• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金八 ジネッタのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

ありがとう。という魔法の言葉

好きよ、って言って。言って言って〜。言いなちゃい!

およそ四十も半ばのおっさんが、妻にねだる言葉とは、思えまい。笑

そんな姿からは想像も出来ないだろうけれど、緑色の紙切れを強く意識した時も、10年ほど前にはあった。

なんですな、そういう時に限って、こんなおいらでも、もてちゃったりするんですねえ。

でも、道を外れなかったのは、コイツのおかげか。。

オンナに気を取られることを許さないくらいに、コイツは手を掛けさせる。(≧∇≦)

いつの頃からか、ありがとう、を連呼しはじめた、おいら。
タンスの引き出しに自分のパンツが畳んであったら、ありがとう。
晩ご飯を用意して貰えたら、ありがとう。風呂が沸かしてあったらありがとう。

今では、風呂からあがると、脱衣所にはタオルを用意して貰えるように。もちろん妻に直接、ありがとう。毎回毎回、ありがとう。

不思議なことに、万事、ありがとう、のおかげで、うまく行くんだなあ、ホント。



ありがとう、を自然と言える子ども。きっと素晴らしい世界が拓けるに違いない。


お手紙と似顔絵、どうも、ありがとう。
byジネッタおじさん+ジネッタG12
Posted at 2015/05/24 08:54:59 | トラックバック(0) | 珍発行 「生活雑感」 | 日記
2015年05月21日 イイね!

ジネッタG12、内装カーペットの型紙を作ったぞ

ウチのガレージには、ジネッタG12が二台ありまして、


一台は、バラんバラんの状態から組み上げています。
だんだんサマになって来た感じ。


ブラックジャックは、画中、

私のアタマの中には、人間の、神経の一本一本、血管の一本一本が記憶されていて、手に取るように分かるんだ。

と言っていますが、はてさて、おいらのオツムの中は、と言いますと。。

ジネッタG12のビス一本一本、配線一本一本が記憶されていて、手に取るように分かるのだ

などと思っていたワケです。
実際のところ、目の前に、エンジンから足回りから、メーターまわりから、何から何までバラんバラんのジネッタG12があったとしたら、まあ、組み上げられちゃうし。
このビスは、どこそこに使うビス。とか〜。


なんて思っていたのだけど、、が 、甘かった。

英国から届いた、自動車内装。
ジネッタG12の内装カーペットね。
開梱してみると、、、


?(°_°)(°_°)(°_°)?のオンパレード。
だって、ナンバリングなんて、ないからね。

それでも、特徴あるカタチのピースは、わりと早く解決します。

これとか、


これなんかは難易度1。


これなんかだと、難易度3かな〜。悩んだもん。


結構、高いのは、これ。
単なるオビ。しかも端部左右で数センチ違うという、つまり、微妙な台形。

うーーーん。

で、ピーんと来た。

「は、は〜ん、コリゃ切って使え、ってことだな。」

ちなみにね、型紙なんて、ないからね、この内装キットには。
(((o(*゚▽゚*)o)))
つまり、現物合わせ、で切らにゃならん。
送られて来たカーペットは、全てが大ザッぱに切ってあるだけなんですぅ。日本人の大雑把じゃないからね。あっちの大雑把って、ホントにざっぱ。
例えば足元のバルクヘッド。そこには、ブレーキとクラッチのマスターシリンダーやペダルのステーがあるんですが、この内装カーペットキットには、これらの切り込みは、ありましぇん。

現物合わせで切ってよね、ってハナシ。


ジネッタG12の全てが手に取るように分かるぜ、なんて思っていた自分、、あまちゃんだ!
_| ̄|○

え?全部のピースがあったのか?って?

そりゃ、海外からだもの、不足がないわけないじゃん。全部揃っていたらバチが当たりますよ。ってナンジャそら。



まあ、なんですな、今度からは、ホントに全てが、ビス一本から、内装カーペット一枚に至るまで、手に取るように分かる、って言えるんですよ。

内装の引き剥がしたカーペットを見て、これはどこそこに貼られていたカーペット、ってね。

、、、なんかそんな事が分かるのって、、ヤダな。(≧∇≦)

というわけで!おいら、ジネッタG12の内装カーペット型紙を作りましたぞ。これがあれば、キミのジネッタG12も、内装カーペットがお手軽に!

はてさて、カーペットでも、貼りますかね。
Posted at 2015/05/21 21:11:26 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

今度はホントにエンジン始動!ジネッタG12

海外の某ショップにオイルクーラーの在庫を確認。
そこは間違いも多いけど、対応の早さもピカイチ。

モカール? あるよら。そういう事情なら送料高くなるけど、DHLで送るから。


中2日で届きました。
DHL、コストかかるけど、仕事きっちり!TNTとは大違い。

皆さーん。海外からの個人輸入、ぜひ、お試しあれ。
某日本語が通じるオペがいるというショップは、?ですが、他には結構、頼りになるショップが、いっぱいありますぞ!

歪みな〜し。笑


さてさて。
モカールが届いたとくれば!


慣らしの旅に!


焼けもいい感じ〜。


と言うわけで、先週の金曜日、慣らしの旅に行ってまいりました〜。
ヤッホー!
Posted at 2015/05/18 19:15:28 | トラックバック(0) | GINETTA G12 | 日記
2015年05月16日 イイね!

激塩対応、英国車パーツショップ・オリフラム。こんなショップからは、二度と買い物をしたくない!

激塩対応、英国車パーツショップ・オリフラム。こんなショップからは、二度と買い物をしたくない!毒を吐かせてください。
とにかく疲れたし、たった一つのパーツを国内で購入したことで、ここまでイヤな気持ちにさせられるとは、思いもしなかった。

オリフラム。自社で販売した商品に、不具合があってクレームが来ても、謝罪の一言も無い、ナナメ上を行く感覚を持つ人物が店主をつとめるパーツショップ。


コアが歪んだモカールのオイルクーラー。新品。
海外から自分で個人輸入したのなら、まあ、しゃあないか、と諦めもつく。
海外では、日本人を舐めてかかって来て、ハナから不良品を送りつけて来たりもしますからね。いや、これホント。


国内で新品購入したんだから、マトモな商品に交換して欲しい。
そう思うのは、消費者の普通の感覚じゃないでしょうか?

オリフラムで購入したモカールのオイルクーラー、片方の奥側を手で抑えると、もう片方の手前が5ミリ浮き上がる。


私の手元にある他の2つのモカールは、どちらも全く歪みが無い。


オリフラムの店主から、許容範囲の歪みかどうかを確認するから、送り返してください、そう言われ、「歪みがない、もしくは極力少ないな商品に交換して欲しい」そう言って送り返しても、連絡は来ず、こちらから連絡した結果は、

「弊社仕入先のミキと協議してから返答します。」

メチャクチャだ。
オリフラムの仕入先は、消費者としての俺には関係がない。
販売したものとしての、良識ある対応をして欲しいだけ。

販売者として、消費者が常識的な範囲で満足する商品に交換すれば良い話だ。
オリフラムが不良在庫として抱えるか、仕入先が引き取るのか、それは消費者には関係が無い。
歪んだコアでも定価で買うよ、という既得な消費者を探すか、半値くらいで掃きゃあいい。


俺はミキから購入したんじゃない。口コミ評価上々なオリフラムから購入したんだ。

このオリフラムというパーツショップ、ワケが分からん。
情けない。。あまりに情けない。

クレームに対しての回答が来ないから、こっちからの催促できたメールがこれだ。原文のまま。

=====

気にしない方は気にしないレベルですが、気になる方は気になるとも言えますので

協議の結果、

歪みの少ないもの(ほぼないもの)と交換いたします。

返品の商品、取り付け時の傷がありますので、本来なら無条件とは

参りませんが、今回は目をつぶります。

弊社に限らず。

英国製品製造誤差がありますので、

取り付け前に確認、ご相談お願いします。

さいとう

> 2015/05/14 金八のメール:
>
> 交換を依頼している下記商品、すでにヤマトにて御社に到着していると思います。
> どのようなご対応を頂けるのか、連絡下さい。
>
> モカールの画像です。
> 画像、左の奥を、手でおさえると、右手前が5ミリ浮きます。画像1
>
> 正面から見ただけでは分かりません。画像2
>
> 歪みがないもしくは極力少ない商品と交換して下さい。
>
> 段数は異なりますが、所有しているモカールは、全く歪みがありません。画像3
=====

もうね、怒りを通り越して、気味が悪くなりましたよ。
↑のメールを読んだ瞬間、、、。

ミキのK氏なら、そりゃ、さっさとクレームを認めるだろう、あんな歪んだオイルクーラー。
それに対して、なんだ?目をつぶります、って。
消費者に対する態度なのか?
オイルクーラー画像の説明にもあるとおり、パッとみ、歪みは分からない。
それにまさか、国内で買ったのに、歪んだオイルクーラーが送られてくる、なんて思いもよらないだろう、普通。
取り付けてから歪みに気がついた、そもそも、そんなもん、検品で弾けよ!

で、発送したと言うのだからせめて、運送会社名と伝票番号を知らせて頂きたい、というメールを入れると、こんなメールが帰ってきた。店主の名前が書いてありましたが、伏せています。
以下、原文のまま。

=======

--- オリフラム wrote:
> 取り付け時についたネジの傷や汚れ、CRCを吹いたあととか、ちゃんと落としておいてくださいませ、斉藤が綺麗に見繕ってミキさんにみせました。

=======

なんなんだ?このオリフラムってパーツショップは?
伝票番号を教えろって言ってんだろ。日本語通じねえのか?


実は、送り返す前に、思い余ってこちらから掛けた電話では、オリフラムの店主から、

「一度取り付けられた商品を交換させられる側の気持ちが、貴方に分からないんですか?逆の立場ならどう思いますか?」

と、まで言われた。

軽い眩暈を覚えながらも、私が店主ならいちもなくにもなく代替品を送り、尚且つ、不具合商品は「都合の良いときに送り返してください」と申し上げるだろう。実際、海外では、そんなショップも多くありますよ。
そうオリフラムの店主に、電話で伝えると、

「ならば海外で買えばいいじゃないですか!」

もうメチャクチャだ。

私は、自分の好みに合わない商品だから交換を申し出たのでは無い。5ミリも歪んでるオイルクーラーだから、クレームを付けたまでなんだ。

国内で買ったのに、日本人から買ったのに、なぜこんな対応?

この、胸がつっかえるような、ギトギトした気持ちが、オリフラムの店主には分からないのだろうか?
英国車好きを痛めつけることがそんなに嬉しいのか?

アフターケアも期待出来るのでは?と購入したショップに、、、

なぜ、ここまで心を痛めつけられなければ、ならないんだ?

許容範囲の歪みなのかどうか、は、代金を支払う側が決めることだ!
自分でケツをふくことができない、責任は自分以外の誰かにある、そんな思考回路なのか?


こんな上から目線のショップと付き合う英国車ユーザーが気の毒で仕方ない。オモテっツラはニコニコ、稀に起きるクレームは蹴り散らすのか?
あげくの果てには、客を舐めまくった態度とメール。謝罪の一言も無い。

人として間違ってる。

怒りを通り越して、こんな奴が英国車パーツショップを、しかも口コミ評価上々なんて、哀れに思えてくる。

なに?このショップ、、
貴方なら、こんな人格の人が店主であるショップから、パーツを購入したい、と思いますか?
私なら絶対に嫌です。友人、知人にももちろん勧めたくないです。

新品のオイルクーラーが、これ。


普通の感覚なら、
「嗚呼、こりゃご迷惑をお掛けしました、うっかりしてました。すぐに交換します。」
「じゃあ、よろしくです。」で、済むはずだよね。

それが、ここ、オリフラムから購入した場合、

=====
「気にしない方は気にしないレベルですが、気になる方は気になるとも言えますので、
協議の結果、
歪みの少ないもの(ほぼないもの)と交換いたします。
返品の商品、取り付け時の傷がありますので、本来なら無条件とは
参りませんが、今回は目をつぶります。
弊社に限らず。
英国製品製造誤差がありますので、
取り付け前に確認、ご相談お願いします。」
=====

となる。
こよやり取りで気持ちよく商品を受け取れるユーザーなんていないよね。

長文の毒は吐きを読んでくれてありがとうございました。
おいらの考えに同調してくれる方、オリフラムの店主の感覚に違和感を覚える方、イイね!お願いします!
2015年05月13日 イイね!

大放出!児童用サイクル

今日は、あっついです!外は暑過ぎ!

そんな中、子供たちの使ってた自転車をパチリ。

22インチサイズのタイヤです。
二台とも、ガレージの屋根の下、ジネッタG12と並べて保管してあるので、サビはそれ程でもありません。
パンク経験もなし。あまり使い倒した感じはないです。

子供たちもカラダが大きくなって、自転車もオトナ用になりましたので、今回、ガレージセール!じゃないけど、大放出です。

ゼロ円! ダダ! 無料!

青色


こちらは、白


普段コメント下さってる方、イイねを付けてくれる方、登録してくれている方(ファン登録除く)たちで、この自転車をガレージまで取りに来て下さる方に無料で差し上げます。

二台まとめてちょうだい!もオッケーポッキー。
親戚や同僚で必要としてる人がいるんだけど、なんて代理もオッケーよん。

もらった〜!なコメントお待ちしてまーす。
Posted at 2015/05/13 11:03:08 | トラックバック(0) | ガレージセールじゃないけれど | 日記

プロフィール

「キタキタ来たー http://cvw.jp/b/691179/47865429/
何シテル?   07/28 18:23
Facebookで、主に楽しんでいます。みんカラは、主に記録のために活用 日曜大工で作っているカーポートガレージ「DogHouse(R)※」、数々の媒体か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 4567 89
10 11 12 131415 16
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマが壊れるメカニズム 後編 クルマの修理がデリケートなワケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 07:55:04
DIYer的な屋外便所の作り方・・・アーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 21:10:22
「クルマ好きを幸せにする夢」を追いかけるから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 12:55:50

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
1998年から乗り始め、かれこれ10万キロ走行。 峠だって、近所のスーパーだって、キャン ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
誰かに紹介された訳でなく、ネット徘徊していたら、スクエアウインドのG4が!ほぼ衝動買い。 ...
シトロエン DS シトロエン DS
欲しくて仕方なかったクルマの一台。子どもの頃は「なんで不細工な!」と思っていたはずなのに ...
モーガン 4/4 モーガン 4/4
エンスーの杜で物色していて、バーガーンディと言うシックなワインレッド色のボディカラーで衝 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation