• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMBO2010のブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

車検を終えて(その1)

車検を終えて(その1)

先日、車検を終えて、ブレーキ(キャリパー全交換)の見積もりを出してもらったのですが、あまりの金額の高さに唖然としてしまいました。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/691598/car/822429/6462947/note.aspx

ブレーキの修理は、以前のクルマ(GF8 sti ver.6)でも経験しており、その時はキャリパーOHで12万円で済みました。
(当初見積もりはキャリパー全交換で20万円超え)
https://minkara.carview.co.jp/userid/691598/car/822423/2198931/note.aspx

もちろん、GF8(16インチ)、GRB(18インチ)とでは、部品にしろ、工賃にしろ高くなるのは仕方ないと思いますが、そもそも走行2万km、街乗りオンリーで、要交換?
パッドも新車購入時のままで、サーキット走行のような過負荷がかかるような乗り方は全くしていません。

とはいえ、新車購入から10年が過ぎており、経年パーツはOHしても改善が見込めないことも多く、再発してメンテ費用がかさむ前に早々に交換した方がいいという話も分からなくもないです。所詮ブレーキは消耗品ですから。
メーカーにしても面倒で儲からないOHをせっせとやるより、丸ごと部品交換の方が、新品パーツが売れ、交換作業も短時間で済み、改善効果が確実で利益が出やすいのでしょう。
っま、理屈はよく理解できます。工学系なので。

こんなことをグダグタ言う輩はsti乗る資格ないと言われそう・・・・
(続く)

Posted at 2021/07/19 23:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

2020/12/19 神立オープン(初滑り)

2020/12/19 神立オープン(初滑り)

(昨日からの続き)

とりあえず、クルマの雪下ろしをして宿の駐車場に移動


神立戸沢ペアリフト


ハイシーズン並の光景


午前中は基礎系の知人と新雪(ペルセウス)・コブ(レグルス・テケテケ)をまったり滑りました。

お昼


神立高原カレー(\1,000)


午後からは鮫軍団に加わり、レグ・テケ全開で滑り倒しまシタ。。。
当初、今日はシーズン滑り初め、コブなんて無いだろう・・・・
長丁場(9.5泊10日)だし、スロースタートで行こう・・・
ところがどっこい、やっちまいました。。。。(ケガではありまセン)
(^_^;)m
春スキーまで封印するはずが、初日で全開滑走・・・
今日でシーズン終了か?ってなくらい滑ってしまいまシタ。。。
ε-(´ー`*)



宿に戻るとクルマがすっかり埋もれてまシタ。
(SUV?)
Posted at 2020/12/20 22:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

2020/12/18 神立移動

2020/12/18 神立移動

今週末12/19・20の予定でメンバーと神立に滑りに行こうと思っていたところ、関越大雪通行止め。。。18夜から週末にかけて再び大雪になるとの予報で、私以外はキャンセルとなりました。
っで、小生は、それなら前日(18)昼間に移動しようと思い、
通行止めの月夜野~小出間を避け、下道を使うことにしました。
加えて、月夜野IC下車が不安だったので、渋川伊香保から下道(県道35号)を使い、中山峠を超えて高山村経由でR17に合流し三国峠を越えて湯沢に入ることにしました。


12/18 14時半 自宅(千葉)発
・・・・いきなり自宅周辺渋滞・・・・









市川北ICで外環へ


外環半地下構造


やや渋滞





sti


川口中央出口(順調)





和光北


和光北出口


大泉練馬出口


練馬料金所


川越出口


夕陽


鶴ヶ島JC


交通情報


オービス(花園付近)




藤岡JC





通行止め情報


渋川伊香保出口


渋川伊香保料金所


R17号 県道35号案内


県道35号へ


ここから峠道


ぐんま天文台付近


対向車なし


道路も順調


高山村付近のイルミネーション


登板車両を追い越し


2台目


トンネル


対向車なし


トンネル出口凍結


くだりカーブ(慎重に)


県道35号からR17交差点


R17へ


猿ヶ京を越えて


三国峠へ(順調)


三国トンネル


入り口


トンネル内


出口(凍結路)


苗場(左手)


みつまたステーション(雪壁すごい)


みつまた駐車場入り口


みつまた旅館街


一路湯沢へ


路線バス追い越し


もうすぐ(左手にステラタワー)


宿到着




移動した時間帯が昼過ぎ~夕方にかけてだったので
道路状態も問題なく、三国峠越えもスムーズでした。
夜からの移動だと見送っていたでしょう。。。



翌朝(12/19)の宿前の景色
Posted at 2020/12/20 09:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

7/18-19 福岡~千葉ロングドライブ(その4)

7/18-19 福岡~千葉ロングドライブ(その4)


宮島SAを出発した後、
奥屋PA(仮眠)、吉備SA(仮眠)、福石PA(小休止)
を経て、愛知の刈谷PAで昼食&給油です。
 ↑(フードコートでカレー)↑
刈谷はハイウェイオアシスと名付けられ、温泉施設などもあります。
っが、いまさら温泉に浸ってる場合じゃないので、昼飯食ったら
出発デス。。。

その後、新東名を走り、都内を目指します。

(新清水JC)


(富士)


(大井松田)


(伊勢原JC)


(海老名SA)




(東名川崎IC)やっと・・・



(首都高用賀IC)



(大井JC)湾岸 Bへ


(有明JC)


(辰巳JC)


(浦安IC)


(出光SS)後日給油洗車

やっと到着デス。。。(7/19日 18時半)

ドライブレコーダーの映像が7時間分しか
残っていなかったため、清水以降の映像しか
キャプチャーできませんでシタ。。。
(^_^;)m

出発前は、九州もそうですが、全国各地で
大雨予報が出ていて、運転が心配だったのですが、
ご覧の通り、天候に恵まれ、むしろ、格好の
ドライブ日和でシタ。。。
こんな天気なら、時間に余裕があればまたクルマで
福岡に行ってもいいかな・・・と思えるほどでした。
(^_^)v

長距離を疲れずに走るポイントとしては、
トラック・バスの後ろを車間を十分空けて
80~90kmで走る、追い越し車線は
先導車が追い越しをかけたときだけ追尾
するために使う程度で、とにかくゆったり
走ることが重要です。

ちなみに高速区間だけの燃費は
刈谷PAで給油したときの
13.69km でシタ。。。

ε-(´ー`*)



(以上 備忘録でシタ)
Posted at 2020/08/02 19:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

7/18-19 福岡~千葉ロングドライブ(その3)

7/18-19 福岡~千葉ロングドライブ(その3)

閑話休題

先の投稿で
「1000kmを一気に走ったことはない・・・」と
書きましたが、ありました。30年前のこと。。。
学生時代、福岡~埼玉を往復したことがあります。
しかも軽で。(笑) 
 (クルマはミラターボTR-XX)
往路は友人と二人で出発(福岡発)し、神戸の
知人宅に一泊。
(神戸港の夜景を見に行きました。
 いわゆるポートアイランド)
   
翌日からは一人で埼玉まで運転。
(名神~東名~関越)
帰りは日本海側を走ってみようと思い、
関越~北陸~中国道経由で福岡に帰りましたが、
出発からほぼ24時間かかりました。
しかも終盤の中国道~九州道で疲れがピークに達し、
PA・SA毎に休憩・仮眠を繰り返しながらようやく
たどり着いた記憶があります。
(それほど長距離・長時間運転はきつかった
 ということ ← 当時の記憶)

っで、今回の長距離ドライブですが、時間は
かかりましたが、あっけないくらいあっさりと
着きました。(笑)

体力は20代の頃には敵いませんが、
道が整備されて走りやすくなっているのと、
クルマの性能が格段に上がって運転が
ラクだったのが大きいでしょう。

30年前は、もう二度とゴメンだ・・・と
思いましたが、今回は、次もクルマで
行くかな・・・位の感覚です。
(^_^;)

それほど小生のGRBは走りやすかったです。
(ノーマルサスにコンフォートタイヤ
 室内デッドニング施工済み)

というわけでつづく。。。

ε-(´ー`*)
Posted at 2020/08/02 19:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

K's(WRX STI)です。 千葉住みです。  家族用と自分用とで2台所有しています  ・自分用(サブ)→ C型GRB (かみさんのお下がり)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドダクトカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:06:50
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 19:45:54
[スバル R2]エーモン プラスティリベット / 3832 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 17:06:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI に乗っています。 もともとかみさんが週末の買い物に ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
妻のプリウスです。  2023/7月、契約  2024/5月 納車 当初2年待ちと言わ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もともとGF8に永く乗っていましたが、 購入から14年経ち メインテナンスに何かとかかる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
<過去所有のクルマです H26.7にA型GRBに乗換えました> スバル インプレッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation