• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金八 ジネッタのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

本日のジネ寺 一期一会


まだまだ未完成。棚やら机やら、未作製、未調達なんですが、今日も、遠路はるばる初対面の方がお越しいただきました。
クルマ談義、人生談議。


一期一会で行きたいですね。

いよいよ楽しくなって来た感じ。
Posted at 2011/09/11 14:33:43 | トラックバック(0) | ガレージ DogHouse (R) | 趣味
2011年09月10日 イイね!

災い転じさせて福となす。南仏蘭西 プロバンス化計画、かにゃ?

いい加減、手がかかるシエラに業を煮やし、4枚ドアならよかんべ、と、つい
ぽちっとやってしまいました。


ナ訳もなく、今日は、午後、いわき市から、nabeko様がいらっしゃいました。

おいらは、中華製放射線量測定器 DP802i を持ってまして、これまで、こいつで自宅の中や、ガレージの中、庭などを測っていました。
だって気になるじゃん。

でも、これ、5万円もしやがったくせに、ドコで測っても0.14マイクロやら0.19マイクロを表示するんです。五万も出せば、G12のネオバが4本買えるよ。(。-`ω´-)

流石に、雨どいの下は、それはそれは~、という値になるんですけどね。

そんなことをウダウダしていたときに、nabeko様に相談しました。おいらの線量測定器をチェックしてくれませんか?と。

すると、なんと、いわき市から、高性能線量測定器を持ってお越しになる、ということになったのです。

びっくり。(・_・)

早速、あちこち測ることに。

ぱちもんや~とがっくししてたDP802i、屋外で測っていたときのこと、、、3分間くらいずっと眺めていると、時折、値がポンとあがりまして、その値が、高性能なヤツと似たような数字でした。

この、にらみ続けるというか、眺め続けるのが、安い線量測定器での計測ポイントのようです。
画像は、雨どいの真下。黄色いのが線量測定器。14,5万円するもので、おいらの安モンとは根本的に違うみたい。


DP802iの使い方や、数値の読み取り方、室内の線量、2階くらいの高さの空気中線量を把握できたのが大きな収穫です。
線量器の下でもっこりしてるのは、モグラの跡。モグラ、大丈夫なんかいナ。

ここの土、東京電力に「落し物ですよ~」と着払いで送ってあげようかな、とやさしいオイラは考えています。
ψ( ̄▽ ̄)ψケケケ

nabekoさま、遠いところ、本当にありがとうございました。
Posted at 2011/09/10 21:11:42 | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

BEAT、足もと、おしゃれ♪

こんにちは。

今朝、自宅周辺は路面が乾いていたし、昨日午後から降雨らしい雨がなかったので、G12で筑波山まで行って来ました、@かなやつです。

G12で常磐道を、いつものインター、土浦北で降りると、げ~~
『つい今しがたまで、土砂降りでした』

といわんばかりの路面、そこかしこのデカイ水溜り。山のふもとまで行ったものの、そのまま帰ってきました。
雨降りの峠は、ガソリンは減らない、タイヤも減らない、クルマも少ない、ので大好きなんだけど、
雨の日に走ると、ジネッタ、、、、錆びるんですねえ~~、ばりばりと。

さて、帰宅して、ごそごそ交換しましたよ。ビートの足もと。

こちら後輪はてっちん。これもこれで味わいあって好きですが、タイヤのヒビ割れが酷くてこのままじゃ車検に通りません。


足は社外品に交換してあるみたい。ベタベタに下がっていないので、みっともないバンザイアームになってませんでした。わ~い。


スパルコF13インチ、R14インチです。
どう?


折角だから、ガレージから出して屋根開けて、ぱしゃり。
どう?


どう?RUN丸さん?
いいじゃな~~い♪

車検取っちゃおうかな~。
SST用の材料も届いたしぃ。笑


しっかし、くっきりした手相だこと。笑

Posted at 2011/09/04 13:34:53 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キタキタ来たー http://cvw.jp/b/691179/47865429/
何シテル?   07/28 18:23
Facebookで、主に楽しんでいます。みんカラは、主に記録のために活用 日曜大工で作っているカーポートガレージ「DogHouse(R)※」、数々の媒体か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

クルマが壊れるメカニズム 後編 クルマの修理がデリケートなワケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 07:55:04
DIYer的な屋外便所の作り方・・・アーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 21:10:22
「クルマ好きを幸せにする夢」を追いかけるから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 12:55:50

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
1998年から乗り始め、かれこれ10万キロ走行。 峠だって、近所のスーパーだって、キャン ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
誰かに紹介された訳でなく、ネット徘徊していたら、スクエアウインドのG4が!ほぼ衝動買い。 ...
シトロエン DS シトロエン DS
欲しくて仕方なかったクルマの一台。子どもの頃は「なんで不細工な!」と思っていたはずなのに ...
モーガン 4/4 モーガン 4/4
エンスーの杜で物色していて、バーガーンディと言うシックなワインレッド色のボディカラーで衝 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation