【Facebookより一部流用】
ステマじゃないんです。
昨日は娘の学校の例年の大行事。ある程度学校周辺が混雑(渋滞)することは覚悟していたので、通常より15分余裕を持って出かけました。
しかし、その余裕をぶち壊すほど時間を増すごとに渋滞が増加していきます。
何よりも娘は学校に登校するわけですから遅刻は許されません。
それでも到着予想時刻が伸び国道6号線から側道に入る前からあまりにも激しい渋滞に、もはや万事休す感ありあり。あとは1箇所だけ回避ポイントがあるのですが、それを使うとかなりの大回りになってしまい、リスクが増えるばかりです。
ナビの画面上はもはや渋滞表示で真っ赤っ赤(泣)。
決断を迫られる中、サイバーナビに搭載されている「スマートループ」が発動して渋滞回避を提案、要は回避ポイントから大きく迂回して行け!と。普段なら躊躇するのですがさすが焦っていたので、藁にもすがる思いで新しいルートへ。
で、結果。
助かった・・・。
予定時間の2分前に到着。娘も「助かったよー、さすがカーナビ伝道師じゃん」だって(笑)。娘よ、オレがエライんじゃないんだよ・・・。
で、ここポイントです!実は渋滞に突入した際、多分この人学校に向かっているなあ、っていう前のクルマを2台マーキング(つまり記憶)して私は回避ルートへ、この2台はそのまま渋滞路に突入していったのですが、娘を降ろした後、私にとっての帰路でその2台としっかり遭遇。つまりこの2台は渋滞にハマったまま、学校近くの駐車場にも入れていなかったことになります。
(写真は渋滞回避とは関係ありません。すみません)
最近は平均20分程度で到着するのですが、さすがに今日は31分かかりました。それでも31分で済んだだけ儲けもの、かと。
改めて「渋滞回避能力」の重要性を認識した日曜でした。
これとはまったく関係ありませんが、こういう渋滞の時、あまり暗い曲はよくありませんね。実は数日前に何故か「五輪真弓ベスト」を購入して、それをHDDにリッピング(ミュージックサーバー)しながらの移動だったのですが、どんどん気持ちがダウナー方向(それも日曜の朝なのに)なっていきました(^_^;)。
こういう時はAKBでも聴いたほうがよかったかも、です(^^ゞ。
おしまいっ!
Posted at 2014/06/02 16:14:58 | |
トラックバック(0) |
カーナビゲーション | 日記