
父の車 エアトレック 2・4リッター GDI エンジン FF ハイオク仕様 で 京都三泊四日の旅行に 行ってきました。 低速トルクがあり、 高速でも 街中でも 楽に走ります。
往復650キロを無給油で 走りました。 平均燃費は 13キロ強、 なかなか快適でしたよ。シートが もうちょっと堅ければ いいのですが・・
今回の京都旅行の目的を ちゃんと 達成してきました。
聖徳太子が建立した広隆寺 国宝第一号である 弥勒菩薩の素晴らしいこと。 菩薩像は わりと ふっくらしてるイメージを もってましたが 細身のしなやかな姿が 新鮮でした。
臨済宗 栄西の 建仁寺 複製ですが 俵屋宗達の 風神雷神図屏風。 複製といえども 高精細デジタル複製 お寺の静寂な雰囲気の中では やっぱり 素晴らしいです。
室町時代 足利尊氏創建の 天龍寺。史跡・特別名勝、また世界文化遺産の 曹源池、 法堂天井画 雲竜図 やっと みれました。感激です。
お土産は 錦市場へ・・・ さすがにGW あの狭い通路に 人があふれ 前に進めないっ。 やっとのことで お目当ての漬物屋さん 打田へ・・ オススメです。 三条、四条で 買い物をして 京都満喫です。
さて 写真は 建仁寺 法堂天井画 の 双龍図・・ 天龍寺の雲竜図に 負けず劣らず 素晴らしいものでした。

Posted at 2011/05/08 14:59:37 | |
トラックバック(0) | モブログ