• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山正寛のブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

【カーナビタイムがオートバックスで売っていた(過去形?)】

春夏商戦が始まる前に
近所のオートバックスに行ってみました。



で、驚いたのが
ナビタイムジャパンの『CARNAVITIME(カーナビタイム)』が
販売されていたこと

この商品、発売当初は
1)ナビタイムジャパンの専用サイトでの購入
2)auショップでの購入
3)auでのネット購入

という方式でした。

ちなみに私は
1)で初日に申し込んで発売日当日にゲット。


現在もガンガン使っております。

で、その後「楽天市場」のナビタイム店舗などでも
販売されていたようですが、
やはり販路の問題はあるようです。

だからこそ、我々のような仕事をしている人間が
こういう商品の「善し悪し」も含めて伝えるべき
なのですが、実際手に取って触って体感
できないと購入には正直結びつきづらい部分も
正直あったんじゃないだろうかと感じています。

実際某auショップに機種交換に行った際に
「カーナビタイムどうですか?」って聞いたんですけど
正直反応が悪い、っていうか商品知識が・・・(泣)
ショップとしては日々多忙で携帯電話の商品知識を
覚えるだけでも相当しんどいはずですから
あまり攻められませんが、それでも携帯本体に
比べればプライオリティは下がってしまいます。

今回オートバックスで販売を開始(4/4からだそうです
すみません、全然気がついていませんでした)する
ことで、販路はかなりしっかり確保されたはず。

今後ますます期待したいところです。

そう言えば、カーナビタイムも昨年の5月に発表
8月くらい(記憶があいまい)に販売開始して
8ヶ月以上が過ぎました。

地図もまずまずのペースで(って言っても年3回)
更新されていますし、バージョンアップも
3/24に行われています。

とはいえ、このマイナーチェンジも“ビッグマイナー”
とまでは行かないレベル。

カーナビタイムを使っているユーザーの方なら
ご存じでしょうが、PC側のナビタイム(ezナビウォークや
ez助手席ナビ)のサイトを見ると、
実は地図のデザインが随分前に大きく変わっています。

正直、過去のものよりかなり見やすい印象です。
(個人的にも気に入っています)

PCや携帯とそもそも連携するのがカーナビタイムの
メリットのひとつ。

で、あればビッグマイナー(って同社が言っているわけでは
ありませんが)の際、つまりSDカードを使って内容をフル
書き換えをする際にはこの地図もPC並に刷新して
欲しいと思っています。

今の地図画面、情報が整理されているので、それほど
見づらいってわけではありません。

でもライバル各社の商品に比べると
「情報量が少ない」部分は否めません。

渋滞回避能力も結構いい感じで動作するので
仕事でクルマに乗る際には本当に助かっています。

だからこそ、次のマイナーチェンジに期待したいのです。

頼みますよ!ナビタイムジャパン様

 
Posted at 2011/04/18 11:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーナビゲーション | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【また1年お世話になります】カーナビアプリ「カーナビタイム」の有効期限が切れたので購入。
これに関しては毎年Amazonから年間ライセンスを購入しています。普通に契約するより400円強節約できるので。
仕事でも大活躍のこのアプリ、またお世話になります。」
何シテル?   06/09 22:27
カーナビ&ITS関連のあらゆる事象を網羅する「カーナビ伝道師」。リクルートで創刊直後のカーセンサーで長年編集を担当。毎年カーナビを買い替える「荒行」から解脱して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

【知らない道に強いもんです】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 00:35:41
【新型アテンザ BOSE&パイオニアナビの組み合わせに喜ぶオレ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 23:51:21

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスPHVでございます。詳細はおいおいアップします。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
大事に乗ってます。1万1000㎞位で手に入れて(中古車)。現在7万8000km超え。仕事 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation