• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばーこんのブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

新入り

だいたいいつも不定期更新ですが、たしかコレ新年一発目ですね。明けましておめでとうございます。(遅
今年もぼちぼちまったりマイペースに進めていこうと思いますよ。



ここ最近車ネタばっかりだったような気がするので、たまには4輪だけじゃなくて2輪の話でも・・・


でっかいバイクはでっかいバイクで持ってますが、だいたいバイク好きはサブの原チャリが一台あることが多いような気がします。うちもだいたいそうです。
あるときはジョグ、ある時はアドレスV125G、今はスーパーカブ50(貰い物@85CCにボアアップ済)と定期的に入れ替わるんですが、昨日1年ぶりくらいに新入りが!



\ドヤァ/


というわけでシグナスXが新たに増えました。2005年あたりのこの型唯一のFI仕様です。
リッターバイクですらキャブなのに原チャリがFIとは・・・まあ足なので便利な方がいいんですがw


この車両、知り合いのお友達っていういわゆる一つの全然知らないところが出処なんですが(何
なんか20キロくらいしか出なくなって不動車になり、カギも無くして3年くらい放置されてたってことで超格安で譲って頂きましたw
超格安故、輸送も





祖父宅から召喚したH4年式アクティトラック@もみじマーク号で大阪からお持ち帰り。21年経つ割にエンジンがピンピンしてるんで高速も何事も無く帰ってこれました。
まあもみじマークのせいか誰も寄って来なかったけどね!(ぁ


昨日お休みだったのでさくっと引き上げてきて、さくさくっと外装をバラしてカギがないキーセットを交換してバッテリーを交換、ついでにどうやら不動の原因だったらしい空冷ファン(固定ボルトがさよならしてファンとシュラウドがバッキバキになってた)を仮に固定し直してあっさり復活!
まあファンとシュラウドがバッキバキなので、そこを交換して油脂類と消耗品ひと通り変えないと完全復活とはなりませんが。


思わぬタイミングで思わぬところからこんなオモチャが手に入ってしまったんで、一旦レガシィさんGDBブレンボ計画は凍結せざるを得ませんでしたが・・・
まあおもしろいオモチャが手に入ったのでしばらくはコレで楽しめそうですw


高校時代、原チャリにはまりきって散々駆動系やらなんやら触りまくってたころの血が騒ぎ出してる今日この頃。
どこをどうするか散々悩んでる今が一番楽しいんでしょうねこれ・・・w
Posted at 2013/01/23 22:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月27日 イイね!

久々に維持り

しばらく細々としたイジリばっかりしてたレガシィさんですが、今日は久々に維持りのほうに手を付けておりました。


というのも、

・やけに右前ホイールだけブレーキダストがひどい
・走ってるとなにもしないのに右前のほうからキーキー鳴く
・高速でハンドルがやたらブレる


=右前キャリパー引きずってるんじゃ・・・!?



つーわけで、先週慌ててNOSのアルミジャッキを買い、アストロでリジットラックやらワンマンブリーダーやらを買い、近所のDでキャリパーのシールキット一台分手に入れたりして、今日朝からばらしてみました。



一応綺麗なものでしたよ。右前以外は。右前以外はね・・・



手が汚すぎて写真はないんですが、右前だけ二つあるピストンかたっぽほぼ完全に固着してて、エアガンでは到底ピストン抜けない状況に始まり、、、

そのままエア抜きしなおしてなんとかピストン揉み出せたと思ったら、ピストンシールより外側のシリンダーがサビきっててピストンと一つになりかけてたり、その兼ね合いかサビ山ができてたり。
ついでにピストンにもサビが若干移ってました・・・orz

前回の車検でてっきりキャリパーOHしてるもんだと思ってたので、実は何も触ってなかったのね、ということが本日はっきりと分かったという(´・ω・`)



結局右前にやたらと時間を取られて、4輪全部キャリパーOH終わったのは日が落ちてからになってもうすっかりヘトヘトでございます(´・ω:;.:...
まあ大丈夫だろうとほっといた自分のせいなんですがね・・・w




結論:ブレーキ周りはきちんと整備しましょう




ちなみに右前は応急処置的なOH(ピストンは交換せず磨いただけ、キャリパーのサビもペーパーで落としてとりあえず使えるようにしただけ、あとはシール類交換)なので、コレを機にキャリパー交換を考えることに。
冬タイヤが純正ホイールのままでいける赤キャリか、PF01でも当たるかもしれない日産キャリパー移植か、はたまたGDBブレンボか・・・


・・・もしや次のイジリネタ?(何
Posted at 2012/11/27 20:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月15日 イイね!

完成!

ブツを入手したことにより引き返せなくなったのでせっせと加工して、ついにとあるブツが完成&装着!
というわけでこんな感じになりました↓






魂の自家塗装&ざっくり加工ですが、違和感なく収まって自己満足w
ずっとこれがやりたかったんですよ・・・。
完成してからのキーレスのアンサーバックがニヤけますw(何
後日、パーツレビューと整備手帳もアップするつもりで。多分。



とりあえずこれで週末に間に合ったので、順調に仕事が終われば週末は京田辺PAに出没するかもです!
Posted at 2012/11/15 00:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月08日 イイね!

夜なべ?

やっとバタバタしてた仕事も落ち着いてきたので、前から暖めていたネタをそろそろ実行しようかなーなんてついこないだから考えてまして…


…いや、みんカラほったらかしになっててなんかネタを!なんてわけでもないてすよ!?(何


きっけは仕事終わりに何気なく座ったジャクラーで20K円ほど稼げたから、なんていうくだらない理由なんてすがw
泡銭は速攻使うに限る!ってことでヤフオクにてBP前期のドアミラー左右とBHのドアミラー左右を落札。

これだけでだいたいやりたいことは伝わってるかと思いますが…w


せっせとよなべして削ったり線つないだりして早いこと完成させなければ…!
Posted at 2012/11/08 21:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月10日 イイね!

久方ぶりの

しばらくぶりにブログを更新してみましょうの回。です。
一応元気です。仕事がバタバタであっちゅーまに日が過ぎていきますがどうにかがんばってますよ。

ちなみに彼女のカレラ仕様になってるのはコミックにはまってしまったからです。そのうちまた戻すかも。カノカレおもしろいですよ。ボクスターに乗りたくなります(何


この間にあった乗り物的な出来事をつらつらと。




・レガシィさん謎の異音の巻


ちょこちょこ片道20キロの通勤にも使う我が愛車レガシィ様ですが、ここ最近聞き慣れない音がエンジンルームのほうからしてきていたんですよ。
特にエンジン始動直後のファーストアイドルでやたらめったらシャラシャラ言うてて、何事!?ってことでとあるショップで見てもらうことに。


最初、エンジン本体かと思っててこれはまずい展開や・・・!なんてリアルに心配してたんですが、結論から言うとエアコンのコンプレッサーのクラッチからでした。エアコン焚いてないのにたまに引っかかってコンプレッサー回ったりしてるし、エンジンかけてしばらくすると音収まってくるしで、エンジン本体の可能性はないだろう、とのこと。


リビルド載せ替えたりせなあかんのならリアルに乗り換えか・・・?なんてど真剣に心配してたんですが、とりあえずそこまでの状況じゃなかったので一安心。クラッチだけ交換できるのかコンプレッサーAssyになるのかは調べてもらってますが、なんにせよまだまだ乗り続けますよ!




・そろそろバイクをメンテの巻


同じショップで、バイクのフロントフォークをOHしようか、という話も同時進行。
前にそのお店にFZ1で乗り付けたことがあったんですが、そのとき僕のバイクのお師匠様に


「これフォーク抜けてんなー!せっかくやしOHや!」


なんていう話をしてたので、重い腰を上げてそっちにもかかることになりました。
うちの子はそろそろ9年選手の割にフォークの中身が複雑な構造してるので自分でやるのもめんどくさい、ってことでお店に丸投げ!
ついでにアウターチューブを黒く塗る方向で話が進んでます。かっこよくなるよ!ってことで。


たちまちフロントだけですが、冬になったらリヤサスもOHするような話もあったり。足回りやり直すとバイクがしゃきっと動くよ!とのことなので思い切ってやっちゃおう!なんて考えとります。




・AVSモデル5復活へ!の巻


未だにガレージに眠らせてある青いAVSモデル5ですが、ついにガリ傷修正+塗り替えで10万まででやるよ!と言ってくれた神様が現れたようです。
きっちり前の塗装剥離して傷直して塗りなおしてでそれくらい、なんてお話なのでこれも冬の間にやろうかな、なんて考え中。

PF01も好きですが、元々AVS計画が急に頓挫して慌てて手に入れたホイールなので、本音はAVSはめたくて仕方なかったのですよw
スペーサーで位置合わせてつらっつらを攻める方向で。どんどん見た目に派手な車になっていくような・・・?



・原付二種スクーターも・・・?


ついでにお師匠様にシグナスXを探してもらうことに。ヤマハの125スクーターです。

今その辺の足にスーパーカブを一台転がしてるんですが、きっちり暖気しないとまともに走ってくれないへそ曲がり&ヤマハのバイクじゃないせいかまるで愛着が湧かないのでこっちも思い切ってみようかと。
原付二種は一台あると便利なんですよね。特に125クラス。荷物も割と乗るし、前にアドレスV125転がしてたときなんかちょっとそこまでいくには最高に便利でした。





・・・んで、こいつらどこからお金沸くの?なんて素朴な疑問ですが、、、








お師匠様 「男ならはんこつけ!それで全部解決や!」








・・・年明けにはクルマのローン終わると思ってたんやけどなあ・・・俺の見通し甘かったわ・・・なんて言いながらにやけるダメな人間がここに一人。
大丈夫なんとかなる多分!そう信じて!



・・・仕事頑張ります(´・ω・`)
Posted at 2012/10/10 23:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ひっさしぶりにブログ更新しました。パーツレビューネタも地味に溜まってたりするんですが、アップする気力がないので気が向いたら。。。
自分の車がかっこいいとQOL爆上がりしますね???」
何シテル?   05/26 00:19
レガシィ乗ってはや13年。。。 BHからBPに乗り換えながらもぼちぼちやってます。 低い乗り物が好きなので、自分の車もそれなりに低くして遊んでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]PIONEER / carrozzeria DEH-970 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:00:16
[トヨタ ヴィッツ]トヨタ 輸出仕様ロングアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:27:09
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] 電源環境の改善 HELIX CAP33の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 13:43:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 天然赤鰤号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
我が家のメインカー。メインカーと言いつつ稼働頻度は週1くらいですが。() 実家を出て ...
スバル R1 スバル R1
一時期セカンドカーでしばらくR2乗ってた僕ですが 欲しい欲しいって喚いてたら、お知り合い ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
ノリと勢いだけで買ってしまったバイク第3弾。いつまで経ってもこの癖は抜けませんね・・・w ...
スバル R2 スバル R2
スバルが作った最後の軽、R2でございます。 同じベースでステラができて、コレがスバルオリ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation