• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAVE@Extreme中毒のブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

【NTT】栃木ツーリング

思ったより道路が弱いと感じただゔぇです。
宇都宮から北は南東北というか打ち捨てられた土地?しょうがないかな・・・。


今日はチームニュータンタン(以下NTT)のご当地ツーリング第一弾(?)の栃木ツーリングでした。


ルートはこんな感じ。




まずは朝・・・私は皆さんが蓮田SAを出て少ししたくらいに自宅を出発。

日光口PAにて合流。

タイミングバッチリでした!



日光口PAの路面、めっちゃ水弾いてますね(笑





集合場所までは曇りと雨が交互に来ているぐずついた天候でした。

無理できないねぇ~なんて会話をしつつ、霧降高原へ移動します。



高原への移動中は霧が出てきて雨も降っていたので、景色は期待できないなぁと思いつつ登坂していきます。

職場の先輩からは、“何度も行ってるけど天気が良かった試しがない”と言われていたのもあり、そんなもんなんだろうなぁ~と思って霧降高原へ。

やっぱり霧がすごいので霧降高原の駐車場はスルーしました。


が、その駐車場を過ぎてすぐに、六方沢橋手前にある駐車場に来る頃にはなぜか突然明るく・・・。

ということで、駐車場に立ち寄りました。


降りてみるとキレイな景色が!




欧州車と雲海的なsomething





ここで今回の参加車両紹介(遅
並んでいた順になります。


・だゔぇ代車A3



青いのが戻ってくるのはいつになるやら・・・。



・はーちゃんA3



長距離を走っての参加です。



・わる(い?)C63



手前に草が映り込みました・・・。スミマセン・・・。
草も空気読んでホイールの中心を通ってるので許してください←



・けーしゅうさんRS4



GTウイングが特徴的なヤル気な一台。

RS4のCo-Driverはりこ。さんでした。







しばし景色を楽しんで、お土産配布タイム!
りこさん、はーちゃんお土産ありがとうございました!






お土産を飾る台になっているRS4




その後は“貼る”です。

わるさんが居て、貼るといえばCAOCステッカーです。


慣れた手付き(手さばき?)で貼っていきます。





みなさんで協議の結果、この位置に決まりました。

かっこいい!


その後、天気も怪しくなってきたので大笹牧場へ。

移動を始めた瞬間に雨が降ってきました・・・。

危なかったです。


走り始めてすぐに大笹牧場に到着。










ここでのメインはソフトクリーム!なんですが、ここで軽食。



スリーポインテッド・・・ラム串





お目当てのソフトクリーム!


あっさりしつつもシッカリ美味しくて、美味でした。
(食レポ担当りこ。さんが詳細にコメントしてくださいました。)



ここからひたすら山道を走って、目指すは氏家の正嗣。



C63にオラオラされている1.4TのA3が見えますね(笑

しかし、A3は曲がりません。

ノーズの入り辛いのでタイトなコーナーでとても苦しいです。

・・・下手くそなだけ・・・?(汗



鬼怒川温泉からそれて県道63号へ入ったものの、予想外の道の悪さに閉口しつつ・・・

なんとか正嗣に到着。




少し並んで、美味しい餃子にありつけました。




やはり正嗣は美味しいです。

個人的には餃子は正嗣です。(推し



並んでいる人も居たので、早々に次の目的地へ。


目指すは井頭モーターパーク

みんカラで知り合った方とカートに乗るのは初めてで、苦手な井頭且つ前回アトムで乗ったのは1年前・・・ということで、不安でしたが、原チャのCVTじゃないカートに変わっていた事もあって、ダイレクト感を楽しみつつ乗れました。



このとき、この4台の他に、アバルトとMINI。

駐車場は欧州車だらけでした。











久々で慣れないコースとはいえ、攻め方が分からず・・・

そもそも操作の精度もとても低く、やりたい動きがなかなかできない歯がゆい感じでした。

やっぱり回数こなさないとどんどん感覚を忘れて行くようです・・・orz



でも、やっぱりみんなでカート乗ると楽しいですね!
いろいろと攻略についてワイワイやるのも楽しかったです。



井頭モーターパークを後にして、ここで所用によりけいしゅうさんはご帰宅。

残った四人はお茶しに近くのガストへ。

久々に甘い物を食べました。




コーヒー飲みつつ、楽しくお話していると夕方になってきました・・・。

というわけで、ここで解散。


帰りの夕焼けがキレイでした。(謎






久々に遠くに行かない(近所に来ていただく)ツーリングでしたが、準備・調査不足でご迷惑をおかけすることもあったかと思います。

でもとっても楽しく一日過ごせました!

NTTのメンバーは最高です!


本日はお疲れ様でした&お世話になりました。


次回以降もよろしくおねがいします^^


※写真の一部はNTTの皆さんが撮影した写真を使用させていただきました。
Posted at 2018/09/22 22:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

すでに3週間経ってますが。

気づけば結構時間が経っていることに気づいたダヴェです。


チラッと”何シテル?”にもあげましたが、お盆で帰省した際に後続車から追突されました。











自分でバラして見たわけではないものの、リアハッチまで歪んでいるところを見ると、結構な衝撃が加わっていそうです。


状況的には同一車線内を走行している状態での追突なので、私に過失はありません。





相手側の損傷を見ると、バンパーに内側のビームが当たって穴があいているあたりが、うちのA3でも穴が開いたところとぶつかったんでしょうか・・・。


現状私がわかっているのは、
・フロアの修正まで必要なこと。
・パーツのいくつかはディスコンで入手が難しいこと。
・せっかく事故直前に組んだ新品タイヤの新しい状態を味わえないこと。
・首が痛いこと。
・やっぱり”強い高級車(笑)”的なクルマは嫌いだということ。


こんな感じでしょうか。


そうそう、今回の事故で、Audiの青いクルマは強い衝撃が加わると色が変わるという知見を得ることもできました。








代車です(笑




それと、今回の事故の結果、”Sトロニックの限界に挑戦する”というチャレンジは終了しない予定です。
(修理になります)



後ろから追突されると、クラッシャブルゾーンとしての機能をもたせる意味でも、セダンに戻ろうかな・・・とも考えてしまいますねぇ。


復活オフのお誘いお待ちしてます←
Posted at 2018/09/03 22:31:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

1100回目のドライブと納車オフ

知らない間に結構使っているんだなと思ったダヴェです。

最近皆さんにいろんな呼ばれ方で呼ばれているのでなんだか嬉しいです(?


さて、昨日はハイドラでの1100回目のドライブでした。



行程はこんな感じ。




今回も相変わらず食いまくりなドライブでした。
一時期あった過度なストレスも減りつつあるので、この傾向は収まって行く方向に・・・なると良いんですが・・・。


というわけで食いまくり詳細を・・・。


この間数名のみん友さんが行っていて、行きたくなったのでこちらへ。


八王子まで一般道で移動し、中央道で一宮御坂ICへ。
フルーツ公園方面へ移動してお店に到着。







9:00に到着したときに、私は3番目でした。


あとから聞いたところ、休日は7時過ぎに到着しても先着の人がいるほど人気とのこと・・・。

なんというか・・・皆さんすごいですね(汗



ここでのお目当てはピーチジュエルという名のパフェ。





甘くてジューシーですこし柔らかめの桃で、とっても美味しくいただきました。



一緒に紅茶もオーダーしました。



ゴロっとももが入ってます。






結構手作り感もありつつ、きれいでいいところでした。



山梨で甘味を楽しんだあとは、町田へ向かいます。

向かった先はいつものらーめん屋




暑かったものの、久々に普通のしおらーめんを食べました。

安定の美味しさでした。


また、TKGも初めてオーダーしました。



塩ダレをかけて食べるのは初めてだったのですが、美味しく頂けました。




その後は都筑へ移動し、給油と洗車をして、芝公園あたりで友人と合流。



時刻は17時を過ぎたくらいでしたが、友人のリクエストにより広島式担々麺のお店へ。

クルマを停めたところでところで友人に電話がかかってきたので、なんとなく撮影w



電話が終わったところで入店。



花山椒の香りと刺激が癖になります。

いつもは食べ終えたところにご飯を投入するんですが、今回は直前にラーメンを食べたこともあり、麺のみで終了。

ちなみに、広島の方はあとに入れるご飯の味が大好きなようで、セブンイレブンではその味のおにぎりが発売されていたこともあるそうです。



食べ終えても納車オフまで時間があるため、とりあえずMEGA WEBへ。

写真は撮ってませんが、8ATのカットモデルが展示してあったので、まじまじと眺め・・・。

ちょっと試乗もしてみました。
トヨタのクルマはスロットル操作に対するレスポンスが鋭くなると結構良くなる気がします。


MEGA WEBから出て、芝浦へ向かおうとすると、すでに数名の方がいらっしゃっているようだったので、レインボーブリッジを渡って芝浦へ。









あまり写真は撮れてませんが、はじめましてのお方とも楽しくお話できて嬉しかったです。

きみ。さん納車おめでとうございます!

RS3が4台(途中通り過ぎた見知らぬRS3も合わせると5台)
ほかにもTTRSやRS4などなど、豪華な顔ぶれでした。




ナンバーがグラグラするのでわるい方から指摘を受けているヨーゼフ号の図


今回はりこ。さんのヨーゼフ号も復活とのことで、グリルも変わってナンバーもクイックにリリースできる、カッコイイ仕様になってました。

カーボンリップもツヤツヤでした。


・・・8Vいいなぁ・・・と改めて感じたオフ会でした。



時計がてっぺん回った頃、友人を送り届けて、向かった先は八潮。

雨の首都高はつなぎ目でいい感じに滑る感覚があって、眠気を感じる暇もありませんw


納車オフから移動した数人の方と合流するため、、深夜のラーメン店へ・・・。


特辛のタンタンメンを頂きました。



特辛という名前だけを聞くと辛そうですが、すごく辛いわけではなく、とても美味しく食べることができました。

楽しいトークであっという間に時間も過ぎ、宇都宮へ戻りますが、ここで眠気が・・・

3:30頃に五霞の道の駅にとまり、ちょっと仮眠・・・

ちょっとのつもりが気づけば5:30過ぎ・・・w

そのまま宇都宮へ北上し、自宅近くでハイドラ強制終了。

開始から24h過ぎたんですね・・・w

楽しく美味しく移動したので、あまり疲れは感じてませんが、岩手から広島へ行った時もそんなこと無かったのになーと思いつつ、長時間運転が終わりました。


ご一緒頂いた皆様、今回もありがとうございました!
Posted at 2018/07/28 20:36:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!7月8日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ザックス パフォーマンスプラス


■この1年でこんな整備をしました!
脚交換
DSGフルード交換
チャコールキャニスタ交換
チェックバルブ交換
などなど。


■愛車のイイね!数(2018年07月09日時点)
1035イイね!

■これからいじりたいところは・・・
とりあえず維持。

■愛車に一言
あと2年壊れないでね←

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/07/09 23:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月12日 イイね!

帰宅後整備シリーズ

何回この類の題名で書いたか忘れただゔぇです←

さて、20万kmを超えて色々センサ類の寿命がちらほら出てきそうな気配のあるうちのA3です。



先日のCAOCオフ会では、8Vの鮮やかな青と一緒だったので、くすんだ感じを強く感じました(泣笑



このくらいの色になるといいんですけどね!w



とりあえず去年辺りからちょいちょい警告灯が点いていたので、チャコールキャニスターとその二次側にあるパージバルブを交換しました。



上に転がっている汚い茶色の物体が取り外したバルブです。


新品はすこし下にインストールされています。

欧州車のホースバンドは私が普段見ているタッピングビスのようなものをグリグリして締め込むタイプのものではなく、下記のようなものが使われているそうです。



というわけですでに工具も写ってますが、専用の工具を買いました←



下のゴツいのはエアインテークラインのホースバンドを挟んでリリースするのに便利なチョンボツールです。


このタイプのリングは、取り付ける時と外す時それぞれ一つの工具をひっくり返せばほぼ確実に作業できるのがいいですね。

それと、取り付けにかかる時間も短くて済むのも美点かと思います。

・・・工具が入る向きに取り付けられていればの話ですが。

実はパージバルブを外す際、一つのリングが工具が入りづらい向きに取り付いていたせいでかなり気を使って無理やり向きを変えました。

そのリングの周囲はホースが樹脂パーツに繋がっていて、その樹脂パーツも心もとない太さだったので、13年落ち超過走行車のパーツには辛いものがありそうでした。



せっかくエンジンのカバーを外したので、一緒にプラグも交換しました。




プラグレンチのハンドルが短いせいで人間が入力しないといけない力が明らかに大きく、手が痛くなりました。

それと、買ったときから着いていたプラズマダイレクトのイグニッションコイルも気密性良すぎるフィッティングで全然抜けてきませんでした。

ちゃんと気密性をもたせるのはいいんですが、幾重にも返しのついたゴムで密閉しなくてもいいじゃん・・・と思ってしまいました。

パージバルブの交換がメインで、おまけのはずのプラグ交換で体力を削られるというオチでした。



おまけ



最近肉活捗ってます。

次回の肉の会も万障繰り合わせの上参加したいと思います(謎
Posted at 2018/06/13 00:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エッジプロテクションを交換 http://cvw.jp/b/693070/48579148/
何シテル?   08/03 10:46
仙台やその近辺をノロノロ走り回っている者です →都民になりました。結局クルマは東京にも持っていきますw →岩手県民になりました。相変わらず走り回ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

紅葉ツーリングin福島(秋の定例会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 14:21:36
足回りリフレッシュ総括(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 14:39:00
足回りリフレッシュ総括(車高調組み替えDIY、後輪編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 14:38:45

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
19.NOV.19- A3に乗って4年と4ヶ月が経ち・・・。  2Lターボ+4WDに ...
その他 その他 その他 その他
新フレーム、Wilier GranTurismoです 念願のフルカーボンバイクです ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2015/7/8- アレックスよりも高速や長距離の移動が楽なクルマを求めた結果、このク ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
ランエボから乗り換えです いろいろな方面から5年後に振り返ったら幸せだということで、こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation