• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

104speedのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

胃カメラのんできたお。

胃カメラのんできたお。久しぶりの胃カメラ。

当初、鼻から挿入する方法で

準備してもらってたのですが

鼻麻酔の時に麻酔棒が奥まで入らない!

・・・と言われ、急遽クチからカメラを入れてもらう事になりました。

ちなみに麻酔棒のサイズはジャンボポッキーくらいの棒です。

胃カメラも3回目ってのもあって比較的楽。

なにより担当してくれた女医さんにハアハアした事は内緒でして。

(*´Д`)=з シェ、シェンシェー ハアハア

まあ、容赦なくグイグイとカメラを突っ込んで、腹の中でグリングリン回すもんだから

ゲップが出る出る・・・して、『先生!激しくしちゃうとオレ『アレ』が出ちゃうよ!』

『屁』。我慢した。

とりま、無事終了。午後から別の先生が問診してくれるみたい。

胃カメラの段階で素人目にも分かる穴やキズが見えたので潰瘍確定しょ。

女医さんも『あぁ、こりゃ立派ですね』と一言。

それと中途半端に鼻麻酔が効いて、花粉症時ばりに鼻水が垂れてくるわ。

ハラ減ったけど麻酔が効いてる小一時間は安静。ラーメン食べたい。
Posted at 2011/05/27 13:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2011年05月27日 イイね!

その怪物<モンスター>、狂暴につき・・・

その怪物<モンスター>、狂暴につき・・・とある先輩・・・monsterを「飼う」コトになりました。

以前、勤めていた会社の先輩でして

もう10年近く付き合いがあり

今でも仲良くしていただいている方です。

今回のブログは、その「先輩」向けに書きたいと思いますので

取り立てて興味の無い方はスルーしてください。




一応、先に断っておきます。生意気に書きます。

「カチン!」ときたらご一報ください。即座に平謝りします。(笑)




まず、「DUCATIである。」

monsterは外見やカスタムパーツの多さから「ファッションバイク」と言う方もいますが

ピュアスポーツ専門のDUCATIが作ったバイクです。一言で言うなら「スパルタン」です。

間違ってもファミコンの「スパルタンX」と勘違いしないでください。アチョー!

いきなり脱線しましたので本線に戻します。

車(国産車)で例えるならRX-7やNSXと思ってください。

「ファッションバイク」や「ナンパバイク」ではありません。

スパルタンも魅力の一つです。




次に、 「Lツインである。」

伝家の宝刀。L型2気筒エンジン。当時のDUCATI最強エンジンである。

水冷996ccレーシングエンジンを搭載したバイクです。

最高出力117馬力を絞り出すエンジンは今でも十分に色あせることはありません。

また、こと馬力に関しては排ガスやら国内規制などの関係もあり

現行ラインナップ同等、またはそれ以上の馬力です。ぶっちゃけ手に余りますよ。

DUCATI特有の振動(鼓動感、パルス)は水冷でも十分に感じ取れます。

「味」って言葉で済ます方が「味気ない」です。それくらい感情に深く入ってきます。

水冷DOHC4バルブのほうが私的にどの空冷モデルより下からの使いやすさと

粘りを感じました。インジェクションの恩恵もデカイです。

また電子デバイスの信頼性も高く999系よりトラブルが少ないと思います。

「トラブル」ついでに、一つ・・・オイル等の小漏れや滲み(にじみ)は承知しといてください。

ここらへんは「まだ」トラブルの内に入りません。それでも熟成域のエンジンですので

付き合い易いと思います。電装系は、たしか996になってから日本製部品を

多く使用していると思いました。信頼性、耐久性は向上してますが

ジェネレーター負担を軽くするために低ワットのHIDやLEDに替えるのも手です。

また、バッテリーも満充電状態が良いです。

ここら辺は元Harley乗りの先輩の方が知ってると思います。

ミッション(ギア)も国産みたく素早く繋ぐより一段一段確実に入れて下さい。

そして乾式クラッチなので半クラ多用せずにスパスパと加減しながら・・・ん?ムズイ?

・・・言葉を選んで文章で書いても、乗ってもらった方が伝わると思います。

なによりも乗り手を選ぶバイクです。まず「洗礼」を受けます。

難しいと感じるのも、楽しいと感じるのも「Lツイン」と「DUCATI」ゆえです。

DUCATI選んだ方は、どのモデルでも、みんなその「洗礼」を受けます。・・・何度も言いますが・・・。

きっと「どM」の方が多いだろうな・・・。私、筆頭に・・・。

動作全般に神経を使いますので肉体的にも精神的にも体力を消耗します。

この力の入れ具合や抜き方を感じるのも大切です。まさに人馬一体となれば

これほど快感で刺激的なバイクは、そうそうありません。




「monsterである。」

DUCATI monsterは「リアル(現代版)カフェレーサー」です。

レーサーモデルですが、日常のシーンでも違和感なく「画(え)」になります。

また、お気に入りの風景(峠道や海沿い、高速や道の駅のパーキング)に

monsterを置き、少し離れて見てください。その存在感とスタイリングに惚れ直すと思います。

「やっぱ、俺んバイクかっこええわぁ~♪」

私もまたDUCATIに乗るとするなら間違いなくmonsterを選びます。(あぁ、でも916系もいいなぁ。)

それくらい好きですね。・・・ま、今はHarleyに乗ってますが・・・。

DUCATI歴は長かったですからね・・・。

さてさて、だいぶ長文になりましたが・・・以上は、私個人的に思いついたことを書いただけですので

これが「絶対」ってワケじゃないです。

ではではDUCATI LIFEを満喫してください!!


以下 主要緒元

DUCATI Monster S4R 

●エンジン
タイプ : L型2気筒4バルブデスモドロミック、水冷
排気量 : 996 cc
ボアxストローク : 96 x 68,8
圧縮比 : 11,6:1
最高出力 : 83,4 kW - 113 CV @ 8.750 rpm
最大トルク : 95,5 Nm - 9,68 Kgm @ 7000 rpm
燃料システム : マレリ製電子制御燃料噴射50mmФスロットルボディ
排気システム : アルミニウムサイレンサー x 2

●トランスミッション
タイプ:6速、ストレートカットギア
変速比:1a 37/15, 2a 30/17, 3a 27/20, 4a 24/22, 5a 23/24, 6a 24/28
一次減速比:ストレートカットギア、 減速比1.84
最終減速比:チェーン、フロントスプロケット15T、リアスプロケット42T
クラッチ:乾式多板油圧式

●シャシ
フレーム スチールパイプトレリスフレーム
ホイールベース 1440 mm
キャスター 24度
フロントサスペンション : ショーワ製43mmФフルアジャスタブル倒立フォーク
フロントホイールトラベル 130 mm
フロントホイール 5本スポーク軽合金 3.50x17
フロントタイヤ 120/70 ZR 17
リアサスペンション : プログレッシブリンク、ショーワ製フルアジャスタブルモノショック、
アルミニウム製片持ちスイングアーム
リアホイールトラベル 148 mm
リアホイール 5本スポーク軽合金 5.50x17
リアタイヤ 180/55 ZR 17
フロントブレーキ 320mmФダブルディスク、4ピストンキャリパー
リアブレーキ 245mmФディスク、2ピストンキャリパー
燃料タンク容量 15L(リザーブ3.5L)
車重 : 193 kg ※注1
シート高 : 803 mm
インストルメント : エレクトロニックパネル、速度計、回転計、油圧低下警告灯、
ハイビーム表示灯、方向指示器表示灯、イモビライザー表示灯、水温液晶ディスプレイ、
時計液晶ディスプレイ
特色 : カーボンファイバー製フロントマッドガード、ウォーターラジエーターカバー、
サイドカバー/ イモビライザー

タンクカラー : レッド、イエロー、ブラック、メタリックグレー、ブルー/ホワイト
フレーム・ホイールカラー : フレーム;メタリックグレー、ブルー(ブルー/ホワイトタンク)、
ホイール;メタリックグレー、レッド(メタリックグレータンク)、ホワイト(ブルー/ホワイトタンク)

※注1 車重にはバッテリー、油脂類、水冷モデルの場合冷却水を含みます。




Posted at 2011/05/27 02:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

持病悪化・・・。

持病悪化・・・。一昨日あたりから、かなり身体が悲鳴をあげていて・・・。

今朝、耐えられずに病院に向かいました。

実は4~5年前から抱えている「爆弾」なのですが

症状に波がありまして・・・。

自分的にはまだ体力はある方だと思うのですが

なにせ五臓六腑は繊細なガラスの内臓でして(汗)

あっちこっちガタはきてるのですが感覚や経験からして「胃」ではないかと。

病院で検査してもらったら当たってました。・・・で、今回「陽性」反応ってことなので

「菌」がいるそうです。「ピロリ菌」・・・詳しく知らなくても聞いたことあるのではないでしょうか?

お医者様に「胃潰瘍でなら薬で90%以上の割合で完治しますが、波があるってコトなので

定期的に健診を受けて下さい。あんた、まだ若いから大丈夫って思うかもしれないけど

検査したら「潰瘍」でなく「胃ガン」の可能性だってありますからね・・・。」

とりま、来週の金曜日に胃カメラを入れます。

2度ほど胃カメラをクチから入れたコトがあるのですが、今回は鼻から挿入するそうな。

・・・気が重っ!・・・税金やらなんやらの支払いがある上にココにきて

このオチ・・・。今年は色々となんか変だわw。気をつけよ・・・。

皆さんも健康管理をしっかりと!(←ここ重要。しかし「お前が言うな!」な件。。。)

Posted at 2011/05/20 21:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月09日 イイね!

GW 延長戦

GW 延長戦群馬にお邪魔女どれみ♪

詳細は後でフォトギャラにアゲときます!

むほ~天気、気候よすぅwww!

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

追記

フォトあげしました。よかったら、どぞ!!

→→→ 迦葉山 ミドルライド ←←←
Posted at 2011/05/09 14:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | モブログ
2011年05月06日 イイね!

GW最終日~遠い日の片思い~

GW最終日~遠い日の片思い~あぁ・・・。

GWが終わってしまいましたわ。

昨日の夕方、一人で買い物に

行った時の話しなんですが・・・。

レジに並んでて何気なく後ろの人をチラ見たんです。

にょ! Σ( ̄□ ̄;)!!

(うわ!○○ちゃんに超似じゃね?!)

中学ん時に好きだった子に似てるwww!

髪型は少しロングになってたけど、当時の雰囲気があった。

うん。久々に二度見したな。フンガー

で、レジを立ち去り際にもっかい見たね。左手に指輪が無かったね。

で、で、声かけようか迷ったね。んん。(汗)

・・・。

しかし私のスカウターは反応したが誤作動(他人の空似だったら)の可能性もふ・・・。

出入り口で一旦、足を止めたが・・・諦めた。(どチキン!)

オレん事、覚えてっかな・・・どーだろ?

クラス違ったけど、よく挨拶や会話したけど・・・。けど・・けど。

平静を装ってはいたが、ぶっちゃけ緊張して『ワキ汗』かいてたしぃ。

今となっては遠い話しなんで、ま、いっか。

帰りは寄り道して、近所の桜通りで缶コーヒー飲みながら

昔を思い出してた。

そう言えば、アイツらも元気してっかな。
Posted at 2011/05/06 00:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | モブログ

プロフィール

「[整備] #その他 HONDA FUSION (MF02)シリンダーヘッドガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/693806/car/656868/7463429/note.aspx
何シテル?   08/19 13:29
こんにちわ 104speed(いちまるよんすぴーど略して「まるすぴ」)と申します。 時間の許す限りごゆっくりどうぞ。 暖かい目で見ていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 45 67
8 91011121314
1516171819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

バモス スピードメーター交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 23:03:33
クランクポジションセンサーの不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 17:17:33
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 17:07:21

愛車一覧

ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
1995y HONDA Live Dio (A-AF34) オール自作&有り物部品の寄 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライドカスタム ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライドカスタム
2008y Harley Davidson FXDC ダイナ スーパーグライドカスタ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2004y HONDA ACTY TRUCK 現在使用中の軽トラが絶賛大不調で故障箇所 ...
ダイハツ ミラバン 加藤 「ミラ」ヤ (ダイハツ ミラバン)
2003y DAIHATSU Mira VAN ノーマル前期です。 ※写真はイメージで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation