• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

コンセプト

コンセプト今回の修理&ドレスアップのコンセプトは違法な(保安基準に適合しない)状態を解消するというものでした。

まず、今まで私のbBは車検が通らない箇所がありました。1つはリフレクター(反射板)が付いていないこと、もう1つはフロントテーブルを付けていたことです。フロントテーブルを付けていると助手席エアバックが正常に使用できないので、車検に通りません。

中には車検に通す時だけ、リフレクターを取り付けたり、テーブルを外したりすればいいのではないかと考える人もいるかもしれません。業者でさえ、そのように考えているところもあります。しかし私は、第2子が産まれて、やはり助手席エアバックは安全に作動してほしいですし、追突防止を回避するためにもリフレクターは必要だと思うようになりました。

車に対する安全・法令遵守意識が向上したんですよね。これは事故を起こしてしまったからその教訓から来ていると思います。

今回の平成の大修理(?)でフロントテーブルは取り外しました。その外した空間には白いカバーのティッシュを置いて、インテリアとして調和が取れるようにしています。

そして、テールランプはリフレクター内臓のクリアLEDテールにしました。LEDユーロテールですと、リアバンパーなどに両面テープでリフレクターを張り付けなければならないので、ちょっとカッコ悪いなと思いますが、今回変えた内蔵式ですととってもスマートでいい感じです。

あとは、今までマフラーの底が最低地上高の9cmあるかないかのギリギリでしたが、純正よりかなり低いデザインのバンパーを装着するにあたって、車高を3.5cm上げたので、マフラーは十分車検に通る高さになりました。

私のテインの後輪サスは、車高を極端に落とすため、バネを焼き付け加工をしているものだとわかりました(当時は知識もなくネットで中古の車高調を買ったため、全然わかりませんでした)。よって、車高調にも関わらず、車高を上げることができないため、タナベのサスを取り付けて車高を上げました。

つまり、残念ながら後輪はダウンサスになってしまい、前輪は車高調という変な形になっています。よって、車高を現状から変えられません。変えるとしたら足回りを全部取替えです。

バンパーに関しては、フロントバンパーの地上高も10cmジャッキが十分通るので、クリアしていますし、サイドステップはフロントより高いので大丈夫です。9cm以上はあります。もちろんリアバンパーは地上高が高くできているので、問題はありません。

法令(保安基準)内でドレスアップを楽しむということが、実は1番カッコいいのではないかと自分で勝手に思っている今日この頃です(汗)
Posted at 2010/06/18 22:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年06月17日 イイね!

車内LED化計画

車内LED化計画内装も外装も手を施しつくして、比較的安価にドレスアップできる方法といったら、やはり車内のLED化かなと思い、現在実行しています。

LEDテープは比較的評判のよいビートソニック社製の極細・正面発光(ベース:黒・発光色:青)を6セット使用することにしました。

スイッチはエーモン社製のロッカスイッチを使用します。フォグスイッチ右側のコイン入れの部分を加工してそこにスイッチを作ります。

スモール等の連動ではなく、エンジンをかけていない状態でも光らせることをしたいため、カーナビから電源を取っています。

今まではネオン管を使用していました。ネオン管にはネオン管のよさがありましたが、配線がどうしても邪魔くさいので、この際LEDにしようと思った次第です。

土曜日くらいには完成させたいなと思っています。できましたら、フォトギャラリーにでもしてみようと思います^^/

Posted at 2010/06/17 21:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年05月17日 イイね!

一旦車が戻ってきました

昨日、修理が完了したというので、bBをショップまで取りに行きました。すると、確かにリアバンパーの傷はしっかりと直っていましたが、テールランプが割れたままです。テールランプについては修理を依頼した時に私が購入した業者名をお知らせして、店長さんもそれを控えていたのですが、結局放置されてしまったみたいです…。

保険会社から修理代金がすでに支払われているにも関わらず、テールランプが修理未納で帰ってくるとは思いませんでしたが、店長さんと話し合って、次の入庫までにテールランプのいい案を出してくれるということですので、どんな案なのか期待をしてみようと思います。

来週はフロントバンパーが届くと思いますので、バンパー仮合わせの時にテールランプの提案を聞いて、そして、バンパー装着と同時にテールランプも交換できるように段取りを組んでもらう予定です。

よって、まだ破損した箇所の修理は完了していませんので、写真アップは控えさせていただきます。テールランプが直って初めて修理が完成ですので、その時に写真をご紹介したいと思います。

とにもかくにも紆余曲折があり、修理に長い時間がかかりましたが、今月中には全てが完成できると思います(多分ですが…)。次回の入庫はフロントバンパーの仮合わせだけですので、代車もなしで、帰りは元の純正バンパーを装着して自宅に戻ることができます。

久しぶりに戻ってきた自分の車が懐かしくて、愛おしくて仕方がない今日この頃です^^;
Posted at 2010/05/17 19:31:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年05月09日 イイね!

ショップに行きました

今日はフロントバンパーを返品するためにショップを訪問し、梱包・荷造り・発送をしました。お忙しい中梱包をお手伝いいただいたショップの店長さんとその奥さんには心からお礼を申し上げます。私は不器用なので、梱包に時間がかかると思いきや、驚くほど早い時間で終了できたので、これもひとえにショップの皆様方のおかげだと思って感謝しています。

さて、先月から修理に出したbBの方ですが、今週修理が完了する予定です。ただ、フロントバンパーに関しては返品した関係から、今日新しいバンパーを決めましたので(問屋さんに調べてもらってもアルファード前期のフォグを使ったバンパーは他になかったため)、これから発注してもらいます。到着するまで恐らく2週間ほどかかるでしょうから、その間は純正のフロントバンパーを装着して、bBは戻ってきます。

発注したフロントバンパーがショップに到着次第、また入庫する予定です。ただ、こちらはフロントバンパーの仮合わせ(メーカーものですので今度こそは合うと信じたいです…)と塗装、装着なのでさほど時間はかからないのではと思います。

アルファードのフォグは無駄になってしまいましたが、これ以上他の形のフォグデザインにして、新たにフォグを購入するという余裕もないため、純正フォグがそのまま使用できるデザインのフロントバンパーを選びました。

とりあえず、今週、傷付いた部分が修理されて戻ってくるのが嬉しいです。戻ってきたら大切に乗ってあげようと思います!

Posted at 2010/05/09 21:06:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年04月26日 イイね!

フロントバンパーは返品

昨日に行われた仮合わせの結果、結論から言ってしまうとフロントバンパーは返品になりました。

残念な結果になりましたが、「M’s factoryさん、信頼していた業者だけに返品してごめんなさい!」という気持ちをかなり持っています。でも、バンパーが痩せ過ぎて(小さすぎて)いて、加工して取り付ける云々…以前の問題でした。

同じM’sさんのサイドステップは若干の加工で無事に仮合わせができました。プロショップの店長さんも商品の質や、コストパフォーマンスを考えると、サイドステップに関してはかなりM’sさんを褒めていました。

リアに関してはメーカー品ですので、問題なく仮合わせが成功です。

これで今回破損した部分は、テールランプも含めて、この度の修理で全て直ることになりました。ホッとしています。ただ、フロントバンパーに関しましては、返品する関係上、一旦元の純正バンパーを装着して、結局はサイドとリアの塗装・装着、その他数点の傷の修理・板金・塗装のみで帰ってきます。(ちょっと全体のバランスが取れないので、フロントバンパーが変わるまでは、恥ずかしいのであまり乗らないと思いますが…汗)

あとは、サイドステップとリアバンパーが低いデザインのため、車高を最低でも3cm以上高く上げることになりました。よって、リアのサスは2本とも交換になります。車高調整を行います。今のまま6cm下げている状態では、普通に段差に干渉してしまい、公道を走るのも無理と店長さんは言います。

問題は残ったアルファードのフォグとH3バルブのHIDキットです。店長さんがすでに3時間もフォグに加工を行っていたので、無駄にはしたくないみたいです。私は他にアルファードフォグを使ったバンパーがあるのかな…と、あきらめかけましたが、店長さんはプロショップの意地をかけてでも、同じフォグを使ったフロントバンパーを探すので、少し待ってくれないかと言いました。

店長さんのものすごい情熱に、私も信じて待ってみようと思います^^♪
Posted at 2010/04/26 20:15:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation