• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

早起きテツのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

近所をうろうろ。。。

近所をうろうろ。。。>昨日今日と、家事や細々した事が有り、

遠出出来なかったので、近所を散策して見ました。

昨日は、信貴生駒スカイラインを走って見ることに

・・・

あべのハルカスも望めました。!!

奈良の自宅から20分位なんですが、初めて走った感想は景色が抜群なのと車が少ないことです。

(笑)

朝、7時過ぎに走ったんですが、対向車は2台だけだった様な。。。(汗)



景色は最高です。

大阪市の全景が見れます!!



ちょっと、アルテも撮影。♪



生駒山から信貴山迄行くと1,300円掛かるので700円払って途中まで行って引き返

して来ました。

路面状態があまり良くない様で、ハンドルがシャダーを起こしてしまいちょっと心配に・・・

帰りがけに、コメダコーヒーを発見。



早速、いつものやつを頂くことに~~^^;



朝ごはんは食べたんですけどね。(汗)

やっぱり、これ行っとかないとね。

帰りにネッツへハンドルのブレの件で確認に依頼に行って来ました。

ネッツの前に懐かしい車が居たのでちょっと撮っちゃいました。(笑)



そんでもって今日。

今読んでいる歴史小説に登場する、藤堂高虎公が気に成ってふっと三重の津市迄

ドライブして来ました。

朝、4時半に出発。

東名阪国道、ガラガラです。



途中、伊賀で小休止。♪



10年ぶり位で津駅に立ち寄りました。

結構、ホテルが増えた様に思います。





ちょっとドドールでコーヒータイムを取った後、高虎公と対面する為に津城址へ向かいました。







中々、立派な縄張りです。

高虎公は、加藤清正公らと並んで城作りが優れていた様です。

伊予から、伊勢・伊賀の領主としてお国替えと成り、明治維新迄藤堂家は面々と続きました。

藤堂高虎公、登場!!



兜が立派です。(笑)

ついでに、高虎公を祭った、高山神社にもお参りして来ました。



ちの輪くぐりにもルールがあるんですね・・・



帰りのSAでアイス食べちゃいました。





片道約90km程度で、高速を使わずに行きましたが、帰りはブレーキの具合が心配だったので

ちょっとテストを兼ねて高速を2区間だけ走りました。



マックスバリューで帰りに食材購入。

単身生活は大変です。



その足で、ネッツにアルテッツァを預けて着ました。

点検は、木曜位に成るようです。

来週は、アルテッツァで埼玉迄変える予定です。

あれとあれに参加予定。(謎)

楽しみです!!







 
Posted at 2013/06/30 21:05:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月25日 イイね!

少し大きなオフに参加させて頂きました。♪

少し大きなオフに参加させて頂きました。♪土日の休みを利用して、新潟で開かれるオフ会に

参加してきました。

ちょっと大きなオフ、2回目の参加です。

土曜日、まず、アルテッツァの定期点検を終わらせました。

今回、やりたかったドアモールの交換をしてもらいました。♪

バッテリーも交換したので、結構な金額に成っちゃいましたがしょうが有りま

せんね。。。(泣)

その後、ISのナビの更新でレクサスを訪問し、その足で埼玉の家に向かい

ました。

土曜日の夜8時から高坂SAでマークXのオフ会が有り、ちょっと顔を出す

ことにしていましたが主催のたぁまん888さんから、どうしてもマークXで来

て欲しいとの依頼を受けていたため、自宅に帰ってすぐさまマークXに乗

り換えて向かったんですが・・・

到着が10時になってしまいました~~(汗)

現地には30分程しか居れませんでしたがさ楽しくお話させて頂きました。

参加者の中にも、明日のちょっと大きなオフに参加される方が居られました。

翌朝、天気はまずまずで、5時45分頃家を出発し、岩槻より東北道に乗り

北関東道経由で関越道に乗り換えました。

道理も空いており、新潟県に入った所のSAで昨日のマークX軍団を発見し

ました。






ちょっとお話して、自分だけ先行しましたが、程なく会場に到着!!

段々と参加者が集まってきてこんな感じに~~







初めて、総長にご挨拶できました。♪





北海道からの参加です。

素晴らしいコンディションでした。

中にはこんなマークXも・・・



新型IS300HVも拝見しました。



別途、こんな車も発見しました。



中にはこんな方も。。。





如何なんでしょうか???(笑)

TWSのホイールカッコイイ。



我が家のマークエックスと同じ130系の後期は1台だけの参加でした。



マークXで来た方が目立ったかもですね。

久しぶりにお目に掛かる方が殆どだったんですが、楽しくお話をさせて頂きま

した。

温泉にも入っちゃいました。♪

色んな方の車を拝見して、2時40分過ぎに会場を後にしました。

途中で一休み。



ナビの支持は新潟迄行って北陸自動車道を進む指示でしたので日本海を見

ながら奈良迄帰りました。

参加された皆さん、Valkさん、ワタルさん、りらっくまさん、大変お世話に成りました。

楽しかったです。

来年も、又企画宜しくお願いします。
Posted at 2013/06/25 00:55:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月18日 イイね!

C.R.Mのオフ会に参加させて頂きました。

C.R.Mのオフ会に参加させて頂きました。先週の土曜日、楽しみにしていた

C.R.Mのオフに参加させて頂きました。


朝、5時前に起床し、食事してから、一応

洗車しました。

天気は、曇っていましたが時折薄日がさす様な状況で何とかもつかなって感じでした。


6時前に出発したんですが、幾らなんでも早いだろうってこって、下道で向かいました。

今回は、諸事情で嫁のマークXで参加です。



途中のコンビニでコーヒー購入。♪



本庄から、ちょっと高速を利用。

佐久のSAで一休み。。。



何シテルを見るとメンバーが続々と会場に向かっているのが解ります。(笑)

でも、如何考えても私が一番に着きそうです。(汗)

そこに、メールが・・・

狸さんより下道驀進中とのコメントでした。R254、R142、R153と刻々と接近してこられます。

自分も佐久南で下りて望月町から山岳コースに向かいました。



途中の女神湖の駐車場でちょっと虫取りをやっていると電話が。。。

狸さんの奥様より状況確認がありました。


それって訳で現地に直行です。

結果2番手で現地到着。

この時点では良かったんです。

何と無く天気も良くなって居る様な雰囲気でしたが~~

開催する段に成ると大雨に成りました。(泣)





何とか天気の回復を待ったんですが、結局3時過ぎに解散と成ってしまいました。

帰りは、雪の助さん達と夕食を御一緒させて頂き、酔いどれ組(?)の皆さんと

akuさん、ぽりんさんと一緒に帰りました。

マークX静かです。。。

行きはECOモードだったんですが、帰りは当然Sモードで・・・(滝汗)

結構燃費も良かったです。

参加された皆さん、コンディションが悪い中ご苦労様でした。

来年も(秋も)参加したいです。♪

Posted at 2013/06/18 00:24:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 車検無事終了しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/692136/car/3650945/8307330/note.aspx
何シテル?   07/22 08:20
早起きテツです。よろしくお願いします。 定年過ぎ(延長中)のアルテッツァ乗りです。 この度、アルテッツァの箱換えを決行いたしました。 RSからASへ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

車検無事終了しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 11:22:17
クラシックカーミーティング2024にエントリーしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:30:56
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 21:29:38

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
艶消黒のIS-Fから乗り換えました4台目のIS-Fに成ります。 余り走ってません。😅
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
9月末にやってきました。 結構くたびれてますが順次元気にして行きます。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
娘の通勤用で購入しました。 災害の時に🐈と一緒に避難出来る様に フルフラットに成るでか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
本来のメイン車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation