• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月03日

東京湾 今昔

東京湾 今昔





お昼時に合わせ、久々に東京湾アクアラインの「海ほたる」までドライブしました
我が家から海ほたるPAまでは約40分 
PAでUターンすれば、往復800円で海の上を走れるのがうれしい

お目当ては、名物にもなっている「波市」の “あさりラーメン”
木更津産のあさりのむき身と海苔が入った磯の風味がたまらない逸品です

フードコートからは、湾内を行き交う船舶、スカイツリーや霊峰富士も望め、
ちょっとした観光気分も味わえます



ところで、東京湾は昔から海運が盛んで、明治以降に道路や鉄道が整備されるまでは、房総で作られた薪炭や米、日用品などを積んだ五大力船(ごだいりきせん)が木更津と江戸とを頻繁に往来し、両岸の人々の移動手段にもなっていました 
さしずめ今でいう貨客船というところでしょうか 木造船、風情ありますなぁ~
[浮世絵は、上総木更津 歌川広重作(木更津市郷土博物館蔵)]



昭和になると東京五輪の翌年、木更津・川崎間にフェリーが就航
その頃の房総から神奈川方面へのアクセスは、鉄路よりこちらの方が一般的で、 
正月には、フェリーで川崎大師にお参りし「くず餅」を買うのが実家の年中行事でした



そして現在は、フェリーに代わり木更津から対岸の川崎までアクアラインが伸び、
陸上輸送の大動脈になっていて、時代の移り変りを感じてしまいます



このアクアラインで、今月10日「ちばアクアラインマラソン2024」が開催されます 
海の上を走るマラソンとして2012年から始まり、
素晴らしい景色と沿道の応援、おもてなしが評判のフルマラソンです

発案者は、われらが往年の青春スター「俺は男だ!」の森田健作前千葉県知事
小生も、第1~2回大会でスタッフとして関わり、思い入れのあるイベントです

アクアラインを止めての大会運営はかなりハードですが、経済的効果も高く、何よりもマラソンを通じてみんなが元気になれば、それはそれでよいことですよネ

そう言えば、4,000円だった通行料金を800円にしたのも森田知事だったなぁ~ 

東京湾の真ん中でラーメンをすすりながら、時の移ろいに思いを馳せた良き一日でした


ブログ一覧 | 東京湾 | 旅行/地域
Posted at 2024/11/03 17:45:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

狂人のSA備忘録381東京湾アクア ...
masa@hb21sさん

アクアラインを封鎖せよ!
R百弐拾七式さん

RZ34 千葉ツーリング
[きくぞう]さん

房総ツーリング 東京湾の朝日 海ほ ...
kz0901さん

房総ツーリング 東京湾の朝日 海ほ ...
kz0901さん

千葉県ドライブ①移動編
ハロウィンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

ウータンだよ オエ!です スズキのクルマづくりに惚れ込み スイスポを買いました 趣味は、気長な断捨離と日帰りドライブ そして、みんカラの皆さんの投...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
図太いトルクのターボエンジン よく曲がる足回り 庶民にやさしい スズキの秀作! 身の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
11番目の愛車は、スズキの世界戦略車として開発された二代目スイフトでした。 子どもたち ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
10番目の愛車は、中古のマツダ カペラワゴンでした。 子どもがもう一人増え4人に。さす ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
9番目の愛車は、三 菱 デリカ スターワゴンでした。 この頃子どもが3人に増え、手狭 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation