• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルデのブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

再び エアトレックで

再び エアトレックで京都に 行ってきました。 22日から三泊、今回の目的でもある二条城の前の ホテルです。 世界遺産でもあり 国宝、重要文化財が 多く とっても 見所満載です。 家康造営から 慶喜の大政奉還まで 江戸時代を経て 奉還後には 離宮として使われ ながぁーい 歴史の重みを 感じさせられます。
もうひとつの目的は 壬生寺。 言わずとしれた 新撰組ゆかりのお寺です。 新撰組は 局長は 三人いて 二人は 隊内粛清に より 暗殺されましたが 、 そのもう二人の局長 芹沢鴨、新見錦の お墓があります。また 新撰組の名を高めた池田屋騒動で 亡くなった隊士 三名の お墓もあります。 芹沢鴨が粛清されるまでは 壬生浪士、粛清されて 近藤局長のひとり体制に なって 新撰組の隊名と なって 鉄の結束が確立したのです・・・と新撰組を 語るとキリが ないので・・
あとは 玉の輿神社の別名をもつ 今宮神社、天台宗の門跡寺院 青蓮院 などなど・・
美味しい御菓子も 京都の楽しみ 今回は 鶴谷吉信の柚餅、尾張屋の蕎麦板 鼓月の千寿せんべい・・・ 美味しいよぉ。

写真は二条城 大手門から続く塀の瓦に 着いてる花の焼き物、 確か 西本願寺にも あったような・・・ とっても ステキです。
Posted at 2011/09/26 00:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月10日 イイね!

ゴルフで浅草へ・・

ゴルフで浅草へ・・ゴルフで初めての お泊まりドライブです。
浅草寺へ ゴルフにつける 交通安全の 御守りを 買いにね。 8日に 浅草到着。 その日は 御守りを買い 、浅草をブラブラ 夕食は お気に入りの 神谷バー の レストランで・・・ ホント 安くて 美味しいね。

9日は 横浜 みなとみらいへ。

首都高での ゴルフの 走りの 良さに びっくり。 曲がりくねった首都高で 足まわりの硬い カルディナよりも スムーズに 走れます。
追い越し加速にしても、 260馬力のカルディナよりも ストレスなく 走れるような気がします。

馬力半分以下なのにね。
横浜では クイーンズスクエア で 買い物後、 赤レンガ倉庫へ。 映画やドラマで よくみていたので、 一度 訪れてみたい場所でした。 夕食は 中華街で お気に入りの お粥屋さんへ。

今日は チェックアウト後、 軽井沢へ 寄って 帰ります。
いつもより ゴルフだと 体の疲れが 少ないことに 驚いてます。
Posted at 2011/09/10 12:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月02日 イイね!

久しぶりにカルディナで・・

久しぶりにカルディナで・・ゴルフが きてから 燃費の良さ 乗り心地の良さ 静粛性の良さなどなどで カルディナの出番が 減ってしまいました。
ゴルフとカルディナ オプション抜きの 車両本体価格は ほぼ同じですが 正直 なんで ゴルフ こんなに いいの? って 感じ。 勿論 年式的にもゴルフは 新しいから 良くて当たり前???
だからといって カルディナの魅力・・・ ボクに とっては 色褪せることは ありません。

ということで 5日からの 浅草行きは カルディナで行きますー。
6日は ディズニーシーへ 久々にカルディナに 頑張ってもらおっとォ。
Posted at 2011/06/02 00:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月08日 イイね!

三菱エアトレックで・・

三菱エアトレックで・・父の車 エアトレック 2・4リッター GDI エンジン FF ハイオク仕様 で 京都三泊四日の旅行に 行ってきました。 低速トルクがあり、 高速でも 街中でも 楽に走ります。
往復650キロを無給油で 走りました。 平均燃費は 13キロ強、 なかなか快適でしたよ。シートが もうちょっと堅ければ いいのですが・・

今回の京都旅行の目的を ちゃんと 達成してきました。

聖徳太子が建立した広隆寺 国宝第一号である 弥勒菩薩の素晴らしいこと。 菩薩像は わりと ふっくらしてるイメージを もってましたが 細身のしなやかな姿が 新鮮でした。


臨済宗 栄西の 建仁寺 複製ですが 俵屋宗達の 風神雷神図屏風。 複製といえども 高精細デジタル複製 お寺の静寂な雰囲気の中では やっぱり 素晴らしいです。

室町時代 足利尊氏創建の 天龍寺。史跡・特別名勝、また世界文化遺産の 曹源池、 法堂天井画 雲竜図 やっと みれました。感激です。


お土産は 錦市場へ・・・ さすがにGW あの狭い通路に 人があふれ 前に進めないっ。 やっとのことで お目当ての漬物屋さん 打田へ・・ オススメです。 三条、四条で 買い物をして 京都満喫です。

さて 写真は 建仁寺 法堂天井画 の 双龍図・・ 天龍寺の雲竜図に 負けず劣らず 素晴らしいものでした。
Posted at 2011/05/08 14:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月12日 イイね!

フォルクスワーゲン営業さん

フォルクスワーゲン営業さん一ヶ月点検&サイドバイザー付け で 時間がかかるので、営業さんと食事へ・・・ ボクが勝手に 富山で 一番と思い込んでる 豚カツ屋さんへ・・・ 実は この営業さん、フォルクスワーゲンの前は トヨタの営業でした。 トヨタの時には 三台 彼から買ってます。 今あるカルディナも、そのうちの一台。 フォルクスワーゲンに 移ってからは 今回が 初めての購入に なります。ながぁーい 付き合いですが、馴れ合い的な 態度はなく 節度を もって接して くれます。 ・・・が 今回は だいぶ こなれた感じで 会話が 弾みます。
試乗の時は 結構 長い時間 乗ったけど 所有して 乗るのとは やっぱり 違うよねー 改めて ゴルフの 足廻りの良さ、ボディの剛性感、ブレーキの出来の良さ、ホント 気にいったよー でも あの車格で あの値段だから できるのかなぁ

いえいえ、 日本車で 同じような 価格帯でも 無理だと思いますよ。 基本的な 車づくりの 感覚が 違いますから。 速度無制限のアウトバーンを 走る車づくり と 100キロ制限の高速を 走る車づくりでは 基本コンセプトが 違い過ぎますから。

うーん 教科書的な 答え方 確かに そーなんだけど お客様との質疑応答のマニュアルに 載ってそうね。

ねーねー 確かに ブレーキ 足廻りは そーだろうけど ボディ剛性は どうなんだろ。 カルディナに 乗った時は 日本車も しっかりした ボディに なったなあ なんて思ったけど・・・ 勿論 今のゴルフに比べれば 追いついては いないけど ボクのカルディナは 8年前の車だよ。今の 新しい車なら 追いついてるんじゃないの?


最近の車は コストダウンを 優先してますので カルディナのほうが 剛性は いいかもしれませんよ。


ホントかいな? まあ人の話しを 鵜呑みには しませんが・・・

とか なんとか ごちゃごちゃ いってるうちに 最後に 本音を ポロリ。


まあ いいつくりを してるんですが どこが壊れるか・・・ あっ サポート システムに 入ってるから 安心ですよ。


あーあ 試乗のときに、 ねぇ この車 どこが 壊れるの? どんなクレーム 多い? って聞いたら このゴルフⅥに なってから 壊れませんよ・・・ なんて いってたのにねぇ まあ どこが 壊れるのか 楽しみに してましょう と心でつぶやくので ありました。 さて、ゴルフのサイドバイザー 取り付けるドア側は 金属では なく ゴムになっています。 だから 取り付けは接着剤と ピンの併用で 強度を だしてます・・・ いつか とれそうな・・・・感じ。
Posted at 2011/04/12 20:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

ちょっぴり いじった カルディナ と 普段 乗り回してる AZ ワゴン で 楽しんでます。それと、納車されたばかりのゴルフは・・・楽しさは未知数・・・のんびり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディープブラックパールのComfortline1.4TSIシングルターボ7速DSGで ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2003年9月納車です。DラーOPで DVDナビ+ホット インパクトのエアロ+スポーツグ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
15年式 14万キロ 走った ekワゴンからの 乗り換えです。 20年式 AZ ワゴン ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
アテンザに代わる前の最終型 カペラワゴンです。全国1650台の特別限定車で純正オプション ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation