• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月07日

納車して4ヶ月目の感想(4)

さて、4ヶ月目のエクシーガについて、先日の九州旅行のロングランドライブで気付いた点をいくつか書いてみたいと思う。今回は特に燃費かな?



まずは以下の表を見て頂きたい。
4/29 556.2km ---.-km --.--L --.--km/L 自宅→北九州
4/30 363.2km 571.9km 49.57L 11.54km/L 北九州→宮崎
5/01 221.5km ---.-km --.--L --.--km/L 宮崎→鹿児島
5/02 339.0km 731.9km 58.00L 12.62km/L 鹿児島→熊本
5/03 210.6km ---.-km --.--L --.--km/L 熊本→福岡
5/04 623.1km 405.0km 34.58L 11.71km/L 福岡→自宅
5/05 ---.-km 616.4km 43.94L 14.03km/L

左から、日付、1日の走行距離、給油時のトリップ距離、給油量、燃費、区間、である。自宅から北九州までは、主に山陽道を経由している。速度も100km/h~120km/h前後。その為か、期待していたほど燃費は延びなかった。エアコンは付けていない。その後、北九州から一般道をひたすら走り宮崎市内まで。ほどよく混んでいるが全く進まないようなことはなかった。そんな363k。宮崎から鹿児島。都井岬と桜島を経由していったので、かなりの距離を稼いでいる。それでもひたすら一般道。鹿児島から熊本へ行く前に指宿へ南下。行きは、かなり渋滞にはまったので、帰りは指宿スカイラインを走る。これがかなりの山道でアップダウンが多い。速度は程々で途中燃料残量僅少の予告ランプが付き、その間も40kmくらい走っていたと思う。アクセルペダルも心なしか軽くなってきてより一層焦ったが、実際入れてみたら58Lと公式65Lよりもまだまだ余裕。仮に12km/Lだとしたら、まだ80kmくらいは走れていたんだなぁ。予告ランプは、残量10Lで表示するとあらためて認識する。

鹿児島から熊本へは、高速道路を使う。そして、翌日は熊本から福岡まで阿蘇山を見学したりして一般道をひたすら走る。そして、最終日の福岡から自宅までのコースに、福岡から高速を使わず関門トンネルを通過するためひたすら3号線を走る。その途中で給油する。門司港レトロで駐車場を探すも満車で見つからず諦める時間ロスもあり、山口・下関ICから中国道経由で帰る。最初はガラガラだったが、途中の広域情報で山陽道・姫路西~姫路東間が通行止めという情報が入り、広島あたりから交通量が多くなってきた。でも、走行ペースはだいたい80~100km/hくらい。宝塚TNで毎度お馴染みの渋滞だったので、迷わず三田経由で帰ることを決意。その後も交通量は程々にあったが、マイペースの速度で変えることが出来て、その結果が14.03km/Lと言う記録を打ち立てた。エアコンは少々使ったが、それでもかなり良いと思う。また、クルーズコントロールをかなり多用して一定速度を保ったことも効果の現れじゃないかな?なんてことも考えられる。行きは、殆ど使っていませんでしたからね。

前車のストリームに比べると100kg以上重くなっているし、大型化しているにも関わらず、エンジンの当たりが付く前にしては上出来じゃないでしょうか。80km/h~100km/hくらいで走ることが、このクルマにとって燃費の面で書くと一番良いのかも知れません。


不満というか不安な点を書くとすれば、エンジン始動時のアイドリングの振動が大きくハンドルに伝わってくるときもあれば、そうでないときの差が激しいと言う事ですね。これが水平対向エンジンの性格なのかどうか解りません。ECOモード時、たまに起こることなんですが、振動が大きくなってエンストしそうな時に発進すると、かなりもたつくことがあります。と言うか止まるのではないか?と言う錯覚を起こします。これについては、ちょっとディーラーに聞いてみるしか無さそうですね。あと、アイドリングも不安定なときもありますしね。タコメーターを見ていると微妙に揺れているのですが、それ以上に不安定さがハンドルに伝わってきます。ストリームの時は、そう言うことは全くありませんでしたからね。
ブログ一覧 | エクシーガ | 日記
Posted at 2010/05/07 11:31:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

すいか一玉
パパンダさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年5月8日 22:49
最近のカタログだと、パワー/トルクカーブ…な性能曲線図って載ってるんでしょうかね?
昔だと、ソレに燃料消費率…のグラフも併載されてたんで、それで大まかな燃費がよさそうな回転数(≒速度)が推察できたんですが…。
速度的には一番燃費においしそうなところかとは思うんですが>80km/h

>エンジン始動時のアイドリング
ウチは気にしたことがなかったですね…っつか、他に比較できるようなクルマを所有してないんで(爆)Dで見てもらったほうが良いのかもしれませんが、Dの技量でどういう判断になるのか…スバルは落差が大きそうですし(滝汗)
コメントへの返答
2010年5月8日 23:19
15年くらい前のカタログまでは、パワー/トルクカーブに燃料消費率が載っていましたが、2000年前後あたりから消えました。あれって、結構重要な資料だと思うんですけどね。
ただ、どこかで見た資料なんですが、エクシーガのトルクは、2000回転を超えてから4000回転まで、ほぼ、Maxに近いグラフになっていたような気がします。これって、かなり実用領域にセッティングされていて、実際に走っていて不満がありません。ホンダのようなスカスカな感じがしません。

アイドリングの件は、もうすぐ5000kmに達するのでその時にでも聞いてみようと思います。何となく、『エンジンの当たりが付くまでは…』とはぐらかされそうな気がしますけどねぇ。アイドリング値を上げてもらっても、高燃費チャレンジの観点からして困りますしね。
2010年5月30日 22:46
こんにちは。新着からお邪魔してます。
やはり長距離を走ると燃費いいですね。我家は納車後近所ばかりなので、平均燃費はいまだに6km/L台です。
「エンジン始動時のアイドリングの振動」と記載されていますが、ステアリングを回したり、こじったりされていませんか?
コメントへの返答
2010年5月30日 22:53
コメントありがとうございます。
長距離でクルコンを駆使すると、かなり燃費を稼ぐことが出来ます。九州の一般道をずっと走っても10km/L以上ですから良い方でしょう。ちなみに、近所廻りを走ってもだいたい9km/L台のようです。

例の『エンジン始動時のアイドリングの振動』ですが、ステアリングを廻したり、こじったりはしていないです。今日、ディーラーでそのことを告げたのですが、コンピュータで異常なしと診断されたそうです。メカニックさんも、「このクルマはリプロ(ECU書き換えのこと?)されていますので…」と言うことで、再現性もかなり低いので暫く様子見と言うことになりました。何にもないときは、本当に何もないのですが、振動が発生すると物凄く伝わってくるのがわかります。静粛性が他の車と比べて高いと言うポイントもこのクルマを購入したきっかけの一つですが、この振動は試乗でも気付かず購入して暫くしてから気付いた次第です。
2010年5月31日 0:45
エクシーガは電動パワステなので、停止中にステアリングを少し切っただけでもアイドリングが上がってしまうことがあるので、それが原因かと思いましたが、単純ではなさそうですね。今のエクシーガも前のレガシィ(BP5)でもそのような現象は出たことが無かったです。唯一、インプ(CG8最終型)でバッテリーがあがりかけていたときに同じような現象が起きたことがあります。バッテリーとは無関係のようですね。
何はともあれ、早く原因がハッキリするか、収束するといいですね。
コメントへの返答
2010年7月10日 22:28
遅レスで(*_ _)人ゴメンナサイ
電動パワステは、営業の人から注意点を聞いていたのですが、バッテリーとは無関係でしょうね。ここしばらく、ECOモードオフで走っていたのですが、ノッキングのような振動は発生していません。あまり乗らないのですが、今回ガソリンを満タンにしたので、ECOモードオンで再び再現するかテストしてみようと思います。

プロフィール

いぐぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダは客相だけでなく広報部の対応も酷いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 12:13:20
本件、ホンダを提訴いたしました。 12月から裁判が始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 12:13:15

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ハイブリッドなのに、スポーティーなクルマに戻ってきました。 契約検討は2日、納車までは色 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
最新の下駄。長らく2ストバイクを卒業して、4ストバイクに転身。いや、250ccが先に4ス ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
原付の親分。と勝手に名付けていたビッグスクーター。テレビで見て、格好いい!と思って購入を ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
オートマ専用普通二輪免許を取得してから1年後に購入したバイク。と言うのも、車歴10年にな ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation