• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMBO2010のブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

プリウス注文(その2)

先のブログでプリウスを注文したと書きましたが、
スバリストとしては、一応、レヴォーグも
再検討しました。


ですが、クルマの基本性能をみると。。

     レヴォーグ1.8sti  プリウス2.0E-four
パワー   177ps       199ps
車 重   1580kg       1480kg
燃 費   13.6km/l      26.7km/l

スポーツカーとして動力性能だけ比べても
プリウス圧勝。
燃費にいたっては、比べものにならないレベル。
せめて2.4Lモデルが300ps越えなら、一考の余地が
あったかも。

つまり、レヴォーグはスポーツカーとして
非常に中途半端なスペックになっています。
(筆者個人の感想)
GRB(愛車)と比べるとスペックダウンになるため、
魅力を感じられず、買い換える気になりませんでした。

一応、
2.4Lモデルはパワーこそ275psですが、車重が1630kgあり
燃費も11km/L、やはり話にならないレベルです。
(愛車と比べても全ての数値が劣っている)

さんざん酷評しましたが、スバル車を全部手放すわけでは
ないので、今後は引き続き、メンテナンスでスバルさんと
長く付き合いつつ、トヨタさんともお付き合いしていこう
と思っていマス。。。(2年後だけどね)

(〃´ー`)=3
Posted at 2023/07/15 22:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

プリウス注文(その1)

一昨日(7/13)、通院の帰り、ふらっっとトヨタカローラの
ディーラーに立ち寄りました。
GRカローラやカローラスポーツの情報が入手できないかな・・・
と思ったからです。
現車GRB(WRX sti)の乗り換え候補として、最有力なのがGRカローラですが、
抽選から洩れ、追加販売も倍率厳しそう・・・加えてカローラスポーツ
も生産終了とのこと。
「じゃあプリウスで」ということで、プリウスになりました。
(^_^;)




試乗もさせてもらい(写真)、見積もりも作成してもらいました。
それから2日間、レヴォーグとも比較検討し、最終的にプリウスZ(E-Four)
に決め、本日(7/15)契約しました。どうせならGRB(WRX sti)よりも
カッコイイクルマにしようと
モデリスタをベースにオプションをほぼフルで追加し、結果、
相当の金額になりまシタ。。。(^_^;)m
(GRカローラ購入で考えていた予算になんとか収まったぐらいデス)

基本、値引きはないとのことで、ボディコーティングとガソリン満タンを
オマケしてくれることになりました。
(〃´ー`)=3

ですが、このクルマ、かみさん用デス。
(自分はかみさんのお下がりを乗る予定)

さて、
納車まで2年(笑)、それまで長生きしないと。。。(爆)
(^_^;)m

(高齢者が多いプリウス・・・納車までにお亡くなりになる
 方もいたりして・・・・他人事ではありまセン。。)

※今回、プリウス購入にあたり、プリウスユーザー様のいろいろな
情報を参考にさせて頂きました。特にモデリスタに関しては購入の
決め手になる重要な情報でした。掲載して頂いたユーザー様には
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
m(_ _)m

Posted at 2023/07/15 21:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月09日 イイね!

燃費記録修正

ふと自分のページ(燃費記録)をみると、
掲載するクルマが間違っていたので修正しました。(^_^;)
(家族用、自分用(サブ)、過去のクルマ)

イイネ付けて頂いた方申し訳ありません。
m(_ _)m

Posted at 2023/06/09 12:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日 イイね!

青森出張(ドライブ)

青森出張(ドライブ)

少し前の話になりますが、青森への出張で長距離移動(ドライブ)したので
備忘録として残すことにしました。


1日目(11/16)
八戸駅でレンタカーを借りて鉛山へ(十和田湖)







借りたのはレヴォーグGT-EX
下位グレードのアイサイト搭載モデルです。








八戸駅を出発し、道中の道の駅で休憩





1日目の移動は以下の通りです。




鉛山で用務終了後、むつへ移動、泊。





2日目(11/17)

むつのホテルを出発し、次の用務地(佐井村)へ。





佐井村での用務終了後、八戸駅へ





八戸駅でクルマを返却し、新幹線で東京へ帰りました。

2日間のレンタカーによる移動距離は460km超、

新型レヴォーグの燃費は17km/L(レギュラー)でした。



運転した感想としては、スタッドレス17インチとは思えない

安定した走行感で、愛車GRB(夏タイヤ)に引けをとらないほどでした。

ボディ剛性感も非常に高く、パワーも十分で、山道、長距離、夜間の移動も、

全く苦になりませんでした。

別にSTI Sport R EXでなくても、下位グレードGT EXで十分過ぎるくらい

良く出来たクルマだなという印象を受けました。。

想像以上に燃費も良かったので、むしろ2.4Lより1.8Lの方がアリかも・・・

と思ったくらいです。


・・・ですが、スペックにこだわる身としては、やはり300psオーバーは

欲しいところですね。。。

なので

次に買うとしたら筆頭候補はGRカローラRZです。

あるいはいっそプリウス(e-FOUR)でいいかも・・・






Posted at 2023/04/16 01:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月19日 イイね!

車検を終えて(その2)

車検を終えて(その2)

古いクルマにのっていると、メンテにお金がかかるようになります。
そして、高額な見積もりを出されると当然、「買い換え」を検討するようになると思います。しかし、stiは5百万です。消費税だけで50万かかります。キャリパー3つは交換できます。2年ごとに新車を買い換えると、税金、いわゆる無駄金だけで毎年25万円払うことになり、逆に言えば、毎年25万円かければ、かなりいいメンテナンスが出来るということになります。それに「新車」と豪語できるのは最初の車検までで、2回目(5年目)以降は、買い換え前のクルマ同様、メンテがかかるようになり、そのうち、見積もりをふっかけられるようになります。「結局、同じ」です。

大衆車を短いサイクルで乗り換えるなら無縁の悩みですけどね。
やっぱりstiだからこそ永く乗りたいとおもうわけで、stiだからこそ、流通部品が豊富で、古くなっても修理が出来ると言えます。修理部品が豊富に流通しているというのはオーナーにとっては安心材料のひとつです。
不人気車種だと、交換部品がなく、修理不能というケースもありますからね。(実際、知人にいました。トヨタ車でした。)
あと、これだけは言えます。「買い換えるよりは、修理の方がよっぽど安い」

それと、最近流行(はやり)のEV、HVですが、ひとつ危惧する点が・・・・
「バッテリー」です。10年乗ると、電池性能が劣化して、交換が必要です。ブレンボキャリパーに匹敵する金額になりそうです。っま、買い換え必須でしょう。
sti以上にEVに愛着が持てるようなら電池全交換して乗り続けるのも手でしょうけど、10年経てば、絶対に新車の方が電池性能が上がっていて、買い換えざるを得ないでしょうね。。

┐(´―`;)┌ 
Posted at 2021/07/19 23:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

K's(WRX STI)です。 千葉住みです。  家族用と自分用とで2台所有しています  ・自分用(サブ)→ C型GRB (かみさんのお下がり)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドダクトカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:06:50
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 19:45:54
[スバル R2]エーモン プラスティリベット / 3832 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 17:06:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI に乗っています。 もともとかみさんが週末の買い物に ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
妻のプリウスです。  2023/7月、契約  2024/5月 納車 当初2年待ちと言わ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もともとGF8に永く乗っていましたが、 購入から14年経ち メインテナンスに何かとかかる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
<過去所有のクルマです H26.7にA型GRBに乗換えました> スバル インプレッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation