• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2010年04月02日 イイね!

フロントバンパーが低いデザイン

さて、先に紹介したフロントバンパーのですが、同じ業者から購入した「ゆう@N」さんが車高を落としていないにもかかわらず、擦ってしまったと言っていましたので、あれ?っと思い、バンパーの高さを計測したら、純正のバンパーよりもデザイン的に6cm低くなることがわかりました。

車検に通る最低地上高は9cmですが、私の場合、マフラーがギリギリ車検に通るかな?といった感じで、車高自体は6cmくらいローダウンしています。

現在の純正バンパーと地上との高さは13.5cmくらいありますが、新しくバンパーを取り付けることによって、地上との高さは約7.5cmほどまでベタベタに落ちてしまいます(7.5cmでベタベタとは言わないかもしれませんが…)。

いま心配しているのは、納車してから擦ることなく自宅まで帰ってこれるかということです。妻は車高を上げてほしいと言っているため、新しく取り付けた場合には、車高を下げていなくても、逆にバンパーが下がってしまいます。恐らく妻は、擦りながら運転したくないから上げてほしいと言っているのですが、私も今以上にバンパーが地上に近づくのは避けたいため、やはり車高を上げたいと思います。

車高短に擦り傷はつきものですし、それが嫌なら車高を落とすなという感じですが、妻の言う実用性、乗り心地、近所の目(?)と、カッコよさを失わないという相反した課題を解決するためには何cmくらい上げたらいいのか、今考え中です。

本当は今くらいのバンパーの高さであってほしいので、そうなると6cm車高を上げなければなりません。それで、やっと今のバンパーと同じ高さです。落としどころは3~4cm上げるということになるのではないでしょうか?

もちろんリアバンパーとの兼ね合いもありますし、一概には言えないのですが、それで段差等には慎重に運転するという感じになるのだと思います。バンパー下部に擦り傷防止用の透明なテープでも貼って、妻には納得してもらうしかないのかなと考えています。

でも、3~4cm上げればマフラーを擦る心配がないので、どれも一長一短ですね。

個人的には擦っても低い方がかっこいいと思うのですが^^;

難しい課題です^^;
Posted at 2010/04/02 20:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年04月02日 イイね!

概算見積書がFAXで来ました

事故をして損傷をした部分は、保険で修理することになっていますので、そちらの見積もりはショップと保険会社とのやりとりですから、私は気にすることはないのですが、ついでに新しく取り付けるフロントバンパーなどは自費ですので、帰宅するとその概算見積書が日中に届いていました^^♪

ショップには、フロントバンパーの仮合わせ、必要ならば加工、塗装、フォグとフォグのHIDの取り付け、そして、左前部フェンダーとフロントバンパーの境目についている1cm×0.5mmの黒い下地が見えている状態の補修(フェンダー側です)を見積もってほしいと依頼したところ次のような内容でFAXが届きました。

フロントバンパーの塗装代金:30000円~35000円
フロントバンパーの仮合わせ、取り付け:8000円~
フロントバンパーのHID、フォグの取り付け:5000円~

ということで、大体45000円ほどではないかという回答です。

当然、正式な金額は実際に持ち込む商品と、車を見てからになります。

小さい跳ね石があたって、簡単にはがれるような安い(?)塗装は嫌なので、下地からしっかりやってくれる高い(?)塗装をお願いしました。

概算見積書に納得しましたので、先ほど正式に依頼しました。商品は事故車の入庫の際に一緒に持ち込むことで合意です。

入庫は結局、納期があいまいなファブレスの回答を待ってということです。とっくに発注しているので、そう長くはかからないと思うから、途中経過も含めてまた連絡をしますということなので、安心しました♪

一刻も早い入庫を心待ちにしています(*^^/
Posted at 2010/04/02 18:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年03月31日 イイね!

右フォグの修理とフロントバンパー到着

右フォグの修理とフロントバンパー到着今日は先ほど、アルファード前期(ANH10系)の右フォグプラスチックレンズ表面の擦り傷修理が終わりました。そして、たった今なんと!待望のフロントバンパー(未塗装)がついに到着しました(*^^/

まず、フォグの修理ですが、料金は2100円(片方のみの値段)で、工期は30分から1時間。レンズ表面全体に擦り傷がありましたが、修理後のフォグを見てビックリ!さすがに深い石跳ね傷は浅くまでしか直りませんでしたが、表面がツルツル^^;おまけに黄色くなっていた黄ばみも透明になって、きれいな左フォグとなんら遜色のない状態に輝きました^^♪

それにしても、すごい業者です。なかなかプラスチックレンズ本体の擦り傷修理をしてくれる板金・塗装屋さんってあまりないので、いい工場を発見できました。技術はなかなかのものです^^

そして、ついにフロントバンパーも届きました。佐川急便の配達員から荷物をを受け取ってビックリ!段ボール箱が大きすぎて家の中に入りません。玄関のドアを通ることができないのです。

仕方がないので箱を開けてみると、箱の半分程度の大きさのバンパーが入っていました^^;箱の中は隙間だらけ…。箱だけが大きすぎ…。一体なんだったのでしょうか?ひょっとしてバンパーが安い分、送料で稼ごうとしているのか??と思わず疑ってしまいそうになりましたが、破損なく無事に届いたのでまあ良しとしましょう!

ところどころ数か所、針傷程度にFRPがはげている部分がありますが、塗装してもらうので、そこは塗装屋さんがしっかりバンパーを見て、施工してくれるでしょう…と信じています。

希望としては事故車を直すついでにフロントバンパーの仮合わせ・塗装・取り付け、フォグ・HIDの取り付けを一緒にお願いしたいのですが、まだショップから連絡がないので、こちらの意向を一応先日書面で送りました。入庫も見積もりもこれからです。

機は熟しましたので、あとはショップからの連絡待ちということになります。

進化する「マロン@4619@bB」号を楽しみに待っていてくださいね(*^^/
Posted at 2010/03/31 19:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年03月30日 イイね!

アルファードフォグ(左)到着

アルファードフォグ(左)到着たった今、アルファード前期(ANH10系)の左フォグライトが到着しました(*^^/

中を開けてみてびっくり!なんとプラスチックレンズには傷1つ無いではありませんか…。先に到着した右フォグと比べると一発で違いがわかります。左フォグは非常にきれいで、プラスチックレンズの表面も透明です。

一方右フォグは擦り傷だらけですし、左フォグと比べたら黄色っぽくレンズの表面がくすんでいるような気がします。

これは、右フォグをきれいにしてもらわなければ…と思いました^^;

とあるプラスチックレンズの擦りキズ補修をしてくれる業者に問い合わせたところ、片方だけなら2100円できれいになるそうです。おまけにバンパーに装着していない状態なので、取り外し費用など一切かかりません(機械バフを使うみたいなので、バンパーに埋め込み式だと作業ができないようです)。

作業工程は問い合わせた内容によると、

1500番の耐水ペーパーにて研磨
下地調整コンパウンド機械バフ処理
超極細コンパウンド機械バフ処理
ペイントシーラント液塗り込み&定着処理作業

となるみたいです。詳しくはわかりませんが、これで左フォグと同じくらいの輝きを取り戻せるのなら安いものです^^♪
Posted at 2010/03/30 17:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年03月29日 イイね!

いよいよ明日

今日はフロントバンパーを製作している業者から携帯に電話がかかってきて、明日代引きで発送するとのことです^^/

本当は今日の発送を予定していたみたいですが、ナンバー付近に装着されるシルバーの網の接着が乾くのにもう1日欲しいと言われたので、別に急いでいないですしOKを出しました^^

「斜めから見たら光の反射できれいですよ~」と業者さんww

明後日にはブログ上で公開できると思います。

そして、アルファードの左フォグですが、今日連絡があり、即ゆうちょ銀行に代金を振り込んだので、明日の到着です^^♪

いよいよ、様々な部品が我が家に集結し始めて来ました!あとは、仮合わせ(加工の可能性も)、塗装、HIDフォグの装着とフォグランプの固定という過程になってきました。(ただ左フォグのプラスチック表面がきれいだった場合は、右フォグだけでもきれいにしてもらおうと思っています)

事故車の修理はまだショップから連絡がありません。おそらく、保険会社とのやり取りが決着していないか、もしくはリアバンパーとLEDユーロテールの入荷を待っているのだと推測されます。連絡をいただけると言っていましたので、気長に待とうと思います。

さて、これからいよいよ本格的にドレスアップ計画が始動します^^

また、追ってブログでご報告しますね(*^^/
Posted at 2010/03/29 18:50:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation