• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEE将軍の愛車 [ヤマハ ビラーゴ125]

ハーレーのフロントブレーキ移植後編

投稿日 : 2014年12月28日
1
もうこういう感じでしか思いつかない
2
手作り感が・・・。そうなんですけどね
3
色塗ればまあまあやね
4
突貫工事なんでこれで勘弁してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月28日 8:00
有言実行というか...仕事早っ!
変換ブラケットはアルミ板とワッシャでしょうか
ショップのようにジュラ削り出しのオフセット仕上げとかアマチュアには敷居高いですが
板加工なら自分にも出来るんじゃないかと夢が広がりますw

コメントへの返答
2014年12月28日 11:14
宿題は早めに取り掛からないと
最終日に泣きながらするはめに(笑)

材料は7075の6mmなので強度も問題ないはず
ブロックからの削り出しは見た目は華やかですが取り付け面の厚みなど

結局同じですからね^^

車も同じく板加工で厚みだけ考慮すれば
問題ないのです。
削りだしでなければいけないと言う
心理が世間にはありますね^^

2014年12月28日 22:28
ども♪

流石ですねーそして仕事が早い(=゚ω゚)ノ
ボクのヘイストにR1000の倒立ブっ込んだ用に設計した奴はディスクローターに加えアクスル軸受けだったので道具無し素人に作成困難・結局加工屋さんに7075で削り出して貰いました
徹底施策した甲斐があり完全フルボルトオンでかなりの完成度でしたが、費用も掛りました😫

閣下邸が近かったら多分お願いしてましたよ〜♪
Myヘイスト完成したらまたガレージで語らいたいなあ〜♡
コメントへの返答
2014年12月30日 19:06
この長期休みになんとしても
完成させたかったのです

やはり精度が要求される所は
私も師匠に相談しながら
最小限の加工で済ましています

キャリパーサポートなんか
かなりの適当で寸法すら測ってません
が きっちりはまると嬉しくなります
ジグはボール紙とマジック(笑)

毎年USJにお越し下さい
まってますw

プロフィール

LEE将軍です。よろしくお願いします いろんなことを自分でしないと気が済みません困ったものですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

キムコ レーシング125 キムコ レーシング125
ガンメタレーシングを以前息子にあげたので 自分用のレーシングにします。 潰れたエンジン ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
公道復帰しますw
トヨタ アクア トヨタ アクア
エコカーもはじめました 通勤専用 18万キロに到達 富士 菅生 岡山 オートポリスを ...
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
今までレーサーレプリカしか乗ったことがないですが、 最近こんなものにも興味が・・・。 で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation