• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金八 ジネッタのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年 金八ジネッタ的、ゆく年くる年 ☆ きらめきベスト3 ☆

お待たせしました!きらめきベスト3!でございます。


さっそく行きまっせ~!

金八ジネッタきらめいちゃった第3位!
☆ガレージが全国誌に掲載されました!

とても有難い人脈のおかげで実現しました。今でも感謝してます。
ガレージコンサル代金を踏み倒された一件は、自分の中で温めていたガレージに対するエッセンスが、他人にサクサクっとコソ泥のように持って行かれたような、えぐい感触を残して行ったんだ。キツかったよあれは。
コンサル業ってアイディア勝負みたいなところがあるからね。日本は、設計やアイディアに対してフィーを払うって概念が、まだまだ乏しくて、ある意味、野蛮な国。

取材スタッフの皆さんは、ガレージに訪れて、凄い凄いを連呼してたけど、それをちゃんと、おいらの人物像を織り交ぜての出版という形にする事で応えてくれた、っていうのが嬉しかったんだ。
こんなアイディアのガレージを金八ジネッタさんという方が描き上げたんですよ、って感じで。

事件でとっても悔しい思いをしただけに、自分が描くガレージ像が認められたような気がして、吹っ切れた瞬間でした。

「個性的なガレージを建てたいからコンサルしてくれ!」って言ってオレに近寄って来て、代金を踏み倒してネタをパクッて行った、みんカラユーザーには、感謝しなくちゃいけないと思ってる。
だって、あんな奴がいたからこそ、全国紙に載ったようなもんだもの。あの事件が無ければ、全国誌に掲載されることもなかったよ。

ガレージは、学研ドゥーパ!ムック(http://hon.gakken.jp/book/1861059000)にある記事の通り、今もって進化中。
完成したら、大々的にお披露目会やっちゃうから、いつもイイね!を付けて応援してくれる皆さん、遊びに来てよ~!


金八ジネッタきらめいちゃった第2位!

☆ガレージハウス事業を本格的にスタート!
☆DIY系コラムも連載スタート!


コンサル代金を踏み倒されたことがきっかけで事業化に踏み切ったし、趣味車屋をヤメたことで事業化に集中できるようになったんだ。毎週末土日は物件の建造に費やした。今もって建造中。
だからこれも、ぐったりベスト2,3あってのおかげ。いや、ホントの話。
あのまま、趣味車屋さんなんてものをスタートさせてたら、とてもじゃないけど、この事業化は気づくことすらなかった。

コラムはね、月に2回書かせてもらっていて、僅かばかりだけど、執筆料を頂いてるんだ。その出版社の、とあるDVDにも出演したよ。


金八ジネッタきらめいちゃった第1位!
☆ジネッタG12で走っている!



なにそれ?って感じかもしれないけど、今年で17年。距離にして10万キロは数年前に突破。
実はぐったりベスト1でお伝えした通り、ジネッタに触ることすらせずに猛烈にリーマン稼業に没頭したことがあったんだけど、所属先の最上位者に「バカ野郎!」って罵られた時に、「なんで成功したことは労われないのに、ミスをここまで怒鳴られるんや?」と、ハッと我に返ったことで、またこうやってジネッタG12で走れるようになったんだ。
それもこれも、最近の流行りっぽい、社員のケツを蹴りまくって仕事させるのが正、って風潮のおかげ。笑
もしもあの時、諭されるように言われていたら、リーマン街道まっしぐらニンゲンになっていたかもしれないよ。

潮来の町おこしイベントでは力丸さんのお誘いを頂き、車両展示。
長野市のノスタルジックカーフェアにも参加。あ!こちらも力丸さんのお誘いだ!
(力丸さん!重ね重ねありがとうございました。また誘ってくださいね。)
一年くらいご無沙汰していた筑波山の峠も復活。なんとか「走れるように」なったよ。

忘れちゃいけないのが、家族のおかげってこと。家族の理解なしじゃ、妻、子二人の四人家族で、ここまで来れないよ。
泊りの展示旅行でも快く「いってらっしゃ~い。」だし、G12の調子が悪い、思わしくないってときは、妻も、子どもたちも、どこが悪いんだ?大丈夫か~?って心配してくれる。いや、これホントの話。
子どもたちの歯科矯正で140万円(10%OFFで130万円。歯科っていい商売だね~。)掛かるって話が確定した時、クルマを手放す算段をしたんだけど、G12だけは「論外」だった。


ということで、ぐったりあっての、きらめっき!

こりゃ、来年も、おいら金八ジネッタの、


 DIYうましか
  クルマうましか
   ジネッタうましか


勢いがとどまることを知らなさそうですよ~。

イイとこどりだけのみん友は、ノーサンキュー。
一緒に笑って、楽しめる
  クルマうましかヤロウのみんな!

  来年も、よぉーろしく~!
Posted at 2014/12/31 21:28:35 | トラックバック(0) | 珍発行 「生活雑感」 | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014年 金八ジネッタ的、ゆく年くる年 【ぐったりベスト3】



は~い、2014年のグッタリさせられたベスト3です。


ぐったり?なんじゃそら。。。


「2014年、金八ジネッタ的 ゆく年、くる年」は二部構成となっておりまして、後ほどお贈りする、

「きらめきベスト3」

に繋がってゆくのです。

では、ぐったりしてくださ~い。
げはげは、げは~。


◆金八ジネッタ的、第3位
【みんカラを離れた】

実はおいら、みんカラバツ2なのであります。
バツ1目は、他のジネッタオーナーに疲れちゃってやめてました。みんカラを始めてすぐの頃。
都合よく他人を利用しまくるだけの人が多いこと、多いこと。
せめてウチに依頼したパーツの代金くらいは、支払ってほしいよね。ドタキャンの理由はともかくさ。そういうG12オーナー、立て続けに2人に遭遇。 こりゃだめだ、と。
皆さん、支払いはちゃんとしておきましょう。

バツ2目は、これまた同じ。 疲れちゃったの。
「お友だち」 「仲間」 という耳障りの良い言葉の元に、よくもまあココまで一方的に利用出来るもんだな、と疲れちゃったのです。
スパッセ転売のための使い走り、ガレージコンサル代金踏み倒し、趣味車屋起業を応援してくれるんじゃなかったのね事件、などなど。

ということで、今年の2月から10月くらいまで、みんカラを離れていたのです、はい。


◆金八ジネッタ的、第2位
【趣味車ショップ起業をやめた】

第3位・みんカラを離れた、でお伝えした、趣味車屋さん起業を応援してくれるんじゃなかったのね事件、ってのに起因するんですが、サラリーマンをやめて趣味車で生きていくぜ!なんて当時、息巻いて、ました。

どのくらいの息巻き方か、と申し上げますと、勤務先の上位上司、いわゆる部担当役員に、親身に検討して頂いたくらい、息巻いていました。結果、「退職せず、勤務時間をコントロールして、副業的にやってみる」ことに。ご本人が「趣味を持つ」「起業」を理解できる方だったから、退職届を受け取らなかった、のかもしれません。

で、話し戻しますが、趣味車屋という起業をキレイさっぱり諦めたのであります。

応援してくれる雰囲気だったある方。おいらが丹精込めてさせてもらった施工内容を、気づいたら行きつけのショップで展開してる。。。起業直後一発目のお客様から、こんな有体じゃ、ダメだな、と。
まあ、第三者的に見れば何の問題もない (テメエのカネでやらせた仕事だ、どうしようと客の勝手だろ?、です。はい御もっとも。) んだけど、それまで趣味車屋起業の相談にのってくれていた相手だったので、応援してくれるものと思い込み、「なぜ行きつけのショップで展開?」と、誰を信じればいいのか、分からなくなった瞬間でした。
で、みんカラ登録先全削除  に繋がったのであります。

ま、その程度の話で、止めちゃう話だったんだから甘ちゃんだよ。って声が聞こえてきそうですが、オレにとっては、ハートの繋がりってのは、実は何にも代えがたいんだよね。まあ、友だちでもなんでも無かった、と当時思えれば、どうということもなかったんだけど。

あのときは、精神的にちょっとヤバかった。。。まじで。



◆金八ジネッタ的、第1位  さあ!堂々の?第1位!
【サラリーマン稼業、ほどほどに】

その反動もあってか、猛烈にリーマンしましたねえ~。
連続100時間超え勤務3か月、とかね。
ホント、自分でもようやったわ、と思えるくらい。
12月に転勤したばかりで分からないことだらけ。今まで経験もしたことが無いような勤務内容。
仕事を理解するため一個一個調べるんだけど、時間がかかる、だけど入札締め切りは待ってくれない。
深夜0時を回った一人だけの執務室で、チクショウ!チクショー!って、涙を流しながら、歯を食いしばってやってました。だって周りに出来るのに、おれに出来ない、ってのが悔しいじゃん。
ま、出来なくて当たり前なんだけど、今思えば。笑

おかげで、というかヒット数も良かった。始めて5ヶ月で結構なヒット率。仕事をとっても、おめでとう、よくやったなどの賛美はゼロな職場環境。ま、そういう職場なんだろう、と理解することにしていました。ホントは、○億の仕事を競って落札したんなら、 「よくやったな!」 くらいは欲しいよね。

事件は、2014年の盆前に起きました。



「馬鹿野郎!」

声の主は、おいらが属する部署のトップ。浴びせられたのは、オイラ。
おいらの説明が巧くできなかったのが原因。

これまで億単位の仕事を競って落札してきても、労いの一言もないくせに、説明が巧く出来ず誤解が生じた時に、この有様。

ハッとしましたね。

「オレ、何がしたいんだ?」

自分の時間を切り詰め、家族と一緒にいる時間を犠牲にしてまで、何がしたい?
おれに罵声を浴びせる相手の業績をアップさせるためか?


おいらの上司は、人事面談で後々はオイラを後釜に、なんてことを言ってくれる、己に厳しく仕事に厳しく、部下を理解しようとする、素晴らしい方。 で、その気になって突き進んだ半年間の結果が、この罵倒。


自分の中でうごめく空模様。

「おれはコイツの僕(シモベ)じゃねえよなぁ。」



というわけで、ぐったりベスト3をお届けしましたよ~。
ぐったりして頂けましたか~?



ハぁ~~、ゆったり~♪(*´∇`)。o

このぐったりベスト3があってこその、きらめきベスト3

お楽しみに~♪

Posted at 2014/12/30 20:17:43 | トラックバック(0) | 珍発行 「生活雑感」 | 日記
2014年12月29日 イイね!

Let's DIY ガレージに華を添える小物を創ってみよう

Let's DIY ガレージに華を添える小物を創ってみようコトの目的は、ガレージBARのカウンターの下のミニカーをどかして、そこに手製の薪ストーブを押し込もうというものでしたが、結構いい出来なので、ご紹介♪

100均で小物入れを買ってきて、色を塗り、そこにミニカーを入れて壁に掛ける、という単純なもの。


小物入れを手に入れて来て、色塗りました。


ついでに一緒にミニカーも買っちゃいました。


スパイダーのノーズ下のディテールが泣けてきます。
ミニ、ちゃんとFFの作りになってますよ~。

安価だけど拘った下回りのディテール。これをちゃんと見られるようなガレージングは、どんなかな~。

ということで、ミニカーを横向きで固定。グル―ガン。

(グルーガンも100均で売ってるよ。)

イイ感じ!


気分がノッて来たので、3つ作ってみました。


お買い物からご帰宅された奥様をつかまえて、ガレージにご案内。
見せた。

「か~~わいい!」

デヘヘ。気分は上々じゃい。




手製の薪ストーブを押し込むため、ガレージBARのカウンターの下のミニカーをどかしてスペースを確保するのも、なんとかなりそう。


。。。なんとかなりそう、というよりもハマったかも?この細工。
あと、イタリア車とフランス車があるから。。

そうそう零戦も3機あったな~。
Posted at 2014/12/30 05:47:36 | トラックバック(0) | ガレージ DogHouse (R) | 日記
2014年12月29日 イイね!

DIYで作ろう♪ 薪ストーブ その5 ほぼ完成♪ ガレージBARに仮置き♪。。。が・・・


ポスト、作ったのヵ?

ばっきゃろ~!ウチのポストは、近所の保育園の保母さん・さゆりちゃん(仮名・26歳)が、園児たちを連れてお散歩中にウチの前を通りしな、

「きゃ~~見てみて、バケツだよぉ~、面白いねぇ~♪」

と歓声を上げていった逸品があるじゃろが!


金八ジネッタ邸のポスト



家族のつれない一言をあびつつも、気を取り直し、そそくさとガレージBARに仮置きだ。
これで寒さを堪能しながら酒を飲めるというもの、ウヒヒ。

えっこらせ~~!
なんせもう、立派な鉄の塊状態。腰を傷めないように注意しながら抱え込んで~、おいてみた!



あれ??

???

デカい?




ソファに座ってみると、確かに目の前に鉄の塊。。。
思わず、

「 そんなトコにあったら邪魔だろ、
            だれかどかせ。 」


と言いそうになったぞい。 第一、自慢の扉をあけられん。。。。


BARには、デカいんじゃない?このストーブ。。。。

こ、これがオチかよ~~。

よ~しこうなったら、カウンターの下に押し込んでやる。
となると、ミニカーが邪魔だな~。

な~~んか方法、無いもんかな~。
ブツブツブツブツブツブツ。
Posted at 2014/12/29 15:05:02 | トラックバック(0) | 薪ストーブを作っちゃおう♪ | 日記
2014年12月28日 イイね!

DIYで作ろう♪ 薪ストーブ その4・・・天才は凡才の遥か上を行く。。


こんばんは~。

明日29日から、関東は雪ですね。
ゆっくり雪見酒、とでも洒落こみましょう。


天板が5ミリ、前後で歪んでいました。

矯正数値は5mm。なので予め、3mm程度、過剰に先端を引っ張り上げる感じで、つっかえ棒を仮溶接。

たぶん、補強リブを溶接した後で、つっかえ棒を外せば、天板の先端が下がろうとするはずだから。よう知らんけど。だって初めてだもん、鉄鋼細工なんて。




歪んだ天板を矯正するため、補強リブを上下に入れました。


本体後端部。


天板先端。


ほぼ同じ。許容範囲です、オッケー!

イイ感じ。


煙突差し込み口の鋼管は、φ150mm程度が必要なんですが、なぜか買い置きは、φ100mm。
これじゃ細いので、買い直さなきゃなりません。ところが年末年始、、、ということで完成は年明けに持ち越し。

まあ、ここまで出来たんで、家族に初公開。見せることにしました。今まで、見せてなかったの。

威風堂々?


実家から帰宅した妻、子どもたちをつかまえて、ガレージで内覧会♪



見入る家族!
「パパ、すご~~い!」
「天才ジャン?」

などなど絶賛の嵐じゃろうて~。
市長賞やら県知事賞、文化祭賞をポンポン、ポンポン取ってくる子供たちに、そんな風に言われるとしたら、それも悪くはないワイ、と彼らの背後でにやけ面のオイラ。


聞こえて来たのは、、、






パパぁ~~






























ポスト、作ったのヵ?
Posted at 2014/12/28 20:28:01 | トラックバック(0) | 薪ストーブを作っちゃおう♪ | 日記

プロフィール

「キタキタ来たー http://cvw.jp/b/691179/47865429/
何シテル?   07/28 18:23
Facebookで、主に楽しんでいます。みんカラは、主に記録のために活用 日曜大工で作っているカーポートガレージ「DogHouse(R)※」、数々の媒体か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 5 6
7 891011 1213
141516171819 20
2122 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

クルマが壊れるメカニズム 後編 クルマの修理がデリケートなワケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 07:55:04
DIYer的な屋外便所の作り方・・・アーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 21:10:22
「クルマ好きを幸せにする夢」を追いかけるから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 12:55:50

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
1998年から乗り始め、かれこれ10万キロ走行。 峠だって、近所のスーパーだって、キャン ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
誰かに紹介された訳でなく、ネット徘徊していたら、スクエアウインドのG4が!ほぼ衝動買い。 ...
シトロエン DS シトロエン DS
欲しくて仕方なかったクルマの一台。子どもの頃は「なんで不細工な!」と思っていたはずなのに ...
モーガン 4/4 モーガン 4/4
エンスーの杜で物色していて、バーガーンディと言うシックなワインレッド色のボディカラーで衝 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation