッタのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

棒が一本あったとさ~♪葉っぱかな?

葉っぱじゃないよ、かえるだよ・・
・・・

6月26日に雨がザーザー降ってきて~♪
ワイパーのスイッチ入れたら、ワイパーが動かない~♪
しょうがないから、お山の手前で引き返し♪


ま、そうはいっても、帰りの高速では6千回転まで引っ張ったので、まいいか、です。
シフトアップしていく時の排気音がタマランです。4発の音じゃない感じ。ウヘヘ。

本日は、夏も近いし、M/J 170にあげての走行でした。


割と、良い色。同時点火も良い感じ。

気になるのは油温。5速5,500回転巡航で110度を超えようとします。
これじゃだめだ~~。

巷でまことしやかに言われてる話を鵜呑みにして、油温舐めて掛かってたら、クランクを曲げちゃった前科を持つので、ここは譲れませんぢょ。

今回、オイルクーラーに外気がバンバン当たるよう、色々細工したんだけど、アンダーパネル付けてるし(外せば10度は違う)、ミッドシップだし。エンジンそのものを外気に当てないと7,000回転で110度キープは厳しいかもしれないです。

かくなる上は!(※)


どれにしよっかな~~。

(※)引用元:ヤフー百科事典
Posted at 2011/06/26 08:08:10 | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月13日 イイね!

世にも奇妙な・・・後編

さて、こちら今夜の主役。

じっとりした梅雨の夜、外でなべでなにやら煮炊きをする男、これほど恐怖な絵柄はないでしょう。

で、こっちも主役。エンジンを組んだ後の廃液を、ビンボー臭く捨てないで取ってあったのだ。
黒い物体はビートのガソリンタンク。
整備書が無い状態での作業だから、外すのに30分以上も掛かっちゃったよ。


魔法の廃液をなべで煮て、そいつにセンダーを浸してワイヤブラシで軽く擦ると~
あ~~ら不思議♪


キレイな金属地肌が現れました~。
わざわざ、花咲じじいっていうサビ取り剤を買わなくっても◎でした。
というか、あのサビ取り剤、コイツを小分けして売ってたりして。笑

さて、センダーの抵抗が入っているボックスを開けてみると~~

ギャーー!

「餡子が尻尾の先まで詰まった美味しいタイ焼き」ならいいんだけど。。。。あまりの恐怖にまたもやピンボケ。

せっせと魔法の廃液につけて、ゴシゴシコスったら、こんなにキレイになっちゃった♪


さて、ここからが今夜の恐怖です。トイレに行けなくなっても知らないよ~。
だからここから先を見ちゃう前に、トイレにいっておこうね~、ぶふふ~~。


タンクに腕を突っ込んで、指先でタンクの底を引っ掻き回して、取れたもの~。
腐ったガソリンのなれの果て・・・

まず1回目。


2回目。


3回目。。。。以下自粛。
Posted at 2011/06/13 22:05:19 | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月12日 イイね!

「世にも奇妙な物語」 ビート編

じっとり梅雨時、皆さんいかがお過ごしですか?
@かなやつは、今日も筑波山へナラシ。今日でナラシ完了!(嬉

今日はツクバでアイドラーズだったそうですね。近所の黒髭ドクター氏から聞いていました。

さて、夏といえば、おっかな~~い話は欠かすことが出来ない風物詩。

え?背筋が凍るような話が聞きたいって?
分かりました、@かなやつがお伝えいたしましょう♪

==============

おいらは、黄色い、BMCを手に入れたのでしょうか?MGだったのでしょうか???

あま~~いカホリの腐ったガソリンを抜きましょう。オイルチェンジャーを突っ込んで~と。
ん?詰まっちゃった?
ん~~?
なんじゃ?この黒いのは・・・


へ?


センダーを引っこ抜くと・・・
ギャ==!


燃料ポンプを引っこ抜くと。。。
ギャ===!
指先が震えてピントがボケボケ。。泣


・・・・


ま、「交換済み」って聞いてたんですが、まさか「腐ったポンプとセンダーに交換済み」だったの?笑

最後に、ステキな月面旅行をご体験くださいませ♪
ら~~らら~~♪


月面にはタール化した物体が積層されてございま~~す。
Posted at 2011/06/12 17:26:42 | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月12日 イイね!

夏じたく♪


このビス ↓ を外せば、夏はすぐそこ。
ね、G12オーナー諸氏♪


GINETTA 夏仕様でござい。


サイドウインドとっぱらって、快適な夏~。
Posted at 2011/06/12 16:30:20 | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月03日 イイね!

うっかりハチべー

今朝は、昨日整えたマフラーの本溶接。
ふと、思い出しました!

なんと!ウチにはTIGがあったのです。未使用。確かヤフオクで100v仕様ってことで購入したっけ。
溶棒も別途コベルコのを手に入れてあります。

ごそごそと引っ張り出す。
軽いな~~。巧く動いてくれるかな。
ハンディタイプ。


トーチもしっかりしてるな~~~、へ~~。

ん??


こりゃ普通に、200じゃん。笑

ということでTIGには、近々スタート予定の某ベースでご活躍いただくことに。
Posted at 2011/06/03 10:19:03 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キタキタ来たー http://cvw.jp/b/691179/47865429/
何シテル?   07/28 18:23
Facebookで、主に楽しんでいます。みんカラは、主に記録のために活用 日曜大工で作っているカーポートガレージ「DogHouse(R)※」、数々の媒体か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 2 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

クルマが壊れるメカニズム 後編 クルマの修理がデリケートなワケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 07:55:04
DIYer的な屋外便所の作り方・・・アーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 21:10:22
「クルマ好きを幸せにする夢」を追いかけるから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 12:55:50

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
1998年から乗り始め、かれこれ10万キロ走行。 峠だって、近所のスーパーだって、キャン ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
誰かに紹介された訳でなく、ネット徘徊していたら、スクエアウインドのG4が!ほぼ衝動買い。 ...
シトロエン DS シトロエン DS
欲しくて仕方なかったクルマの一台。子どもの頃は「なんで不細工な!」と思っていたはずなのに ...
モーガン 4/4 モーガン 4/4
エンスーの杜で物色していて、バーガーンディと言うシックなワインレッド色のボディカラーで衝 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation