• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金八 ジネッタのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

2013年を総括 今年もありがとうございました。

今年も後わずかになり、ご挨拶を申し上げる時期になりました。

ご縁あってお友だち登録して頂いた皆さん、イイね!を押してくださった皆さん、そして何より、コメントを下さった皆さん、今年もありがとうございました。

自分をONしてる普段のおいら、自分をOFFにしてるリーマン稼業、どちらも色々ありました。そんな中から、2点をピックアップしてみました。


🔴普段のおいら
賃貸ガレージハウス計画スタート!

2013年は、何といっても賃貸ガレージハウス計画をスタートさせたこと。ランボルギーニ貯金を取り崩してのスタートです。ディアブロロードスター増車が、ちょっと先送りになりました。笑

2014年5月の連休には完成。
所帯を持っている方で、ガレージを建てるor借りる、ってとこまではなかなか手が回らない、けどクルマ好きは治らない~。な方を救うのだ。


🔴サラリーマン稼業
新たな業務に着任

年の暮れに、部署を異動しました。八年振り。

それまでの部署では、100時間残業が三ヶ月ごとにあった中、車検を自分で通さなきゃならなくなったこともあって、今年は落ち着いて、ジネッタに乗れない一年でもありました。

新しい部署は、建物の改修計画を提案し、受注していくのが主たる業務。見積、計画、協力会社さんとの打合せから、現場まで。
まさに稼ぐ部署!という感じ。
これから賃貸ガレージハウスを事業として進めようと考えているおいらからすると、願ったりかなったり。


2014年も、全ては己が願う目的に通じる、を信念に、色々チャレンジして行きます。
皆さんにも幸多い一年でありますように。
2014年、楽しみです!

来年も、よろしくお願いします。
Posted at 2013/12/27 14:04:42 | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

趣味車お買い上げのオソロシイ話♪ ショップ編

ショップ編、と聴いて、ギクッと来たア・ナ・タ、、、

足あと!足あと!オフオフ!



頭ン中、お花畑状態で、趣味車ルンルンな方、ホントに怖いから、スルーしたほうが良いかも。







そんなトコあるんかいな?と思ったけど、顔見知りではない2人から、直接、時期が離れた状態で、別々に聞いたんで、本当らしい。



彼はその外国車系ショップに出入りして、費やした諭吉は200人を超えるらしい。


今回の主役は、そのショップで購入し、付けてもらったパーツに対する元のパーツ。パーツ交換なら、外した元のパーツってのがあるよね。それが主役。


ある日、ショップで店主が、「こっちの方がもっとイイよ~ステップアップしようよ、この際!」と、かる~~~いトークにほだされて交換。

ま、グレードアップしたし、いいかな。



んが、その交換する前の元のパーツ、そのオーナーに戻ってこない。
以前からも却ってこないことはあったらしい。でも、元のパーツが純正だったり、程度が悪いと、頼んでもいないのに、さっさと却ってくるんだって。

ま、家も狭くなるから、後日、まとめて却してもらえばいいか、と考えていた彼。

ある日、彼は、他の客の車を見て気が付いた、、、、


『 あれ?  あのパーツ、おれの●●じゃん??!!
だってこのキズ、間違いない! 』



意を決して店主に話す。

「 ◆さん、そういえばさ~、この前、交換した元のパーツ、欲しいって友だちがいるんだよ。だから今、おれに戻して~。 」

店主、話をそらす、そらすそらす。

パーツの話になった、と思ったら、あれは程度が悪すぎだから止めとけ、やらなんやら。

しまいにゃ店主、なぜか機嫌を悪くしたらしい。


後日、彼はそのショップの常連ではなくなった。なぜなら、な~ぜ~か、ほかの常連から、陰口を叩かれるようになった。ついに嫌気がさして行かなくなったらしい。

そんなショップ、あるんですか?
金八先生!?


黙って転売まさにエコ&ニュービジネスですな!
   ヾ(・ω・`ナンデヤネン



でも、ソコはつぶれないんだよ。
だってさ~、そうやって餌食になる 1、2人 に対して、安く程度が良いパーツを手に入れられる客が 5、6人 もいれば、 「良いショップ!」 って声が大きくなるじゃん。
2013年12月19日 イイね!

趣味車お買い上げ の オソロシイ話♪ RX7

おいら、大学生時分に、国産スポーツカーに乗っておった。
確か、当時、200万円くらい。
アルバイト代が400万円くらい溜まったんだな。

そのクルマに至るまでのクルマ選びで起きたことじゃ。

世の中に、セコイウソをついて儲ける、なんて居るとは思ってなかった子羊ちゃんだったおいら、友人と一緒に、千葉市の軒を連ねる中古車販売に。

FC3S (通称、マツダRX7)が欲しくてたまらんかった。
峠走りなんて知らんかったから、単に見た目。ゴテゴテ色んなもんを付けて、女のコ声かけて楽しもうと、思っておったのじゃ。

キャロット?、キャロッセ?よく覚えてなかいが、そんな名前の販売店で、

決めよーかなー

と、思ってたところ、もう一軒だけ見ておきたい、と言う店が。カーセンサで後期型で新車に近い固体が安かったからね。当時、FC3Sには、前期型、後期型があって、価格もかなり開きがあったんだ。

キャロット?、キャロッセ?の店員に、そこを回ってから決めたい、と告げると、顔を曇らせ、おいらに一言。

「見積りをもらってください。」

童顔のツヤツヤした若僧は、万札握りしめ、その、もう一軒に。

安い!提示された合計額が、確かにさっきの店より、10マンは安い!前期型のFC並だ!
そんな感じでウカウカしてたと思う。


そんなメデタイ雰囲気を、友人がぶち壊した。


「その、今、書いてくれた見積りをください。」


店員
、、、え?これ?、、、

渡せません


今なら、
ナニネゴトイットンジャー!
と喝をいれるだろうけれど、あの時は、若かった~。

渡せない見積なんて、あるわけないよね、この世に。

もしかすると、車台番号が別の固体が記されていたりしたのかもね。形遅れのFC並だ!なんて感じたくらいだから、ホントに形遅れのFCの車台番号が記されてたりして。
一こ前の販売店の店員、ウラ事情を知ってたんだね、たぶん。

あ~~、似たようなハナシがありましたよ、英国趣味車販売の世界でも。笑

と言うワケで、
中古車を買いに行く時は、雰囲気をぶち壊せる友だちと行こう!
(゚O゚)\(- -;


見積、ちゃんと書面で貰うんだぞー。
って、普通は、よこすよね、見積。笑

この世にウマイハナシ、は結構あるけど、ウマ「過ぎる」ハナシは、、、、無いね。
2013年12月13日 イイね!

趣味車お買い上げ の オソロシイ話♪ キャトル

いいか〜、お前たち、センセイはなー、お前たちに、趣味車でドンドン、楽しんで欲しい、そう思ってるぞー。

だからな、趣味車を買う、って世界をちょっとだけ教えるぞ〜。



画像は本文に出てくる車両と関係ありましぇん。

おいら、キャトルは三台目。
実は、二台目を買う前に、違う個体を、ヤフオク絡みで見に行った。
ボロい = でも安価
という、ネットならでは、の、お買い物。

落札後、見に行った。
相手は場末の中古車屋。

キャトル、コケが全体に生えてる。コケが。洗車もせんのかいな、ここは、

肝心のキャトル。んー、ボロい、ボロ過ぎる。桁車だから、仕方ないか。

で、車台番号を確認しようとすると、、、


あーーオソロシイ。

無い!無い!有るべき場所に、綺麗サッパリ、無い!


店員と思しき兄ちゃん2人、あれこれと探してるが、見つからない。

おいら、、、ココにあるはずなのに、なんで無いの?
職打も見つからんかった。


と、いうことで、

車台番号確認を忘れずに〜。

分かったかー。


因みにそこの店員、おいらが、車台番号を確認出来ないなら、キャンセルだ、というと、キャンきゃんと、切れまくっておったぞ。笑
2013年12月10日 イイね!

金八のガレージ変遷

ジネッタに乗って、早いもので14年。
ガレージも現在で3箇所目となります。

1箇所目。東京都三鷹市内。
ジネッタG12を手に入れたばかりのころ。


ちょうど、それまでRX7に乗っていましたが、その時、近所の高齢女性と友だちに。

セブンにいたずらされたことを相談したら、じゃあ、うちの庭に停めていいよ、って。
ほら、ホントに庭先でしょ。


その方曰く、「防犯になるから助かるわ」 って。
で、ボディカバー掛け。
この状態が2年くらい続きました。

勤め先の独身寮のそばでした。
自家全塗装もこのころ。

独身寮のバックヤード。

下地までは青空で作業。


仕上げは週末土日でやぐらをたてて、一気に仕上げ塗装。やぐらの解体。

なんてことをしてました。ま、シロウトのお遊びですな。
でも、そこら辺のプロの仕事にも負けない仕上がりだよ。

2箇所目。
結婚して戸建賃貸に居住開始。千葉県流山市。


え?結構な雰囲気?

いえいえ。単なるカーポートですよん。

ほ~ら~ね。

ここでは、エンジンやらミッションやら、好き勝手やりましたな。



カーポートとはいえど、雨をしのげるのがホントに嬉しくて仕方なかった記憶があります。


このあとが現在の3箇所目。
とはいえ、当初はこんな感じ。

さむそー。


このアングルで母屋を見られなくなるのは、勿体ないな~と思いつつも。。。


みんなでえっちらこっちら。




で、こうなりました。現在の姿です。


「ガレージ」 と自分で呼んでしまえば、青空だろうが、カーポートだろうが、そこはガレージ。
そんな風に金八は思うのです。
Posted at 2013/12/10 22:01:27 | トラックバック(0) | ガレージハウスを作ろう | 日記

プロフィール

「キタキタ来たー http://cvw.jp/b/691179/47865429/
何シテル?   07/28 18:23
Facebookで、主に楽しんでいます。みんカラは、主に記録のために活用 日曜大工で作っているカーポートガレージ「DogHouse(R)※」、数々の媒体か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89 101112 1314
15161718 1920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

クルマが壊れるメカニズム 後編 クルマの修理がデリケートなワケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 07:55:04
DIYer的な屋外便所の作り方・・・アーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 21:10:22
「クルマ好きを幸せにする夢」を追いかけるから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 12:55:50

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
1998年から乗り始め、かれこれ10万キロ走行。 峠だって、近所のスーパーだって、キャン ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
誰かに紹介された訳でなく、ネット徘徊していたら、スクエアウインドのG4が!ほぼ衝動買い。 ...
シトロエン DS シトロエン DS
欲しくて仕方なかったクルマの一台。子どもの頃は「なんで不細工な!」と思っていたはずなのに ...
モーガン 4/4 モーガン 4/4
エンスーの杜で物色していて、バーガーンディと言うシックなワインレッド色のボディカラーで衝 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation