• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

リアモニター装着



今日はすでに購入済でしたアルパインの8インチリアモニターの取り付けに行ってきました♪

12時ころショップに到着し、1時間ちょっとで取り付けが完了しました。2、3時間かかると聞いていたので意外に早くてよかったです^^。

ただ、その後はショップの方と音楽談義に花を咲かせてしまい、結局、長時間居座ってやっと帰ってきました^^;



DVDを再生してみましたが、非常に画質がいいです♪

これなら、きっと子供たちも喜んでくれて、おとなしく後部座席に座ってくれるでしょう^^/

アームを運転席に取り付けるか助手席に取り付けるかで悩みましたが、ルームミラーを見て圧迫感の少ない助手席側に決めました。

bBクラスでしたら8インチでちょうどいいと思います。

助手席のヘッドレストの位置が高くなったので、運転席も合わせて見ましたが、すき間ができてしまったので、何か対策を考えようと思います^^;
関連情報URL : http://www.alpine.co.jp/
Posted at 2012/10/21 17:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2012年10月13日 イイね!

リアモニター取り付け

リアモニターを持ち込みでショップにお願いすることにしました。ただ、本来は持ち込みの場合は持ち込み手数料がかかるみたいですが、私はお世話になっているのでということで、工賃のみでリアモニターを取り付けてくれることになりました。非常に嬉しい限りです。

ただ、考えてみると、デッドニングで6万円、スピーカー交換とインナーバッフル、取り付けツイーター埋め込み等々で27万円、そして今回のダイヤトーンサウンドナビ取り付けで、配線関係、ワイヤリング等で27万円かかっていますので、短期間に合計60万円をショップに費やしたことを考えると、リアモニターの持ち込みくらい大目にみてほしいなという感じはありました。

ただそこはショップ側もわかっていますので、お互いのあうんの呼吸といいますか、持ち込み手数料はいらないということになりましたので、かなり理解のあるショップだなと再確認しました。

これから、外部アンプ、サブウーファーの導入、デッドニングのバージョン3(さらにデッドな空間に)等で将来的にお世話になる可能性がある上、ショップ側も次へつながってくれるお客さんだと私のことを思ってくれていますので、思い切ったサービスをしてくれたのだと思います。

はっきり言いまして、大阪で数あるカーオーディオショップの中でもかなり信用できるショップですので、もし、カーオーディオに興味がある方がいらっしゃいましたら、堂々と紹介できるショップです。そういう方がもしいらっしゃいましたら、メッセージでもいただけましたら、紹介することができると思います。

別にショップの回し者ではありませんが、いいお店は対応もアフターフォローも完璧なので安心できます。カーオーディオは上を見ればキリがないですが、自分の音に関する価値観で、それに見合ったバージョンアップができますので、ぜひ、カーオーディオの世界にも足を踏み入れてくれれば、きっと運転が楽しくなると思います♪

というわけで、21日の日曜日に3時間ほど入庫しますが、取り付けができればまた写真でアップしようと思います。興味のある方はぜひ楽しみにしていたください^^/
Posted at 2012/10/13 00:08:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2012年10月07日 イイね!

買ってみたものの…



今日は近所のSABに行って色々リアモニターの研究をしました。

やはりアルパイン製のモニターが圧倒的なシェアを占めており、また1年保証も付いているということで信頼できる製品だと思いました。

その中でも画面が10.1インチ、9インチ、8インチ、7インチと各種ありましたが、店員さんがわざわざ車までモニターを運んでくれて、実車に取り付けたら8インチくらいが最も適切な大きさだと思いました^^;

アルファードやヴェルファイヤーなどの大きな車では10.1インチくらいなければ厳しいですが、bBみたいな小さい車は本当に8インチくらいでちょうどいいと思います。

ということで、ヘッドレストモニターも考えましたが、やはり車検に通らないということで、車検対策をするのも面倒なので、アーム式にすることに決めました。

アルパインのPKG-M800V-GBを購入することにして、取り付けもお願いしてみましたが、ダイヤトーンサウンドナビは配線や電源を取る関係で、万が一リセット状態になったときにはとてもSABが対応できるナビではないため、私は取り付けてもらうことはあきらめ、カーオーディオショップの店長さんに取り付けをお願いしようと思います。

ちなみにSABは工賃8000円くらいでしたが、ダイヤトーンサウンドナビがリセット状態になっても責任が取れない。経験がないとはっきり言われました^^;

ショップで取り付ければ工賃18000円ですが、その分、全く何も心配することはありません。ショップでしたら持込せずにショップで買えばよかったかなと思いましたが、ついつい買ってしまったので、持込みで作業をお願いしようと思います。
関連情報URL : http://www.alpine.co.jp/
Posted at 2012/10/07 20:17:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2012年10月06日 イイね!

リアモニター導入計画

ダイヤトーンサウンドナビをつけて2週間近く経ちましたが、つい先日妻が子供たちを乗せて運転したところ、もうすぐ4歳の長男が、ナビが変わっていることに気付きました。

そこで、妻が地デジが見れるので子供たちに見せたところ、2人とも喜んでしまい、今まで後部座席のチャイルドシートに座っていたのですが、助手席に座らないと気がすまなくなってしまいました…。

しかも2人とも画面に近い助手席で見たいということのようで、助手席に2人とも座って近くで見ると言い出してます。もちろん危険なので、妻が言い聞かせたようですが2人とも泣いて抵抗したようです。

当然2人とも助手席では運転ができませんので、リアモニターを導入しなければ本当に車で外出できないということを妻が言うので、モニターを1つ導入しようということになりました^^;

フリップダウン式のモニターは、首を上げないといけないですし、ルームミラーの視界も遮りますし、値段も高いですし、工賃も高いので、ここは実用性を考えて、アーム取付タイプのリアモニターを導入しようと思います。

そこで、カーオーディオショップの店長さんに聞くと、音は三菱のダイヤトーンサウンドナビ、画質の良さは圧倒的にアルパインと聞きましたので、アルパインで考えようと思います。

ちょうど連休で時間もありますので、量販店で色々知識を得てこようと思います♪
Posted at 2012/10/06 19:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2012年09月08日 イイね!

サイドマーカー交換

現在使用中のLEDサイドマーカーが曇っていて一部水没しているため、新しいものに交換しようと思いました。そこで、次に交換するならば、LEDではなくてクロームメッキ球でステルス化できるサイドマーカーにしようと思い、某オクにて落札しました^^;



交換しようと思ってLEDサイドマーカーを外したところ、腐食していて簡単に割れてしまいました…。
またLEDも1発だけオレンジ色に変化していて、結構高額でしたが失敗に終わりました(泣



クロームメッキ球とはこのような球です。表面はシルバーですがオレンジに光ります。よって車検にも問題はありません。



取り付けると球がオレンジではないので、ステルス化に成功です♪クリスタルサイドマーカーなのでキラキラした感じです^^/



点灯させるとこのアンバー具合が最高です。これで、フロントもリアもサイドマーカーもクロームメッキ球で統一になりました♪

さて、この商品再び水没しないことを祈ります^^;
Posted at 2012/09/08 19:20:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation