皆様ご挨拶が遅くなりました。
今年もよろしくお願いいたします。
たぶん今年はヒマ?になりそうなので
(4月以降ですけど)
ブログはもう少しマメに更新できそうな予感。
ま、予感なんですけどね(^_^;)。
これは仕事先でよく行く自動車業界では
『聖地』と勝手に呼んでいる場所にある
ライブカメラからの元日の朝7時の映像です。
日本には富士山があってホント清々しい
気持ちになります。
ナビエルも元日は早く起きてこのライブ映像に
向かって
「ありがたや~」って新年のご挨拶。
さて、皆さんは冬休みはどのように
過ごされましたか?
ナビエルは・・・
仕事!(ガチョーン)
まあさすがに元旦はしっかりと
休ませてもらいました。
1/2は千葉にある実家に帰ったんですが
帰る時がちょうど帰省渋滞のピークのひとつ
だったようで
見事なまでに首都高、高速道路、一般道・・・
『大渋滞』でした。
何故ピークってわかったかというと
この日は『カーナビタイム』を愛車に搭載
していたんですが、これって渋滞の予測機能が
付いているんですね。
ゆえに・・・
帰ろうと思った時間帯の前後を見ると
渋滞が始まる前&解消された後
という表示が・・・。
ただそれでも人は行かなければならない(何のこっちゃ)
渋滞ってわかっていてもそこに突っ込んで行くわけです。
それでもカーナビタイム凄かった・・・。
約5分おきに交通情報を受信するのは皆さん
ご存じの通り。
まあ、ルート変わる変わる!でそれが結構
的を得ているから凄い。
一応地元なんで、裏道とかクルマの流れとか
それなりにわかっているわけです。
カーナビタイムもその辺をまるでわかっているような
ナイスな渋滞回避&道案内・・・。
こんなことができるのも通信ナビならではの
メリットです。
さて予想ってわけではないでしょうが
今年は
1)春先には「カロッツェリアの本気」
ドコモドライブネットとの連携による
スマートフォン対応のサービスがスタート
2)そのスマートフォンもさらに新型が続々登場
3)ITSスポットに対応したカーナビが登場
などでしょうか。
まあ2)のスマートフォンは正直、今バブルな感じ。
もちろん肯定しているんですが、この盛り上がり
昔『FOMA』が出た時と何となく似ていますね。
そう、祭りな感じです。
3)に付いてはきちんと後日書くつもりでいます。
ところでお金が無いのに新年から物欲炸裂!
ってことで元日に購入したのが
コレ!
iTunesカードとニンテンドーポイントの
2種類のプリペイドカード。
iTunesのほうは新しいナビアプリ他を購入するのに
ニンテンドーはWiiのアプリを購入するのに
使うためです。
前々からでしたけど、特にiTunesカードが
コンビニ(これはセブンイレブン)で購入できるのは
助かります。
ネット通販も併用していますが、「今すぐ使いたい」
って時には便利ですから。
さあ、溜まっている仕事を片付けないと!
それではまた
Posted at 2011/01/04 11:11:44 | |
トラックバック(0) |
デジタルガジェット | 日記