たまにはブログでも書いてみようかと。
8/30、0:30頃出発。
とりあえず6号を南下し、石岡のがんこやで深夜ラーメン。
岩のりチャーシュー麺大盛味玉。正直、食べ過ぎた感が…(笑)
その後、石岡ICから常磐道に乗りとりあえず首都高へ。雨が降ったり止んだりの天気だったので、走っている車は少なかった。常連メンバーがぼちぼち。
辰巳起点で軽く3周ほど走って、大黒へ。
ミル挽き珈琲で一服した後、何となく箱根方面へ向かう。
久しぶりに横浜新道など通り、東海道をトコトコ走って西湘バイパスで箱根口へ。
箱根新道~芦ノ湖スカイライン~長尾峠~御殿場へ。
あいにくの天気で、富士山はさっぱり見えませんでした(笑)
その後は御殿場を抜けて、山中湖を目指す。
朝の8時前後だったと思うが、車が意外と多くて軽く渋滞気味…
左足が疲れたので、道の駅須走にて休憩。
ここで雨が強くなり、車が少しきれいになる(笑)
気温は18℃前後で肌寒い。
ココは足湯があるのだが、今だかつて一度も入ったことがない。
夜中に来ることが多いので、営業時間外と言うのもあるのだけど。
天気のよい日に富士山でも眺めながら浸かってみたいですね~。
9時になり店が開いたので、少し眺める。
ココは特産品として、わさびを推しています。
休憩後、山を越えて山中湖へ。特に何も無いので、通過しただけ(笑)
この辺、今の時期は大学生が多いんですよね~。
大学の施設がたくさんあるので、合宿?か何かで来ている学生で溢れ返っています。当然、湖畔のセブンイレブンも混雑しているので寄ることもなく通過。
そして道の駅富士吉田を目指す。
ココはなかなか大きい施設なので、賑わっています。
お土産物と言うと、ほうとう推しですね~♪
後は、ふじやまビール!これです。
駐車場挟んで向かい側に醸造所とレストランがあるので、そこで飲むことも出来ますよ。
ちょうど11時となりレストランオープンしたので、ランチを頂く。

カツカレー、美味かったです。意外と、少し辛かったです(笑)
腹ごしらえを済ませた後は、適当にぶらぶら。
富士スバルラインのメロディーロードを聞かせに行ったのだが、路面状況が悪くあまり聞こえないと言う(笑)
前に来たときはちゃんと鳴ってくれたのだが。
芦ノ湖スカイラインのもあまり良く聞こえなかったな…
行ったことある場所ばかり走ってもアレなので、新規のチェックポイントを求め河口湖まで足を伸ばして少し増やす(^^)
そして山中湖まで引き返し、413道志みちを走る。昼間は一般車多数なので、普通に走行するだけです。
途中、道の駅道志で休憩。ココはクレソン推しです♪
色々クレソンを使った物が売っているのだが、今まで買ったものでクレソンを感じられた物は無いです!?(笑)
道志みちを抜けて相模原から16号を行くのは混んでいそうなので、何となく誰か居れば…と宮ヶ瀬に向かう。が、天気悪めでお車は少な目…
ヤビツを走る気にもならず、厚木方面へ抜ける。
裏道で渋滞回避しながら横浜町田辺りから246を進み、長津田辺りで給油。
首都高とお山でちょこちょこ踏んで走っていたにも関わらず、15km/l越え。やっぱり遠距離走ると燃費がかなり良い。
その後は川崎から東名に乗り、無難に帰宅。
良く走った1日でした(^^)
Posted at 2015/08/31 22:44:31 |
トラックバック(0)