• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAVE@Extreme中毒のブログ一覧

2022年12月14日 イイね!

Rrブレーキのリフレッシュ

職場の中を用事のあるところに移動していたら1日に16000歩歩いていただゔぇです。

その後の疲労感が運動不足を物語ります・・・。

さて、久々のブログですが、それとなく生きています。







夏前に交換した足回りもいい感じです。
10万kmも超えてますので、各部に補強も欲しいなと思う今日この頃です。

さて、今回は後ろのブレーキ部品をリフレッシュしました。



恐らく新車時から交換されていなかったであろうブレーキローターとパッドです。

2年前の車検の際も、6月の車検の際もリアのローター/パッドの残量が怪しいと指摘されていました。

最近のクルマはACCやブレーキホールドでEPBが仕事をするので、Rrブレーキが以前に比べて減りがちになっています。
なので、横置きFFベースなS3もRrブレーキが減ってしまっていたわけです。

妻のインプレッサも車検時にRrが減っていると指摘を受けたので、ACCを多用すると減りがちなのかなと思っています。


今回は久々にDIXCELのローターをチョイス。



社会人なりたての頃に乗っていたカローラに使用して以来の日本メーカー品です。

で、ローターを見て気づいたんですが、ローター外周部に削った部分が見られませんでした。
普通、回転する円盤状の部品は重さの偏りがあるので、アンバランスを除去するためにどこかに肉抜きや削りが入って綺麗に回転するように加工されています。

が、このローターはどこにもそれらしき加工の痕が見られませんでした。
どうやってアンバラ取ってるんだろう・・・

ご存じの方がいらっしゃいましたらコメントで教えていただきたいです。


パッドもずっとENDLESSを使用していましたが、納期優先でこちらもDIXCELをチョイス。



ブレーキパッドに関してはDIXCELとプロμはあまり信用していませんが、サーキットに行ったりする訳では無いのでひとまずこれでOKだろうという摩材のものにしました。

作業は墨田区某所にて行いました。



VCDSでEPBをサービスモードにしてからでないと交換ができないため、その設備を持っている人のところでの作業でした。

普通でない工具でいうと、M14のトリプルスクエアのビットと7mmの六角レンチが必要でした。
7mmの六角レンチは買っていたものの、トリプルスクエアのビットは買っていなかったので後ほど購入します。

新品組付けの図


娘を連れて行ったため、動き回って大変でした・・・。

ろくにお手伝いできず、申し訳なかったです。

さて、交換後は純正のパッドよりも制動力が上がったため、制動中の姿勢がフラット方向になりました。

制動距離も同じ踏力で踏んだ場合、少し短くなった気がします。

相当タイヤの限界を超える領域で走ってブレーキの姿勢制御が入りまくる走り方をしない限りは、今回交換した部品を交換することはもう無いように感じているので、FrのMX72+とのバランスが取れていい方向になったかなと思います。


栃木は朝に0℃の表示を見るようになり、朝の通勤時間帯の温度が5℃を切ることが増えてきたのでスタッドレスに交換しました。





なにはともあれ、これで懸念だったブレーキもリフレシュできました。

次は駆動系のオイル交換です。
今週末横浜市某所へ交換しに行ってきます。
Posted at 2022/12/14 21:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

足回りリフレッシュ

予想外に早くて驚いたダヴェです。
色々重なるんだよな・・・


というわけで、今年に入ってから(自分の中で)色々悩んでいた足回りのリフレッシュをついに行いました。

作業にあたって数店舗に見積もり依頼を行いました。
印象は以下の通り・・・

ショップA:色々と細かい部品まで交換する見積もりで比較的安い金額だがアライメントはトーしか見ない(サイドスリップだけ?)

ショップB:一度消耗具合を見せて欲しいということで、そのついでにオイル交換もお願いしてみたが、どこがどのくらい消耗しているという情報なもたらされず。
3ヶ月音沙汰が無かったところで突然連絡が来たものの、遅くなった理由も謝罪もなし。

ショップC:たまたまセールをやるということで見積もりを取ってみたところ、結構魅力的な金額。そしてアライメントはしっかり4輪で取る模様。


という感じで3箇所と会話してみました。
結果としてはショップCにお願いすることにしました。
ショップBに関してはナメんのか?とも思える対応なので、今後の付き合い方も考えないといけないかなと思っています。

こちらの希望としてはロアアームのコントロールブッシュ交換も含めた作業でしたが、ゴルフ7系の足回りはそれまでのゴルフ5系の足回りと比べるとブッシュがそれほどダメージを受けないとのことで、とりあえず交換しないという方向で進めることになりました。

というやり取りを行ったのが4月の中旬。

その時点では一番遅く入荷する予定の部品の納期は7月とのことだったので、6月の末に一度点検のために来店することになっていました。

が、5月の末に連絡が来て、部品が揃ったとのこと。
置いておくのも申し訳ないので、私の予定的に最短の来店可能日を伝えて作業日を繰り上げてもらうことにしました。

そして作業当日・・・
朝4:30に出発。
6:00くらいに浦和に到着したので、とりあえずそこから高速へ。

浦和ICから川口線へ入ってC2から3号線に入って東名へ。

横浜町田ICで降りてすぐ・・・


イシカワエンジニアリングに到着しました。
このとき7:30過ぎ。
渋滞にビビってあまりに早く到着してしまいました('A`)

とりあえず時間を潰して・・・開店時間ちょっと前に入れてもらえました。
(ご配慮いただき感謝です)

10時ごろに作業開始。


作業をちょいちょい見せてもらいましたが、メカニックの方の手際が良いことと、その手際の良さの中にも丁寧さや確実さがあるような作業に見えてとても好印象でした。



サクサクとショックを取り外して、かなりの短時間で新品の部品が取り付けられて行きました。



アライメントも直進性はある程度確保しつつ、ロールした際にリアの踏ん張りが利くセッティングとしてもらいました。
(ショップおすすめのセッティングとのことだったのでおまかせしました)


今回取り付けたのはこちら。





ショックはビルシュタインのB8
スプリングはアイバッハのPRO-KIT
のチョイスにしました。

取り付け前後の比較です。
上がBefore
下がAfter


フロント15~20mm
リア5~10mm
のダウン量らしいです。
私はそれほど車高を落としたく無い人なので、この程度で十分かなと思っています。

すべての作業が終わったのが13:30ごろ。
思ったよりも早く終わったので、17時前には宇都宮に戻ってこれました。

とりあえず装着して150km程度乗った感想としては、一部で聞いた”ビルシュタインは跳ねる”という感じは特にありません。
乗り心地に関しては高速の路面の継ぎ目なども何事も無かったかのように通過し、R4バイパスの鬼のような路面状況でもかなり快適に(神経を使わずに)乗れる様になりました。

また、商業施設の駐車場によくある凸状の突起を通過する時には足が動いてる!っていう感じがとても良くわかるストローク感で、如何に今までの足が硬かった(終わっていた・・・?)のかを認識しました。

まだスプリングも馴染んでいないはずなので負荷をかけて乗っているわけではありませんが、ステアリングの舵角を維持するのが容易になっている印象なので、どこでもある程度快適に乗れるようになったのではないかと思います。

やっと普通の車になった気がします。
妻を後ろに乗せて道の悪い区間を走ってみたところ、明らかに今までよりも角の取れた乗り心地になったというコメントがあったので、相当良くなったのかなと思っています。



足回りがリフレッシュすると走るのが楽しくなりますね!
色々と出かけたい欲が出てきます。


・・・今月末車検なので、出かけようにも軍資金が無いんですが・・・(涙
Posted at 2022/06/12 22:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月27日 イイね!

ホースを買ってみた

明日からGW連休に入るだゔぇです。

さて、この度ホースを新調しました。

といっても普段使うホースではなく、ケルヒャー用の高圧ホースです。



家庭用の高圧洗浄機向けに柔らかく高品位なホースを合わせ込むカスタムをしていることで有名なトータルメンテでオーダーしました。

ホースが柔らかいのはもちろん、ホースが絡みづらくなるようにスイベルがついています。



ここで紹介してますが、実はまだ使っていません。

連休中に使って使用感は別途インプレッションしたいと思います。


(以下小声)
5月末にはポリッシャーも届くので、ポリッシャーの使い方も練習していきたいと思っています。
Posted at 2022/04/27 23:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/14 19:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年03月15日 イイね!

【グラフェン君】グラフェンスプレーとやらを試す

ご無沙汰しています。

辛うじて生きています。だゔぇです。

先日妻のインプレッサにグラフェンスプレーなるものを施工してみました。

こんなスプレーです。


韓国のLUMINUSというメーカーのグラフェンスプレーです。


まずは洗っていきます。

洗う前の状態は・・・


花粉か黄砂かわかりませんが、汚れ放題です。
加えて水垢もいたるところにポツポツと・・・

いつものように泡をかけ、表面に付着している汚れをあらかた流します。
ここで面倒くさがりが出て、アイアンバスターをぶっかけて鉄粉を除去する作戦に出ました。
泡があるうちにクレイタオルで撫でて鉄粉を取り、お手軽に鉄粉を取ります。
鉄粉除去剤をシャンプーで流したあと、一旦水を拭き取って全体をポリッシャーで磨いて水垢を除去しました。

本当は傷が見えないくらいにしたかったのですが、時間とスキルの問題で断念しました。

で、キレイになったところでグラフェンスプレーを塗り込んで終了。





1層だけの施工ですが、艶が非常によく出ました。
3層施工すると完成らしいので、3層目の施工までが楽しみです。
Posted at 2022/03/15 16:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エッジプロテクションを交換 http://cvw.jp/b/693070/48579148/
何シテル?   08/03 10:46
仙台やその近辺をノロノロ走り回っている者です →都民になりました。結局クルマは東京にも持っていきますw →岩手県民になりました。相変わらず走り回ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ツーリングin福島(秋の定例会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 14:21:36
足回りリフレッシュ総括(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 14:39:00
足回りリフレッシュ総括(車高調組み替えDIY、後輪編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 14:38:45

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
19.NOV.19- A3に乗って4年と4ヶ月が経ち・・・。  2Lターボ+4WDに ...
その他 その他 その他 その他
新フレーム、Wilier GranTurismoです 念願のフルカーボンバイクです ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2015/7/8- アレックスよりも高速や長距離の移動が楽なクルマを求めた結果、このク ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
ランエボから乗り換えです いろいろな方面から5年後に振り返ったら幸せだということで、こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation