• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひつじサンのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

10/18(日)の徘徊記録

10/18(日)の徘徊記録午前中はダラダラ過ごして、昼過ぎから徘徊開始。

まず、フラッと十王ダムへ♪


洗車後だからかなりキレイです(^^)
常磐道高架下で待ち伏せして、オレンジ色の車とハイタッチ!(笑)


その後トロトロ6国を走り、道中でぼちぼちハイタッチしつつ向かった先は…

勝田の大進を目標にロックオンしていたのですが、どうやら休業のようで。。。
向かいにある現代へ。

現代 茨城県ひたちなか市元町1-10
肉スタミナ冷やし!

ウマイですね~♪見た目の量的インパクトはなかなかですが、普通盛りだと微妙に物足りない。


食後はフラフラとしていると、いつの間にか首都高へ!?

箱崎でひっそり一休み♪


その後とりあえずノロノロと辰巳へ向かう…

辰巳で一服してると、赤いスイスポ!?が入ってくる。
お仲間が来たな♪なんて思っていると、近付いてくる人影が…
赤スイフトのオーナーさんでした(笑)
色々話をして、車を見せてもらうと???


何と驚きのスイフトRS!
ここまでいじってあると、パッと見じゃ分かりませんね~♪


せっかくなので、並べて撮影♪



そして、芝浦まで追走ドライブ♪





長々とありがとうございました♪
無事に名古屋まで帰れたのかな?(笑)


解散後、夕飯(笑)を食べにいつもの店へ。

千家本店 神奈川県横浜市南区前里町3-75 サンストーンズビル 1F
中盛り海苔味玉、濃いめ固め。安定の美味さですね♪

食後の休憩に大黒へ寄り~



のんびり安全運転で帰宅♪




程よい距離のドライブでした(笑)

Posted at 2015/10/19 10:02:47 | トラックバック(0)
2015年10月05日 イイね!

10/4(日)の徘徊記録。

土曜日から日曜日に日付が変わる頃、ラーメンを食べて出発。いきなり体に悪い(笑)

石岡のがんこや。岩のりラーメン+味たま

深夜は首都高を軽く走ったが工事多目でスローペース。大黒PAで休憩。



おはようございます♪フェラーリを背景に(笑)
ボンネットを開けていると、朝っぱらから車好きのおじさんに話しかけられる。

「ずいぶんと、弄ってあるねー。 俺、国産車ではこの車好きなんだよ!」

そういうおじさんは、ベンツに乗っていました。

「嫁がベンツじゃないとダメだって言うもんでな~(笑)」

でもおじさんは地元が浜松なので、スズキ車が好きらしいです(笑)





その後、相模原を経由して413号道志みちを走る。途中、宮ヶ瀬へ立ち寄る。




さすが晴天のツーリング日和、バイカーの方々たくさん。
奥の方に良く見かけるスイスポ組も居たな(笑)


さらに道志みちを進み、途中道の駅道志で休憩。
施設裏の川が綺麗です♪





小さい吊り橋があるのだが、なかなか揺れる。
渡り終えても、地面がぐらぐらしてる錯覚(笑)



さらに山中湖まで走り、湖畔を半周。
来週もまた来るのか…(笑)

久しぶりの晴天で富士山も良く見えました。
まだ冠雪していないね~。



その後、雁坂トンネルを通り秩父を目指すことにする。
通常、雁坂トンネルは有料道路なのですが、今は無料通行出来るのです♪


お昼時なので、何か食べようかと甲府周辺を散策したが、店が少ない…
盆地なので前後左右どこを見ても山に囲まれているし、日射しがキツくてクソ暑かった(この日は26℃くらいあった)。

ご飯はあきらめて、140号を走り雁坂トンネルを目指す。


トンネル手前にある、道の駅みとみで休憩。
みたらし団子が美味しかった♪

少し走ると

料金所をスルーして、入り口が見えてきました。
全長6km超のながーいトンネルです。



トンネルを抜けると、そこは秩父だった…
ここにカッコいいループ橋があるのですよ。

お目当ての道路、雷電廿六木(らいでんとどろき)橋!名前もカッコいい!
この橋は独特の造りで、二つの橋を繋げて一つのループ橋にしているらしいです。
写真じゃループ具合が伝わらないので、ググってみてください。カッコいい写真出てきますから(笑)


さらに山の中を走り、道の駅大滝温泉で休憩。
ここはなかなか素晴らしい施設です。

まず、屋根付き駐車場がある(笑)贅沢だ。


そして名前の通り、温泉があります。
画像中央の赤い暖簾が温泉入り口。
今回は入らずでしたが、20時まで入浴出来るみたいです。
疲れを癒すのに良さそうだね♪


そして秩父と言えば長瀞の岩畳が有名だが、上流部に当たるこの辺りも似たような景色。

遊歩道があって、川辺まで降りられます。
紅葉したら綺麗そうだ♪


もう一度訪れてみたい所ですね♪


日も暮れてきたのでぼちぼち帰路につき


地元横浜のラーメン屋で夕飯。
千家本店、高校の頃から好きな店です。
最近店内を改装して、昔の赤いカウンターじゃなくちょっとオシャレになっていました。
少し並んで、中盛りのり味たま。安定の美味さ♪



今週も良く走りました♪






900km近く走っていたのか…



こんな感じのルートでした♪


Posted at 2015/10/05 21:01:16 | トラックバック(0)
2015年09月02日 イイね!

深夜の車弄り

ふと思い立って、夜な夜な弄っていました。

今回のパーツはこちら

なんやこれ…と思われる方もいるかと思うが、ミッション固定部に付いてるブッシュです。


お値段¥3620リーズナブルです。


早速取り付け!


シフトブーツばんざーい!


内装を外していきます。ネジ4箇所、クリップ2箇所。

シフトリンクが邪魔をして、左前のナットが曲者らしい…が、オフセットメガネで問題なく外れます。

内装全部外して、ミッション台座のナット下4箇所に入ってるブッシュを交換。センターカラーは再使用。


純正のぐにゃぐにゃブッシュ。ミッション支えてるモノがこれではアカン…



全てを元通りに戻して完了♪
一時間もかかりません、楽勝です。

テストドライブしてみましたが、良い感じ(^^)
シフトの音は大きくなります、ゴッ!って。
でも剛性感はかなりアップ!ニュートラルで左右にガコガコやればすぐに分かります。
各ギアも入りやすくなって最高ですよ~♪
お手軽チューニングでオススメです(^^)


Posted at 2015/09/02 10:46:38 | トラックバック(0)
2015年08月31日 イイね!

休日、適当にドライブ。

たまにはブログでも書いてみようかと。

8/30、0:30頃出発。
とりあえず6号を南下し、石岡のがんこやで深夜ラーメン。



岩のりチャーシュー麺大盛味玉。正直、食べ過ぎた感が…(笑)

その後、石岡ICから常磐道に乗りとりあえず首都高へ。雨が降ったり止んだりの天気だったので、走っている車は少なかった。常連メンバーがぼちぼち。
辰巳起点で軽く3周ほど走って、大黒へ。
ミル挽き珈琲で一服した後、何となく箱根方面へ向かう。

久しぶりに横浜新道など通り、東海道をトコトコ走って西湘バイパスで箱根口へ。
箱根新道~芦ノ湖スカイライン~長尾峠~御殿場へ。



あいにくの天気で、富士山はさっぱり見えませんでした(笑)


その後は御殿場を抜けて、山中湖を目指す。
朝の8時前後だったと思うが、車が意外と多くて軽く渋滞気味…
左足が疲れたので、道の駅須走にて休憩。



ここで雨が強くなり、車が少しきれいになる(笑)
気温は18℃前後で肌寒い。
ココは足湯があるのだが、今だかつて一度も入ったことがない。
夜中に来ることが多いので、営業時間外と言うのもあるのだけど。
天気のよい日に富士山でも眺めながら浸かってみたいですね~。

9時になり店が開いたので、少し眺める。
ココは特産品として、わさびを推しています。

休憩後、山を越えて山中湖へ。特に何も無いので、通過しただけ(笑)
この辺、今の時期は大学生が多いんですよね~。
大学の施設がたくさんあるので、合宿?か何かで来ている学生で溢れ返っています。当然、湖畔のセブンイレブンも混雑しているので寄ることもなく通過。

そして道の駅富士吉田を目指す。




ココはなかなか大きい施設なので、賑わっています。
お土産物と言うと、ほうとう推しですね~♪
後は、ふじやまビール!これです。
駐車場挟んで向かい側に醸造所とレストランがあるので、そこで飲むことも出来ますよ。



ちょうど11時となりレストランオープンしたので、ランチを頂く。


カツカレー、美味かったです。意外と、少し辛かったです(笑)

腹ごしらえを済ませた後は、適当にぶらぶら。
富士スバルラインのメロディーロードを聞かせに行ったのだが、路面状況が悪くあまり聞こえないと言う(笑)
前に来たときはちゃんと鳴ってくれたのだが。
芦ノ湖スカイラインのもあまり良く聞こえなかったな…
行ったことある場所ばかり走ってもアレなので、新規のチェックポイントを求め河口湖まで足を伸ばして少し増やす(^^)

そして山中湖まで引き返し、413道志みちを走る。昼間は一般車多数なので、普通に走行するだけです。
途中、道の駅道志で休憩。ココはクレソン推しです♪
色々クレソンを使った物が売っているのだが、今まで買ったものでクレソンを感じられた物は無いです!?(笑)

道志みちを抜けて相模原から16号を行くのは混んでいそうなので、何となく誰か居れば…と宮ヶ瀬に向かう。が、天気悪めでお車は少な目…
ヤビツを走る気にもならず、厚木方面へ抜ける。
裏道で渋滞回避しながら横浜町田辺りから246を進み、長津田辺りで給油。
首都高とお山でちょこちょこ踏んで走っていたにも関わらず、15km/l越え。やっぱり遠距離走ると燃費がかなり良い。

その後は川崎から東名に乗り、無難に帰宅。
良く走った1日でした(^^)

Posted at 2015/08/31 22:44:31 | トラックバック(0)
2014年07月16日 イイね!

ドキドキ

そういえば昨夜、洗車をしたんですけど。

一通り洗って拭きあげして、ボンネットも開けて、エンジンルームをふきふきしたわけですよ。


んでなんとなーく、アッパーマウントのボルトを触ったら…

は?手で回る…?

ゆるゆるになってるw

こわー。

こんな状態で200km/h前後出してガンガン走ってたなんて?

あードキドキ♡

左はゆるゆる、右もかなり締め込み出来るっておかしいでしょw




とりあえず締めておきました。


Posted at 2014/07/16 17:29:30 | トラックバック(0)

プロフィール

「@むつ子 ( 'ㅂ')ヒッ」
何シテル?   08/25 17:53
BMW F20 M135iに乗り替えました。 直6、FR、ハッチバック。 好きな要素が全て詰め込まれた理想の一台です? 以前はZC32Sスイフトスポーツを購入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mスポーツのリアにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:33:51
ブースト計、装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 20:24:18
9万キロ目前でのプラグ/イグニッションコイル交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 15:18:16

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック メェ〜 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
直6でFRのハッチバックなんて最高でしょう
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
荷物がたくさん積めます。
その他 GIOS FELUCA R その他 GIOS FELUCA R
自転車
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation