• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金八 ジネッタのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

DIYの強い味方! なんて便利なんでしょ~。

皆さ~ん。
お仕事、頑張ってますか~?

おいら、今日から上司を気にせずOKな身分になっちゃいました~。

アバよ、サラリーマン稼業。

わ~~い











。。。。。。5日間だけ。。。



溜まりに溜まった代休を2日取得して、今日から5連休
連休と思ったら一昨日辺りから喉がヘン。

「あら~、酷い腫れ具合ね。仕事、あんまり頑張り過ぎちゃだめよ。」

とスレンダーな女医に言われちゃった、金八です。


始めて3時間くらいなTIG溶接。

なんて便利なんざんしょ。

スパッタが(ほとんど)飛ばない。 
溶け込み深さも自由自在。
ビードもキレイ。






さっそくトリガーの位置をカスタムしちゃいました。

金物はガレージの寝床に使うモノ。
え?ビードが粗いって? 

いえいえ、TIGを独学で始めて、まだ3時間ですから~。
ヒッヒッヒ。

ちょっとしたコツを見つけっちゃったもんね~。




購入してから7年間。100V半自動ばかり使っていて、TIGをしまい込んでたんだけど、なんでもっと早く使わなかったんだろ?安物だけど、今のオイラには十分。


これは強い味方!
武闘派DIY系な皆さまに、おススメですぞ。
Posted at 2014/10/30 17:58:56 | トラックバック(0) | ガレージ DogHouse (R) | 日記
2014年10月26日 イイね!

アフターパーツをポン付けすることの恐ろしさを知ってるか?

最近TIG溶接に手を出しました。
これを知ってしまうと、病みつきになりますね。


さてさて、このところ、クルマ弄りでも、DIYが流行ってます。

あれこれ悩んでやってみて、ちょっと壁に突き当たりつつ、なんとか完成した時の充実感といったら、なかなかのモンです。

経験値が上がってくるにつれ、どんどん入り込んで、いつしか機関部にも自分の手を入れてみたくなるかも。

でも、そのポン付け、ホントに大丈夫?




DIYでやれば工賃が浮くし、やってみたら簡単だった。
こんなんで工賃払うなんて、アホくさい。
ショップはぼったくりやな。


なんておもっちゃうこともあるでしょう。
おいら、英国車系の有名どころのショップ、しかも複数に、苦い思いをさせられていますから、ショップ云々をどうのこうの言うつもりもはありません。

そんなショップがどうのなんてことより、アフターパーツの 「気軽にポン付け」 だけは、止めといた方が身のためかもしれませんぞ。


例えば、オイルサーモスタット。

英国の超有名どころのパーツ。日本でもどこぞのショップがハタ振って輸入してます。


中をのぞき込むと、な~~んか、いや。

バリがばりばり?

付ける前に中をのぞき込んだり、一旦バラす習性があるんですけど、今回ヤ~な予感がしました。


ばらすと案の定、赤く囲ったところにバリが。
他にも残ってます。


ホレ。ダイヤモンドやすりでちょこっと突いただけで、これだけ出てきましたよ。
これがエンジンの中を駆け回ったとしたら。。。。。


切削工具であらゆるところをサラってやって、きれいさっぱり。
この作業だけで2時間かかってます。
でも、それもDIYの楽しさ。



それでもアナタは、パーツのポン付け、やっちゃう?


DIY・・・

(D)どうしよう

(I)いいかなこれで

(Y)やっちゃえ~♪
   ノ~リノリ~~♪


じゃありませんぞ。



え?ばらさない・中を確認しないで付けてるショップがあるって?

うっそー! 
   ・・・冗談でしょ?
 
Posted at 2014/10/26 22:03:16 | トラックバック(0) | クルマ雑感 | 日記
2014年10月25日 イイね!

クルマうましか、かくあるべし?

今日は久々の休み、しかも土日の2連休!
峠に繰り出しました。朝のお散歩♪ asanpo♪で~す。

S2000に乗ってるOさんが峠に登るって言ってたし、空冷ポルシェの皆さんも登るらしいから、ってんで。

しかし朝起きたのが6時。峠に着いたのが7時半近く。

にもかかわらず、そこはやはり土曜日。
ワインディングは貸し切り状態。いつもより多めに往復しちゃいました。
途中、青天井さん、赤いビート氏にすれ違った程度。


Oさんや、空冷ポルシェにも遭遇せず。。。


子授け駐車場には誰もいない雰囲気?
入ることなくそのまま下山しちゃいました。

帰路、常磐自動車道・谷田部東PAで朝食。

行楽シーズンも近いんでしょうね、観光バスが多かった。


このパン、ウマいです。おススメ。


う~~ん、ココ、静かで良いな。
これからは、ここで朝食を摂ることにしようかな。




夜は、子どもたちの歯の矯正相談で近所の矯正歯科医にセカンドオピニオン。



かかる期間は約1年。

2人合わせた費用は、130万円。。。
NETは何掛け?と突っ込みたくなりました。


130万円









130万円














130万円



あ、そういえば、先週買おうとしていた (既に過去形・・・) ケーターハムが150万。
















クルマに使う額と
   おんなじ額じゃん?


ということに気づいたら、金額への精神的な負担が、

砂に染み込む
  水のように
    消えました


、とさ。

アホか~。
Posted at 2014/10/25 21:29:42 | トラックバック(0) | asanpo、お散歩♪ by GINTTA G12 | 日記
2014年10月24日 イイね!

キャトルとヒルマンインプを手放します…


「ま、一人、70万円ってとこですね」

おいらには、小学6年生になる男の子がふたりいます。
先日、学校の検診で、歯並びが宜しくない、というハナシがあって、本日、近所の歯医者で、矯正歯科医の診断を受けたんです。

で、その際、歯科医の口から出て来たセリフが冒頭の件。

・歯並びとあごを広げる施術:20万円
・歯全体の矯正:50万円

見積屋としては、はたき倒したくなるような 「一式」 計上。内訳を出せ、と突っ込みたくなります・・・・。
人工(にんく・一日当たりに換算して必要な手間数)にしたら、一体、お幾らなんざんしょ? 
きっと、タイヤ交換20万円、バランス取り3万円、諸経費2万円・笑、みたいな世界かも。

冗談さておき、、、

我が子の身体に関することですから、施術内容に関して鵜呑みにするわけにもいかず、明日、セカンドオピニオンのため、別の矯正歯科医を訪ねますが、掛かるものはかかるわけで、資金を準備する必要が出てきました。

で、タイトルの「手放します」です。


・キャトル 40で 



はじめにオイラの手元に来たのは10年前。
その後、しばらくして、みんカラつながりの山陰の方に譲ったのが4年前位。
ややこしいですが、その後、売った値段よりも高く買ったのが3年前位。

リアゲートの下部が一か所、錆びて穴が小さくあいてしまいました。
それ以外は、コ傷コ凹みありますがきれいです。
エンジンだって好調。
そして、スペアパーツを15万円以上、お付けします!

のんびりゆったり走るのことの素晴らしさを教えてくれます。
ちなみに、リッター15~20キロくらい走りますよ。



・ヒルマンインプ 100で 価格交渉ありです。



欲しくて欲しくて欲しくて(無限ループ)、想い続けていたらヤフオクに出て来た固体。
エンジンはガスケットが抜けてますが、ボディは、極上。
未練たらしいですが、手放したくはありません。。。
国内で、レストア抜きの状態でこのボディのインプを見つけるのは、難しいんじゃないか、否、たぶん無理だと思います。
某国のインプマニアは「奇跡だ」と言ってましたから、このボディ。
その彼から調達したスペアパーツ20万円分×2台分も付いての数字です。
しつこいですが、手放さずに済むなら、というくらいの逸品です。



なお、ジネッタG12ですけど、コイツを手放すということは、妻の同意が得られませんでした。秒殺でしたね。

「あなたが亡くなってしまう。」

らしいです。


2台が売れてくれたら、生活に臆することなく治療を受けられます。



手放した後は、ノークレームノーリターンで。笑
もちろん、手放すのは、やっぱりやめた、もナシで。笑
Posted at 2014/10/24 22:59:47 | トラックバック(0) | 珍発行 「生活雑感」 | 日記
2014年10月21日 イイね!

ガレージングでやってみたかったこと。 地味だけど。。。


今日はひと段落ついたので、半ドン。




今週末、また土日出勤のようだから、本日、午後、ジネッタでお散歩しました。

近所をぐるりと。小一時間。

スーパーの駐車場で停まっていると、、、、、無言で写メる人が、合計2人。、

撮るだけで、どうすんだろ?
勿体ないな~。折角運転席にオイラが座ってんだから、声を掛けてくれりゃいいのにね。


芸能人の気持ちがなんとなく分かります。笑



ガレージに戻って、愛機を舐めまくるように眺め、しばしの快楽♪




ラウンジ。


ここには、いずれ薪ストーブを入れる予定。鉄板を切り出して創ります。
耐熱ガラスと内側に付ける耐火レンガは購入済み。

ラウンジからの眺めはこんな感じの予定で~す。
Posted at 2014/10/21 20:05:26 | トラックバック(0) | ガレージ DogHouse (R) | 日記

プロフィール

「キタキタ来たー http://cvw.jp/b/691179/47865429/
何シテル?   07/28 18:23
Facebookで、主に楽しんでいます。みんカラは、主に記録のために活用 日曜大工で作っているカーポートガレージ「DogHouse(R)※」、数々の媒体か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 6 78 9 10 11
1213 1415161718
1920 212223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

クルマが壊れるメカニズム 後編 クルマの修理がデリケートなワケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 07:55:04
DIYer的な屋外便所の作り方・・・アーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 21:10:22
「クルマ好きを幸せにする夢」を追いかけるから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 12:55:50

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
1998年から乗り始め、かれこれ10万キロ走行。 峠だって、近所のスーパーだって、キャン ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
誰かに紹介された訳でなく、ネット徘徊していたら、スクエアウインドのG4が!ほぼ衝動買い。 ...
シトロエン DS シトロエン DS
欲しくて仕方なかったクルマの一台。子どもの頃は「なんで不細工な!」と思っていたはずなのに ...
モーガン 4/4 モーガン 4/4
エンスーの杜で物色していて、バーガーンディと言うシックなワインレッド色のボディカラーで衝 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation