• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばーこんのブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

久しぶりにイジイジ

最近ずっと寒かったせいもあって、めっきりレガシィさんいじりやってなかったんですが、来週ディーラーに預ける下準備するついでに重い腰を上げて一発新ネタを。




どーん!
ゼロスポのエキマニであります!
バンテージがウルトラ適当巻きなのは勘弁して下さい(´・ω・`)


しかも巻いてる途中で最初買ったぶんが足りなくなって急遽近所のSABで買い足してその分だけ色が違うとか突っ込まないでお願いですから('A`)




これ、お友達のすぎゆう氏に譲ってもらって、バンテージ巻く元気が沸かずしばらく眠っていたブツ。

今日、たまたま下に潜る用事ができたので、ついでにやっちゃえ!と思い立ったのでありました。



ゼロスポのマニだと、装着は案外簡単で一番邪魔くさかったのはバンテージ巻でした(´・ω・`)
ボルトも錆びついてるかと思ったら、CRC吹いて3時間くらい放置で、大きめのスピンナー使って緩めたらあっさり緩んで拍子抜けw





というわけで新旧比較w
純正のマニがひたすら重くて、あれ?外れねぇってごそごそやってたら









ゴツッ☆ミ









つっておでこに降ってきましたがめげません。男の子ですし!(´;ω;`)




・・・さすがに痛かったので下に潜ってエキマニ交換される方、顔の上にエキマニがある状態で外すのはおすすめしません。たんこぶできます(´・ω:;.:...






とハプニングもありつつ案外さっくりと装着!ということで試走してきたんですが、下のトルクが増えて乗りやすくなりましたw
なんかクルマが軽くなった感じがしますね。
回したら回したでパワー感ちょっと増してる感じあるので、全域でパワーアップしてるようです。






楽しい!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌








次週、我がガレージに刺客が・・・!?
Posted at 2015/03/10 20:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月03日 イイね!

合間を縫って撮車活動。

ここのところ忙しくなり始めて、最近しばらくカメラを握っていなかったので、先週のことですが久しぶりに写真撮りに出ておりました。








なんか構図がパッとしないの図。背景を一緒に入れるつもりが白飛びして、景色が映るようにしようとすると車が真っ黒・・・


ちなみに場所は、

http://yakei-world.com/spot_view.php?spot=242



ここ。基本夜景スポットなんですが、車を停めるスペースがあって余計な建物も少ないので、いい場所にならないかな?と思い挑戦。ちなみに家からも近所なのですw









これや!っていう構図がなかなか思い浮かびませんな。
いろんな角度から眺めてみたり試してみたりするものの、、、まだまだ精進が必要ですね(´・ω・`)






ところで先日、こんなはがきが届いたわけなんですが↓





要約すると、





お前のそのボロい車はよ乗り換えろや!






ということですよねこれ。ええ。くたばってください。(何


こっちは気に入って大事にしてるんや!(´;ω;`)


なんなのこの国・・・






まだまだめげません。いけるところまでいきますよ!(`・ω・´)ゞ
Posted at 2015/03/03 18:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年12月02日 イイね!

お迎え。

こんにちは。突然一気に寒くなっていろいろめげそうになっております。寒暖の差が激しいのもたいがいにして欲しい(´・ω・`)



さて、今日は朝からこんな子をお迎えに行ってきました。









数日前に何シテル?に投稿してましたが、正解はこの子でした。シャンパンメタリックなR2後期でございます(・∀・)






このR2、実は今年の春に亡くなった祖父が乗っていたクルマなんです。

その後から今までは祖母が乗っていたんですが、田舎からうちで一緒に暮らすことになり、田舎だとクルマがないと生活できないんですがこっちで一緒に暮らすぶんにはなんとでもなるよね、ということで祖母がクルマを降りることになりまして。
なんせ今年84になる祖母なので・・・


ただ、そのまま手放しちゃうんではもったいないよね・・・ということで、そのまま引き継いで乗ることになりました。
今日から完全に一緒に暮らすことになるので、電車で迎えに行き車に乗って帰る、というやつでしたw




帰ってきてからじっくり洗車して車内も掃除しておりました。
R2美しい。中は狭いんですがこのデザインには代えられませんw
ボディもしっかりしてて走ってても安心感あるし、SOHCのNAで馬力はさっぱりありませんが5速MTで軽快に走ってくれますw





このエンブレムと一体になってるバックドアオープナーがお気に入りだったりしますw
でっかい六連星・・・








このクルマ、祖父の形見でもあるので、これから大事に乗っていこうと思います。
主に通勤用になる予定ですが・・・
まさかのスバル2台体制になっちゃいましたw


ということで、Keiとは1年2ヶ月でお別れすることに。次のオーナーさんも決まっているので(結構近所の人w)、次の人のもとでもしばらく頑張ってくれることと思います。
Keiも結構気に入ってたのでちょっとさみしいんですが、、、






・・・さて、どこからいじっていきましょうかね!(ぉ
Posted at 2014/12/02 20:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月19日 イイね!

レガシィさんいじりに撮影練習。

久しぶりに不定期更新なブログを更新です。こんばんは。
今回は弄り話と写真話の二本立てでいきましょう。



周りの人の影響でちょこちょこオーディオを触ってたりするんですが、つい先日お友達のふぃあ氏の音を聞いて愕然として、



http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-p01/




買っちゃいました。DEH-P01。てへぺろ(・ω<)
DIYカーオーディオ沼はまるのわかりきっててつい衝動買い・・・ふぃあ氏のBPにはコレが装着されててすごく調整幅あってよさげだったので思わずポチっちゃったやつでありますw

ひと通り材料を揃えて、昨日と今日の二日間で装着!






付属アンプを助手席シート下に置いて、ツィーターとミッドのスピーカーケーブルを全部引き直して、ヘッドユニットとアンプをつなぐRCAケーブルも線買ってきて自作して、
ひと通り用意してがっつり組んでみました。



元々フロントしか鳴らさないので、フロントだけマルチ駆動で組んでタイムアライメントやらクロスオーバーやら一通りセッティングしていったんですが、ある程度セッティング出ると同じスピーカーなのに音が化けてびっくり!
ネットワークだけ交換してなんか違うなんか違うと悩んでたのが嘘みたいに良くなりましたw
それでもまだ物足りない感じはするので、これからずっと調整して追い込んでいく感じになりそうですが・・・



・・・これで本格的にオーディオ沼にハマった感じであります。やりたいこと盛りだくさん。これあかんやつや。
やりだしたらきりがないのでどこで納得するかなんですが、ここまでやっちゃうと・・・さあもう戻れないぞ(´・ω・`)




お昼くらいにひと通り組めたので、お昼からちょっとお出かけして撮影練習!









音のセッティングを取るがてら、ちょっと足を伸ばしてマキノ町にあるメタセコイア並木までちょっとドライブ。
夕方で日が落ち始めていて時間がなくて焦ってしまい使える写真がコレ2枚しかなかったという悲劇が・・・
現地で確認しながら落ち着いて撮影できるようにならねば。


今日学んだポイント
・αのAFはもひとつあてにならない
・こういう風景は絞り開放して背景ぼかしたほうがきれい?
・落ち着いてスマートテレコンで拡大してMFで微調整したほうが間違いない
・もうちょっと構図を考えるべき



ちなみに今日行ってきたメタセコイア並木ですが、もう少し時期が進むと紅葉してくるはずなので、12月上旬にリベンジしたいところ。
まだ場所次第で紅葉まっただ中のところもいっぱいありそうですし、ばしばし写真取りに行きたい今日このごろです。
Posted at 2014/11/19 20:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

もっこり!

どこがもっこりしてるかって?
それは・・・ねぇ?(何



というわけで本日はレガシィさんいじり&維持りの日となりました。
ただし、やる気が先行して体がついていかなかったためお昼からの作業であんまり時間なかったしょんぼり(´・ω・`)



まずはさくっとウマに乗せてオイル交換。
今回もレスポのFタイプを入れてやりました。このオイル入れてると回転フィール気持よくてホクホクするのですw
ただし、すんなり終わるかと思ったらそうでもなく、、、



自分で締めたオイルフィルターが緩まない



というアホな現象につまづいてしまいだいぶタイムロス(´・ω・`)
67ミリのフィルターレンチが入らなくて68ミリのレンチが滑って緩まないとかどういうことなの・・・/(^o^)\



慌てて工具買いに行って緩んだと思ったら





片手て支えてたオイルパンにフィルターが落下してオイルパンひっくり返ってガレージに廃油だばぁ




という悲劇が続けざまに・・・


このへんでやや戦意喪失して、一緒にこなす予定だったフロントのロアアームバー取り付けを延期しましたorz
この場を借りて、、、レガ男くん、ホントごめんなさい折角頂いたのに延び延びで(´・ω:;.:...
改めて近日中には取り付けるので・・・改めてレポします!




気を取り直して、オイル交換が終わったらタイトルの通り








おや・・・?ボンネットのようすが・・・








デデーン!





と、いうわけでProjectBHの時にじゃんけん大会で頂いたもっこりをようやく装着!

2週間ほど前にデラでボンネット裏のインシュレーターを留めるクリップを注文しておいたのですが、2週連続で仕事休みとデラの休みがかぶってなかなかクリップが手に入らず、、、
今日ようやくクリップが手に入ったので装着!


離れて見てるとあんまり気付かないんですが、ちょっぴりイメージ変わったかな?
派手にするつもりはそんなにないので、これくらいがちょうど良さそうな。
関西BH軍団にもっこり装着組が増えつつあったような気がしたのでこれでやっとこ自分も仲間入りですw

ちなみに、どこのメーカーのもっこりかわからないので、もしこの形状に見覚えのある方は情報いただけるとすごく喜びますw




さて、もう少しやりたいことがいくつかあるのですが・・・それはまたの機会に。とりあえずロアアームバーは確定で近日中には・・・!
しばらく妄想を続けることにしますww
Posted at 2014/07/15 19:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ひっさしぶりにブログ更新しました。パーツレビューネタも地味に溜まってたりするんですが、アップする気力がないので気が向いたら。。。
自分の車がかっこいいとQOL爆上がりしますね???」
何シテル?   05/26 00:19
レガシィ乗ってはや13年。。。 BHからBPに乗り換えながらもぼちぼちやってます。 低い乗り物が好きなので、自分の車もそれなりに低くして遊んでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]PIONEER / carrozzeria DEH-970 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:00:16
[トヨタ ヴィッツ]トヨタ 輸出仕様ロングアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:27:09
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] 電源環境の改善 HELIX CAP33の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 13:43:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 天然赤鰤号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
我が家のメインカー。メインカーと言いつつ稼働頻度は週1くらいですが。() 実家を出て ...
スバル R1 スバル R1
一時期セカンドカーでしばらくR2乗ってた僕ですが 欲しい欲しいって喚いてたら、お知り合い ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
ノリと勢いだけで買ってしまったバイク第3弾。いつまで経ってもこの癖は抜けませんね・・・w ...
スバル R2 スバル R2
スバルが作った最後の軽、R2でございます。 同じベースでステラができて、コレがスバルオリ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation