• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

87スポのブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

事務課のお知らせ

事務課のお知らせ2012シーズンの事務課の日程発表します
奇数月の第4土曜日

1/28
3/24
5/26
7/28
9/22
11/24


場所:名護サーキット
時間:13:00~17:30

第1戦(1/28)に参戦を予定しているみなさん
参戦表明お願いします

光電管も接続が簡単になるように
チョッとだけ改造しました
これで、赤外線の平行調整だけで
誰でも手軽に設置できます(多分)

それではみなさん、今年もよろしくお願いします
Posted at 2012/01/14 22:12:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2011年12月11日 イイね!

走行会deシェイクダウン

走行会deシェイクダウン前回のブログで取り付け報告したパーツ
いやスポの進化というべきか

その効果を体感すべく
いつもお世話になっている
NEOさんの走行会に参加しました






今回は参加台数が過去最高のため
短めのコース設定でしたが(路面がぬれたらショートコースもあり)
今日の目的はタイムよりも導入したパーツの効果確認を頭において走りました

気温16度 曇りときどき雨
今日は減衰やエア圧はあまり変えずに、乗り方や体感をメインに走行開始
ココからは自分記録用もかねて記入

減衰 F:6段戻し R:11段戻し アジュール星人さん推奨からフロントのみ1段弱め
エア圧 F:3.2㌔(NS2)  R:3.7㌔(595RSR)

1本目 準備ができてテンション上がり始めに、雨がちらつき路面がウェット

ショートコース 1'08"71
  走行前 走行後
水温:92→98℃ 
油音:90→102℃

雨がちらつき路面がウェットのためリアの接地感が無い・・・
リアのみエアー調整実施
エア圧 F:3.2㌔(NS2)  R:3.7→3.0㌔(595RSR)

2本目 路面はハーフウェット 

通常コース 1'04"63 
水温:93→98℃ 
油音:102→106℃

路面が乾き始め走行ラインはほぼドライ
エアー調整実施
エア圧 F:3.2→3.3㌔(NS2)  R:3.0→3.1㌔(595RSR)

3本目 路面ほぼドライ
 
通常コース 1'03"38
水温:98→95℃ 
油音:95→110℃

ハカイダさんのアドバイスでサイドなしで走行(4~6本目)

4本目 路面ドライ

通常コース 1'04"63
水温:95→95℃ 
油音:95→107℃

5本目 雨がちらつき路面がウェット

ショートコース 1'11"44
水温:92→98℃ 
油音:90→102℃

6本目 路面がハーフウェット

ショートコース 1'02"33
水温:97→94℃ 
油音:96→108℃

最後の走行なので好きな様にサイドもアリで走行
エア圧 F:3.3→3.4㌔(NS2)  R:3.1㌔(595RSR)

7本目 路面ドライ 

通常コース 1'01"99
水温:94→98℃ 
油音:97→107℃

本日のベストタイム更新!
って、結局最後はタイムが気になったりして・・・・

本日の教訓

①水温対策
いままでは町乗り98℃
ジムカーナ時でMAX100℃はざらでした

しかし今回は全然違います

街乗りでは75℃ 信号待ちで88℃まであがり、走り出すと75℃まで落ちます
ジムカーナでは
今回は短めのコースでテクニカルではないため走行風も良く当たるのか
スタート待ちで95℃前後まで上がりますが走行後もすぐに戻ります
水温補正の入るスイフトでは85℃から98℃ぐらいがイイと聞きますので
町乗りでは低いですがジムカーナ時はBESTなのかも知れません

相乗効果で油音も下がりました
ジムカーナ時はMAX120℃はざらでしたが
今回は111℃がMAXで95~111℃でした


②リア廻り強化
路面がウェットのため、効果はいまいち体感できませんでしたが
スタート直後の大回りでは今までよりリアが踏ん張っているのか
アクセルで巻き込む感じでより踏んでいけると思いました
細かいセクションは次回のお楽しみというコトで!

③補強パーツ
スラロームでの切り替えしやパイロンへのターンインで
ステア操作に対して今までよりシッカリ感があるように思います

④フロントブレーキ
アタリがまだ付いていなく、走行後のロータを見ると
まだ半分くらいしか接触していないのでキーキー音もまだ無く、
踏み込みに対してのロック感もRB-506に比べてありません
もしアタリがついても今の感じなら
今までよりコントロール幅が広がりますね~



長くなりましたが仕様変更について初期インプレは
 

めっちゃイイ感じ

だということです


Posted at 2011/12/11 23:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2011年11月28日 イイね!

事務課最終戦  結果発表④

今日ハカイダさんのブログ見て
自分の動画と合体させたらどうだろう???
と仕事中に考えていた・・・・・(一応昼休みに!)

ベストタイムは6本目と泣きの1本(9本目)で同タイムだったはず

ということは、合成もほぼ一致するのでは。。。。

本人ブログから拝借して、合成してみました
(事後承諾でも、イイよね?ハカイダさん???)





うーん、なかなか良くできたバイ
ハカイダさん、ぜひ本人ブログで使ってください

あ、次回は比較動画予定です・・・・・・
今日はこのへんで
Posted at 2011/11/28 22:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2011年11月28日 イイね!

事務課最終戦  結果発表③

大変な事に気が付いた~
動画撮影したデータを整理していたら

ない
      ナイ
      無い

2011シリーズチャンプのMさんの動画が無い。。。

動画撮影したのは6本目だったはず
記録表を確認すると、Mさん パスしてる・・・・

がーーーん (T_T)

やっちまった(泣)

Mさん、スイマセン
 m(= =)m

チャンプの動画がないという
最悪の事態になってしまった


とりあえず、ある分の動画を公開します

ゼッケン順

コルトさん
山原原人さん
涙目みゃおさん
jun-tさん
エボ8さん
エボ6さん
はなんちゅさん
FD Kさん
インテさん
SIO.NCさん
瀬戸さん
ハカイダ-2号機さん
tetsu9さん
GRB07インプレッサさん


どーんと、動画を貼り付けようと思いましたが
今回はリンクしました

次回は・・・・・


Posted at 2011/11/28 21:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2011年11月27日 イイね!

事務課最終戦 結果発表

事務課最終戦  結果発表一年を締めくくるべく
事務課最終戦もみなさんのおかげで
無事終えることができました
ありがとうございました

当日は曇り空の中、15名も参加してくれました
暑くなく、雨もなく、トラブルなく
イベント運営としては合格点を出せたと思います




名護サ到着時はコース真ん中のドラッグラインにびっくりしましたが
事前に発表したコースから若干の配置変更でコース作成できたのは
長年(ムダな経験ともいう)培ってきた運営のチカラ?
運営権力で、このコースで走ってください→半強制みたいな(笑)
大きな反発もなく、ホッとしていたのは内緒です






早速計測開始!
みなさんの走行を見ていると、車種、駆動方式に関係なく
狙いとおりの公平なコースに思えました

今後のコース作成にあたり、みなさんの意見も聞かせてくださいね~
けっして、4駆が嫌いということではありません
軽からハイパワー車、FF、FR、4WDと
すべての参加者に公平なコースを素人が作っていますので
参加者全員で楽しくなるように事務課を盛り上げていきましょう♪


気になる第6戦の結果発表です




1位はさすがの貫禄 jun-tさん
2位もいわずと知れた FD Kさん
3位も常連 青インプ Mさん

と本戦参加組のレベルの高さを改めて認識です





そして
2011シリーズの結果発表!!!!!!

事務課は 年6戦 開催しています
全6戦の合計ポイントではなく、
6戦中の獲得ポイントの上位4戦の合計でシリーズチャンプを決定しております

ですので
6戦参加した方は下位2戦のポイントは切り捨てとなりますし
4戦未満の参加者は全戦のポイントが対象となります

それを踏まえたうえでご覧ください




1位 57P 青インプ Mさん(4戦参加)
2位 51P エボ6さん   (4戦参加)
3位 44P SIO.NCさん(5戦参加)


シリーズチャンプは
「青インプ Mさん」です
4戦の参加で、すべて3位圏内の高ポイントを獲得し
堂々の優勝というところではないでしょうか?

今後も、事務課の4駆勢の手本となり、アドバイスを頂けたらと思います





裏シリーズ戦  = SMOB下克上 

はたして下克上は起きたのか?
チャンプは誰の手に・・・・・

1位 44P SIO.NCさん
2位 36P はなんちゅさん  
3位 21P 涙目みゃおさん


前年チャンプ はなんちゅさん を押さえ
M支部代表 SIO.NCさん 下克上を達成!!!

SMOBでは、シリーズチャンプが大盤振る舞いで
忘年会を行うという、暗黒のルールがあると聞きます・・・・
SIO.NCさんチャンプと引き換えに、懐が寒くなるのでは(笑)

最後になりますが
今年一年、故障はありましたが(汗)
事故なく、定員割れもなく、事務課を終えることができました
参加していただいたみなさんの協力なくしてはありません

本当にありがとうございました m(_ _)m

来年も楽しく、安全なジムカーナを行っていきたいと思っております
こんな事務課でも、ジムカーナの間口を広げるキッカケになるよう頑張りますので
来年も多数の参加車をお待ちしております

このブログをみて興味を持った方はぜひ一度遊びに来てくださいね~
Posted at 2011/11/27 19:30:07 | コメント(3) | トラックバック(1) | ジムカ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター エアバックキャンセラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/692374/car/2549884/4887138/note.aspx
何シテル?   07/22 19:43
87スポです。よろしくお願いします。 180SXからスイスポに乗り換えたことを機会に ブログを始めました。 仲間とのジムカーナを中心に今後UPしていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキサイティングジムカーナ6月大会 反省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 20:48:31
エキサイティングジムカーナ公式HP 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/02/21 20:47:05
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/02/06 21:09:31
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろなタイミングが合い 購入できました。 最後のクルマになるのかな(笑)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめての車でした。 通勤だけのつもりでしたが、 悪友の影響にて Fドリ、山道、ストリー ...
日産 180SX 日産 180SX
2代目の車です。 ドリフトメインの通勤快適仕様 へたっぴながらも、自由に動くヨカ車でした
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めての新車購入 スイスポでこれからがんばります! 2009 12/5 購入 新古車? ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation