• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かがっちのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

今ちょっと、なんかイヤな音がしたんだけど・・・

今ちょっと、なんかイヤな音がしたんだけど・・・ちょいと走りましょうかと
出て行ったのはいいんですが、
左後ろから
マフラーの排気音と破裂音とは異質の音が・・・・
な、なんだ~?
「ボン、ババババババ・・バリバリバリバリ・・パンパンパン・・バキッ・・ババ・・」
金属が折れるような音がまれに混じってる気がする。
気になるからジャッキアップして確認しよう。


走行中に聞こえるのはこのあたりのようなんだけど・・・
写真ではホイールがはまってますが
コレもはずして覗き込んでしっかり確認、
ドラシャのブーツは相変わらずの破れたまま
ですが、どうもそこじゃないようだ。
サスペンションも異常なさそう。
アームやリンクも大丈夫。

わから~~~ん
Posted at 2013/08/31 00:13:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | maintenance | 日記
2013年08月27日 イイね!

今日出会った小粋な奴

今日出会った小粋な奴今日出会った小粋な奴。















いい佇まいをしているでしょ
オーナーさんはやはりこだわりの同年代・・・
Posted at 2013/08/27 22:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | car | 日記
2013年08月25日 イイね!

自転車 Dobbat's vs Kevlar624

自転車 Dobbat's vs Kevlar624

高校1年の時に
全てのパーツを下校時に
ニコーさんで購入し
担いでバスに乗って帰り
ホイールを含め
自分で組み上げた
ピンクのロードレーサー
残念ながら今は残っていません。

その10年後、今から26年前
DEROSAのレーサーがどうしても欲しくなりました。
当時、自分にあうサイズが輸入されておらず
あきらめていたところでDobbat’sの斎場さんと
出会います・・・・

全て自分好みに
フレームの寸法(トップ、シート、フォークオフセット、ハンガー下がり等)、角度(ヘッド、シート当)材質(丹下のプレステージ)、カラーリング
事細かにオーダーしました。
フォーククラウン、ブリッジはチネリ
カンパのショートロードエンド
ブレーキアウタートップチューブ内蔵などなど
斎場さん曰く、「2度と創りたくない」というほどのようです。

もう1台は
軽さを求めて
レース用に造った
Kevlar624フレームのレーサーです。


軽さを追求し、Kの方は10mmサイズを小さくしました。
ステムとシートピラーで調整できる範囲です。


ヘッドチューブの長さで差がわかりますね。
バーはチネリのジロ・デ・イタリアと3t
ステムはチネリと3tのCOLNAGO



集合ステー部
Dobbat’sのハイレグカットが秀逸!


主要コンポーネンツは
ドバッツがカンパニョーロのレコード、スーパーレコードのセット
(75~78年のものを探しました)
残念ながら溝無しクランクになってしまいましたが・・

ケブラーはカンパニョーロのCレコードフルセットです。

フリーの枚数は6枚しかありません。
もちろんエンドの幅も128mm
ケブラーの方は130mmです。

ロウ盛りをしてラグレス部分を丁寧に丁寧に仕上げてあります。

フロントホイールはラジアル組です。
全てホイールも自分で組んでます。


極めつけは
コレッ!
BBの裏側に
漢字で名前が入ってる

ワイヤーに隠れてますが、
チーム名「CINQ」と名前「清次郎」が


リムはこの3本


上から
スーパーチャンピオンのメダル・ド・オール
スーパーチャンピオンのアルク・アン・シェル
カンパのオメガストラーダ

この写真でグラデーションのこだわりが見えますかね~

見る角度でグラデーションの位置が違うんですよ
ワインメタリックとシャンパンゴールド
タイヤも前が黄色(金色が無いんです)で後ろが赤色
ブレーキアウターケーブルも赤と金

ここまでやると「バカだねぇ~」
としか言いようがないですよね。

そんなおバカさんの昔の写真が出てきちゃいました。
クドイと思ってるそこのあなた!
もうちょっと付き合いなさいよ(笑

かがっち
レース参戦!



ウオーミングアップ中

この時は
まだ、トークリップとトーストラップなので
ローラー台はかなりやばいですよ



集団走行


ちぎってやったぜ


チームT・T・      先頭を引いてます。空力のため頭下げっぱ・・・

ゴール後はこんなんです。


こんなゴールも・・・

トライアスロンのゴール

レースサポートで
だるま自転車にも


昔の写真をスマホで写しなおしたので
画像がだめだめ~

Posted at 2013/08/25 12:18:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | cycle | 日記
2013年08月21日 イイね!

ちょっとひとっ走り

ちょっとひとっ走りちょいと








ひとっ走り









してみた

Posted at 2013/08/21 22:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日 イイね!

あ~しようか、こ~しようか・・

あ~しようか、こ~しようか・・

さて

例のサスペンションですが・・・・




















こうしてみようか?



H&Rとか、アイバッハを入れても
それほど下がらないしね~
思い切ってやっちゃうか?

Posted at 2013/08/20 20:25:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | maintenance | 日記

プロフィール

「朝練2025-08-03 http://cvw.jp/b/692357/48579493/
何シテル?   08/03 13:47
ポルシェ911を3台乗り継ぎ30年目、930→964→993と順番に空冷の道を歩んできました。 ヒマさえあれば走ってるポルシェバカ ロードレーサーこだわ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
4567 8 910
11 1213 14 15 1617
1819 20 21222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:PORSCHE
2023/01/21 18:41:08
 
YASU's Sportscar Fan 
カテゴリ:sportscar
2022/01/14 16:15:09
 
クラシックポルシェパーティー2019 vol.2 
カテゴリ:PORSCHE
2019/11/13 12:55:54

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ 993 (ポルシェ 993 カレラ)
1台目は88年式のグランプリホワイト930、2台目は90年式マリンブルーMの964、3台 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ついにアイドリングストップのクルマに
ポルシェ 911 930 (ポルシェ 911)
自身の初所有ポルシェ 通勤もこれ、雪が降っても通います。 よく、ラッセル車になりました。
ポルシェ 911 赤リップ号 (ポルシェ 911)
通称赤リップ号。よくサーキットを走りました。鈴鹿に富士。コカコーラで雪が降ってきて横向い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation