• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぐぅのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

ディーラーの接客

これまで、散々書いてきたように、私は、ホンダ党です。
しかし、一昨年の買い換えで強力なライバルが出現し、ついに22年目にしてホンダと別れを告げました。
そして、スバル・エクシーガにしました。



スバルのエクシーガ自体、2年も経過するとだんだん乗り慣れてくるのですが、それと同時に走行距離も落ちてきました。
今では、年間5~6000kmペースです。まぁ、平日殆ど乗っていないこともありますが、休日もあまり乗っていません。
それまでは、年間9~10000km。通勤で使っていた時は20000kmでした。
このあたりは、当HPのクルマページで走行記録を参照すると良くわかります。
専らバイクで行動しています。その方が経済的ですから。



クルマは良いクルマなのですが、多人数乗車をする機会が殆どなくなりました。
と言うか、私がハンドルを握っていて、7人も乗ることは全くありません。
となると、果たして必要だろうか?と疑問が湧いてきました。
そうなると維持費の税金を考えてしまいます。自動車税に車検に必ず付いてくる自動車重量税。決して安くありません。




先日、FITがマイナーモデルチェンジを行い、かなりバリエーションが増えました。
ようやくというか、やっとというか、Web見積もりをしていた時に私にとっての最低条件が整い、今週初めの日曜日にディーラーへ行ってきました。



お世話になった営業担当さんは健在で、相変わらずの丁寧な接客です。ここは、スバルと全く違う所でスバルの場合、点検等で行っても用件だけ伝えてすぐ奥に引っ込みます。「あのクルマが良いですね。」とか「このクルマ試乗したいです。」とか、「今、このクルマのここがアカンなー。こうしたらいいのに。」とか言いたいことが全く伝えられません。どうやって顧客から情報を集めて、スバル本社にフィードバックしているのか不思議です。そんなスバルですが、私がビビっと来るクルマやメーカーオプションが豊富に揃っているので、クルマ自体はとても性能が良いです。だが、スバルの接客について敢えて10点満点とすると0点です。彼らの営業というのは、クルマを売るだけの営業のようです。そのあとのフォローは、ハッキリ言ってクソです。点数の付けようがありません。



そんなことが、先日ホンダディーラーに行って改めて感じました。クルマを手放したのにお土産を頂いたり、忙しくてもきちんと接客してくれたり、相談も親身になってくれるし…相方が帰る時、ぼそっと「やっぱり、今度買う時はここにしよう!」と言ったくらいです。ホンダの接客について点数を付けると10点ですね。ユーザーでもないのにお客を大事にする。多分、トヨタもそうだと思います。



とあるところで、同じようなブログを書いたところ、これはその店だけではなく全国的にそのようなケースがあるようです。スバルの中では、お客が待っている間の接客は、基本的にしないんでしょうね。良いクルマなのにそう言うポイントでがっかりです。こう言うアフターサービスも次の購入時にきちんと入れようと思います。



ちなみに…
FIT RSとRS ハイブリッドの見積もりを作ってもらいました。RSの値引きが7万円。ハイブリッドが3万円でした。ハイブリッドの方はかなり厳しいですが、トータル合計は、20万円差でハイブリッドの方が高いですね。これには、ナビは付いていませんので、これにナビを付けたりするともう少し変わってくるかも知れません。20万円分のガソリン代の元は取れませんが、やっぱりハイブリッドの方が良いなぁ。と思っています。何と言っても低回転からトルクが2000CC並みですからね。それと、ガソリン車にはクルーズコントロールが付いていませんが、ハイブリッドの方は全車付いています。これも購入ポイントの一つです。維持費も1500CCですので若干下がります。こうなると、買い換えが沸々ときています。車検を通して下取りが高いうちに売却して買い換えるか、それとも乗り潰す覚悟で見送るか。暫く悩もうと思います。
Posted at 2012/06/06 18:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サービス | クルマ
2011年01月16日 イイね!

1年点検とディーラーの対応

全然更新を忘れてました。一挙3連発の更新!!(2/3)

昨日、1年点検に行ってきました。走行距離は、7776km。全然走っていません。
それはさておき、これまでも書いていましたが、相変わらずここの接客はお寒い状況。いや、むちゃくちゃ寒いと言っても過言ではない。営業マンと馴染もうにも馴染めない。何故なら営業マンが事務所の奥に引っ込むから。

こっちは、客だから接客しろとは言わないが、スバルの店は、客と雑談をしちゃいけないしきたりにでもなっているのだろうか?いや、商談の客がいるならそちらを優先するのが当たり前だし、点検客も目の当たりにしているのだからわかる。1時間のうち10分でも15分でも接客する時間が割けない程忙しいのだろうか?正直言って、クルマは良いけど店が私との相性が悪すぎるわ。他のメーカーは、どうなんだろうか?トヨタ、日産、マツダ、スズキ、ダイハツ、三菱などの国内メーカーや、メルセデスベンツ、BMWなどの海外メーカーなど。


私以外にも数組の客が来店したのだが、どの営業マンも中に通したあとはスルー。これほどまで徹底してた接客の無さも、私は呆れてしまった。長いことホンダの接客に慣れてしまったからか、ディーラーの営業対応とは本来こう言う物が普通なのか?営業マンとは売ったらそれで終わり。車両の不具合などは、整備士に一切任せておけばいいものなのか?う~ん、どうなんだろ…?次にクルマを買う機会があってスバルを選ぶ時はサブディーラーにするわ。とは言ってもサブディーラーも同じやったらあかんな。こう言う所も要チェックしながら、クルマ選びをしよう。接客を求めない人なら、スバルは良いと思いますよ。クルマも良いですしね(^^)

そう言えば、バブル絶頂期で三菱のパジェロが全盛期だった頃、三菱のディーラーに行ったことがあったのですが、あまりにも横柄な対応で憤慨したことを思い出しました。『買うなら売ってやるよ。カタログが欲しい?そっからもっていきな!』と高圧的で且つ高飛車な感じ。20代前半だった私は、2度と三菱の車は買わないと誓いました。(三菱自動車に勤めている人には悪いけど。)しかし、当時は購入前段階。アフターフォローはどうなんでしょうかね?>三菱。


そうそう、今回で購入後3度目のディーラー訪問ですが、帰る時は手ぶらでした。カレンダーすらくれなかった。スバルの販社ってそう言うもんですかね?ホンダの販社なら年末にカレンダーを貰ったり、粗品を出してくれたりします。トヨタは、商談中に色々貰いましたね。あー、何か腹立ってきたわ。別にクレとは言わないけれど。
Posted at 2011/01/16 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2010年05月30日 イイね!

スバルの点検時のサービス対応…

私は、ずっとホンダ党だった。両親が最初に買ったのは、スズキの軽自動車 アルト。その次は、ワンダーシビック→スポーツシビックと乗り継ぎ、私が購入始めたのがプレリュード→ストリームと22年間乗ってきた。


なので、ホンダのサービス対応はだいたいどの店も同じである。(細かいところは店舗ごとに違う。)


ここであえて比較させてもらう。もしかすると、私が点検に出しているスバルの店が特殊なのかどうかも、スバル派の皆さんから指摘してもらえると嬉しいです。


基本、点検や車検(スバルはまだなので不明)時にホンダの営業マンは、点検を始める前にオーナーから色々とクルマの調子や不具合を確認する。これについては、スバルも同じである。そして作業開始後、営業マンは時間の許す限り、待たせている客と会話をする。その内容は、【雑談】以外何物でもない。自分の受け持っている客が来店すると席を外し、そちらの対応をする。代わりに手の空いている営業マンが来て、同じように談笑をする。ちょっと、時間がかかるようであれば『このクルマ、試乗どうですか?』と新車の試乗をさせてくれたりする。


しかし、スバルではクルマの点検中、ずっと放置プレイである。まだ、点検で2回しか来店していないのだが、2回とも放置プレイだった。当然、他に客がいて対応しているならまだしも誰もいない。ずっと、ホンダのサービス対応が当たり前だと思っていたので、この放置プレーにちょっと戸惑いを隠せない。スタッフがギリギリの人数でやっているのだろうか?そんな事を勘ぐったりする。色々と談笑をしたくても、担当営業マンがすぐに席を外すので、何も喋ることが出来ない。なので、ひたすら携帯を弄っているしかないのだ。


これって、スバルの営業店では普通なのだろうか?


まぁ、ずっと張り付かれるのがイヤな客もいるだろうけれど、客からの情報を吸い上げて色々と分析したり整理してスバル本社に声を届けるのも、仕事の一つだろうと思うんだけどなぁ。この営業所が特殊なんだろうか?2回来店して思った。


待っているだけでは暇なので、今度は点検作業を見学させてくれと頼んでみようかな?
Posted at 2010/05/30 17:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サービス | 日記

プロフィール

いぐぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダは客相だけでなく広報部の対応も酷いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 12:13:20
本件、ホンダを提訴いたしました。 12月から裁判が始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 12:13:15

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ハイブリッドなのに、スポーティーなクルマに戻ってきました。 契約検討は2日、納車までは色 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
最新の下駄。長らく2ストバイクを卒業して、4ストバイクに転身。いや、250ccが先に4ス ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
原付の親分。と勝手に名付けていたビッグスクーター。テレビで見て、格好いい!と思って購入を ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
オートマ専用普通二輪免許を取得してから1年後に購入したバイク。と言うのも、車歴10年にな ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation