• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

87スポのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

第2回初心者限定走行会 無事終了

この記事は、第2回・初心者限定走行会、無事終了☆について書いています。


スターターをメインで運営にあったた87スポです

当日のゆかり到着時の路面状況はウェット・・・・・
コース作成時にも、雨雲らしきものが近くにある(泣)
今回目玉のバックストーレートの使用があやしい感じ

ドラミを終えての1時間くらいはショートコース
11時半ころから路面も乾き、goodな太陽さんが顔を出した

jun-tさんの路面チェック後に「GOサイン」がでて
バックストレート開放!!!!!

スタータしながらミスコースのチェックもしていたのですが
みなさん午前中は探りながらのドライブ
しかし、慣れた午後からは踏みまくりの全開ドライブ
特別講師の方からのアドバイスでタイムアップしたりと
みなさんジムカーナを心から楽しんでいただけたようで
閉会式での満足そうな笑顔が印象的でした

参加したみなさん
企画/運営/特別講師のみなさん
お疲れ様でした

この調子でクルマ遊びを身近なものに感じて、
今後は走行会などに気軽に遊びにきていただけたらと思います

今回はあまり参加者の方とお話はできませんでした

話したといえば
「ガラスを閉めてください」
このフレーズをたくさん言った様な気がします(笑)

追伸:
今回はFF車がたくさんいたので、頼もしい仲間が出来た気がします

Posted at 2011/02/06 18:17:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2011年01月25日 イイね!

事務課2011 第1戦②

今回からみなさんの走行動画を
いつもならお送りしているのですが
今回はドラシャ破損のトラブルがあり
レッカーや修理の手配やら
いろいろすることがあり
みなさんの動画を撮る事ができませんでした
m(==)m

観戦にきていたcyapyiさんが
多分動画撮影をしていたはずなので
今回はcyapyiさんにお任せします
(cyapyiさんよろしくございます)

もろもろの手配がすんで少しですが
画像を取りましたので今回はそれでカンベン願います

今回のBGMはある方がアタック中に聞いていた
ミュージックに感銘を受けて決めました
みなさん覚悟して見てくださいネ~




追伸

ご心配をかけておりますMYスポですが
術式が決まりました



症状>左前足足首骨折

術式>人工間接移植手術
   
主治医>タイヤガーデンNEO

骨ごと交換できればいいのですが
なにせ値段がものすごい事に・・・・・
今回は人工間接のみを特別に発注しましたので
届き次第手術開始となります
気になる人工関節はコチラになります(品番:D-110J です)
これで幾分かは折れにくくなるでしょう

納期が未定ですが、あとは待つだけです
第2戦には元気な姿をお見せできることでしょう♪
Posted at 2011/01/25 22:37:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2011年01月19日 イイね!

事務課2011シーズン開催

おまたせしました
ながセリさんとこで告知していた
2011シーズン事務課のお知らせです

今年から参加募集の告知は
ながセリさんブログのみで行います
(受付窓口1本化のため)
なので、当ブログはコース図、結果発表を行います

事務課参加希望のみなさん
今年は、ながセリさんブログを要チェックです
ながセリさんに面識がない方は
私に個別にメッセージをいただければ
ながセリさんのブログに代筆で参加表明します
参加の可否は参加人数に達し次第締め切るそうなので
早めにご連絡ください
(私に権限は無く、あくまで公平な参加募集を行うためです)

今回のコースはコチラです




前半は踏めるコース
後半はテクニカルなコースで
足して2で割ると丁度いい感じの予定
車種、駆動方式に関係なく楽しめて欲しい・・・・

また、雨の場合は逆走にします
㌧ブロックに向かうのではなく、逃げる方向になります
一応安全を考えた上ですが、みなさんの意見次第では
通常ラインで走行もOKです(この辺はてーげーにいきましょう)

そして気になる参加車は

参加者(2011/01/17更新)
  1 87スポ
  2 コルト ラリーアート Version-R(白) 
  3 Y兄弟
  4 とあるアイス屋さん
  5 SIO.NC
  6 エボ8
  7 瀬戸 昴
  8 ごう太郎
  9 涙目みゃお
10 GRB07インプレッサ
11 はなんちゅ
12 エボ6

まだ若干余裕があるのかな?
しかしこの人数だと、コースが短いかな
→いや、たくさん走れるとお考えください

それではみなさん、今週末雨が降らないよう
全力で祈ってください(-人ー) うーとぉ~お

あっ、観戦も歓迎ですので気軽に遊びにきてください
Posted at 2011/01/19 22:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2010年12月18日 イイね!

練習会参加してきました

練習会参加してきました
明日の最終戦に向けて練習してきました
LSD導入後2回目の走行です

今回のコースはこんな感じ
フリーターンがあります・・・・

考えてみたらフリーターンは初めてなので
いい練習になりました

午前
ミス
1'38"10
1'36"88 jun-tさん
1'34"96 jun-tさん
1'47"28 フリーターンスピン
1'49"56 フリーターンスピン

午後
1'39"07
1'37"31
本番タイヤ F ☆スペ R 595RSRに交換
1'40"32
1'37"22

午前はフリーターンでミスばかりでした・・・
午後は何とか形になってきました

最後の2本は本番を想定して
タイヤ交換してみました
何とか午前のタイムはこえることができました

今日の練習会では練習と本番での気持ちの違いを教えられました
練習ではスピンも含めて試すことが大事で、出来ない事に挑戦!
本番では抑えることも大事!
なにより記録=完走が大事だと


アドバイスくれたみなさんありがとうございました
明日は出来る事だけをやって完走目的にがんばりまーす
Posted at 2010/12/18 20:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2010年12月13日 イイね!

neo走行会②

neo走行会②今回は同乗走行前と同乗走行後に
動画を撮りましたので比較してみたいと思います



まずは比較①
jun-tさんドライブ VS 87スポ
このとき「ESP ON」でした(解除忘れてました)



つづいて比較②
jun-tさんドライブ VS 87スポ
「ESP OFF」です
→コレだけで立ち上がのコンピュータ制御がだいぶ変わります
アクセルにクルマがついてくる感じです




今回の走行会はLSDのシェイクダウンでしたが
なかなか満足いく結果が出せたと思います

jun-tさんからのアドバイス
『サイドを引いたら速めにアクセル踏むくらいで、
あとはいままでと変わらない』

FFのLSDで注意すべき点は
トルクステア恐るべしということです!

ステアリングから手を離すと、反対側に持っていかれます
ココだけはいままでと全然違うところで
自分で意識してステアリングを回さないと思うように動きません


また、私なりに感じた事が
FRはアクセルで曲げる感じでしたが(進入でアクセルコントロールする感じ?)
FFはアクセルで脱出する(ターン後にアクセルで引っ張る感じ)
ということです

3本目くらいまでは、ムダに踏んで横すべりしてましたが
同乗走行後に改めて以下の2点を考えて走りました

①LSDを入れたからといって、ターン進入のキッカケ作りは変わらない
②脱出のアクセルは今までより細かく調整する(ラフに踏まない)

走行本数は7本くらいでしたが、それ以上に収穫がありました。

最後に無様なスイスポばかりをご覧いただいたので
お口直し いや お目目直しにjun-tさんの走行をどうぞ!!



Posted at 2010/12/13 20:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター エアバックキャンセラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/692374/car/2549884/4887138/note.aspx
何シテル?   07/22 19:43
87スポです。よろしくお願いします。 180SXからスイスポに乗り換えたことを機会に ブログを始めました。 仲間とのジムカーナを中心に今後UPしていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキサイティングジムカーナ6月大会 反省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 20:48:31
エキサイティングジムカーナ公式HP 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/02/21 20:47:05
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/02/06 21:09:31
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろなタイミングが合い 購入できました。 最後のクルマになるのかな(笑)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめての車でした。 通勤だけのつもりでしたが、 悪友の影響にて Fドリ、山道、ストリー ...
日産 180SX 日産 180SX
2代目の車です。 ドリフトメインの通勤快適仕様 へたっぴながらも、自由に動くヨカ車でした
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めての新車購入 スイスポでこれからがんばります! 2009 12/5 購入 新古車? ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation