• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

デミりんオリジナルパーツ!

デミりんの足は「HALF WAY CAT WALK TypeR 」が装着されてます。
前回、「デミ色の減衰力調整するネジ」を作って頂き
減衰調整が凄くしやすくなりました。
ネジも取り外しすることがないように固定して頂いたので凄く便利になり調整時間も凄く短縮されました。








デミオのスペアタイヤは工具を使用しないと外れません。
もちろん直す時も工具がいります。
走行の度、このような作業をするので結構面倒で時間がかかります。
デミオで走られている方は良く分かると思うのですが・・・。

前々回の走行では、工具を使っているにもかかわらずネジがなかなか外れなくて結局はスペアタイヤが外れないまま走行をしました。
このような悩み(?)を伝えると・・・・
こんなものを作って下さいました。



コレで工具なしで、手だけで簡単に取り外しが出来ます。
準備時間の短縮に繋がりました。



これも「デミ色仕様」にして下さいました。






*外れなかったネジは、切り落とされました。
切り落とした写真もありますが「こんなんブログに書かんといてな。むちゃしてる!思われるから(笑)」
と言われたのでブログには書けませんでした。
しばらく固定なしだったので、走るたびデミオの後ろはスペアタイヤが暴れていました^^
でも・・・
この度凄く素敵なネジを作って下さったのでブログに書かせて頂きました。


いつもありがとうございます^^




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/17 10:52:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

最近、夜間の運転時に「ボヤけ」を感 ...
mimori431さん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

高知の人
アーモンドカステラさん

連日夏日🥵梅雨前の踏ん張りかー‼️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 11:10
スペアタイヤは、降ろしちゃいましたv^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/214725/car/270960/1707982/note.aspx

パンクしたら JAF です♪
コメントへの返答
2012年9月19日 9:37
´o`n...さん、こんにちは。
お返事遅くなりました。すみません。

スペアタイヤ無しですか?
即、JAFですね・・・・。
強気ですね♪(笑)
2012年9月17日 11:20
欲しい・・・(笑)

何気に製品化したら売れるかも(*´艸`)
コメントへの返答
2012年9月19日 9:56
Anchangさん、こんちは。
お返事遅くなりました。ごめんなさい。

コレは良いですよ!
私のお気に入りNO.1です。

売っちゃいますか~~(*´∇`*)
2012年9月17日 11:57
いいですね!
そのスペアタイヤの固定ボルト。

僕も作って、売り出そうかな・・・( ´艸`)

え~と、著作権は織さんですか(笑)

ウソ、売り出しはしませんよ。


でも、そうやってワンオフパーツや、自作パーツを使うのもモータースポーツの醍醐味ですよね。

コメントへの返答
2012年9月19日 10:10
Yeti(イエティ)くん、こんにちは。
お返事遅くなっちゃいました。ごめんね。

作って売りますか?
私も手伝うのでバイト代下さい(笑)

そうですね^^
モータスポーツしてなかったら、私には必要無かったと思います。
走ってなかったら、全て純正のままで乗っていると思います^^
走ってて良かった!です(o^∇^o)ノ

23日までもう少しですね^^
よろしくです!
コース発表されてましたね。
覚えなあかんね。

じゃ、名阪で!
2012年9月17日 16:46
うちのデミオさん。スペアタイヤ当然載せたままです その前に、子どものお遊び道具下ろさないと(笑)

はい 密かにイニシャルで参加者名簿に載ってます 

土・日曜日晴れることを祈って八(^□^*)
コメントへの返答
2012年9月19日 10:17
waketonさん、こんにちは。
お返事遅くなりました。すみません。

スペアタイヤの取り外しは面倒ですよね。
お陰様で私は解決しました^^

子供さんの遊び道具は必用ですね^^

イニシャルで登録ですか(笑)
早速見てみますね。

土曜が雨なら、私も参加出来ません。
土曜日は何が何でも晴れてもらって「体育祭」をしてもらいます!!

23日はよろしくお願いしますね。
もしよろしければ、同乗走行させて頂けますか?
よろしくお願いします^^
2012年9月17日 17:35
コレは便利ですねぇ~(*^^*)
スペアがあまりにも使えないんで降ろすか悩んでたんですよね~( ̄▽ ̄;)

パンク修理キット有りますがどうしたもんか.....
コメントへの返答
2012年9月19日 10:23
なおっち7さん、こんにちは。
お返事遅くなりました。すみませんね。

走るたびのこの作業は面倒なんで嫌いでした。なかなか手間かかります。
でも、一気に問題解決出来ました^^

パンク修理キットがあれば、スペアタイヤいらないのでは・・・・!?
と言う私も、両方準備しています(笑)
気分的にスペアタイヤ積んでいたら安心ですよね?
今までに使ったこと無いけど^^
2012年9月17日 18:21
織ori-opy さん こんにちは
荷物の積み降ろしって何気に体力使いますもんねぇ~(>_<)
その積み降ろしが簡単になるだけで、かなり楽になるのではないでしょうか(^∇^)
ショップさんに感謝ですね(^.^)

これで、1秒くらい速くなりましたね♪(^○^)
コメントへの返答
2012年9月19日 10:39
サーキット奮闘記さん、こんにちは。
お返事遅くなりました。すみませんです。

走ることの準備はとても大変ですよね。
お片づけも含むと・・・結構重労働だったりします。
一つずつ問題解決できているのでとても嬉しく思います^^

おぉぉ。1秒ですか!?
結果を出さないといけませんね(笑)


サーキット奮闘記さんの「走ること」のオリジナリティ等があれば、また教えて下さいね^^
2012年9月17日 18:38
オンリーワンのオリジナル工具、いいですね。
色もお揃いで・・素敵です♪
こういうのもテンション上がりますよねぇ(^-^)
コメントへの返答
2012年9月19日 10:43
yoneccccchiさん、こんにちは。
お返事遅くなりました。すみません!

オリジナルは嬉しいです。
デミオのカラーに合わせて下さった事にとても感動しました。
テンション上がり過ぎです(笑)

yoneccccchiさんも、全て「yoneccccchiカラー」にしちゃって下さいね!?
(意味不明ですね・笑)
2012年9月17日 18:57
こんばんはです!

これいいじゃないですか~!

色もお洒落~!

私のもお願いしようかな!?

ベルトで縛ってるだけなので(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 10:52
大スカさん、こんにちはです!!
お返事遅くなっちゃいました!
ごめんなさい。

イイでしょ~~♪
私のお気に入りNO.1です。
デミオカラーにして下さいました。

大スカさんなら、「炎の色・赤!」ですね^^

ベルトですか!!!
わいるど!です^^

大スカさんらしいです(笑)

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation