• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

ユーザー車検って…

3月の上旬で車検が満了になりますので、受けなければならないのですが、ユーザー車検ってされたことのある方いますでしょうか?

自分で全部手続きをしなければならない分、手間もかかりますが、費用を抑えることができるのは非常にメリットだと思います。

プロショップで車検をやってもらうか、なじみの街の車屋さんでやってもらうか、ユーザー車検にするか…。順に費用が安くなるのですが、車屋さんによると、手続きにかかる費用って意外と安いものだったりするそうです。

それに、車検の手続きに非常に興味があり、自分で1回はやってみたいという気持ちもあります。

ご経験のある方からのコメント・メッセージをお待ちしています♪

ぜひ、参考にしたいので^^;
Posted at 2012/12/10 20:11:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2012年10月19日 イイね!

そろそろ車検代金を…

話はまだまだ早いのですが、私の車検は来年の3月8日までが期限です。よって1ヶ月前の2月8日くらいから早々に車検を終わらせて、安心しようと計画中です^^;

ただ、今回はフルエアロ装着で車体の寸法が変わったため、車体の長さ、幅、高さも測定し、そこから重量も測り直します。3ナンバーにはギリギリならないみたいですが、測定値は結構変わると思います。

先の12ヶ月点検点検ではブレーキパッドと、もう1ヶ所足回りのブッシュのゴムを交換しなければならないため、その分の費用も貯めておかなければなりません。

と、いうことはかなりの額になると思います。

しかし、車検を取ればもう2年乗れますので、心配の種が1つ減ります。車検を乗り越えてから、また進化の方を始めたいと思います♪

21日はリアモニターの取り付けが楽しみです^^/
Posted at 2012/10/19 23:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

オイル交換day♪



最近は忙しく、なかなか車にすら乗れない日々でしたが、今日は久しぶりにオイル交換をしてきました。すでに96000kmを突破しましたので、次回の交換は10万キロ直前になります♪

オイル交換後はガソリンを入れて、洗車もしました^^/
黄砂の影響でドロドロでしたのでスッキリきれいになって良かったです!

今後のドレスアップ計画は、まずカーオーディオから攻めることに決定しました。ショップでデモカーに乗って好みの音楽を再生してもらったり、購入したいスピーカーが視聴できるところを探しては訪問し、色々と聴き比べ、そして理論的なことを少し勉強し大体の目標を設定することができました。

まず、すでにデッドニングは不帯音処理まで終了していますので、

○ スピーカーはBEWITHのAccurate Ⅱ Black(ツィーター込み)
○ Aピラーのツィーター埋め込み成型
○ インナーバッフルとアウターバッフル
○ ワイヤリング(配線)

を見積もってもらいました。値引きも1割程度頑張っていただきまして、順調に行けば7月~8月には施工できそうな計画です。

今回のカーオーディオが今年1番メインの弄りになるかと思います。それ以降は来年3月の公認車検のためにお金を貯めなければならないので、大きな弄りはできなくなりますが、細かいところもチョコチョコと変えてみようと思います。

仕事が不規則なので、なかなか皆さんにお会いできるタイミングが難しいですが、チャンスがありましたらオフに行きますので、よろしくお願いしますm(__ _)m

関連情報URL : http://www.bewith.jp/ja/
Posted at 2012/05/19 21:07:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2012年03月11日 イイね!

Guarantee card

Guarantee cardさて、このカードは一体何のカードでしょうか?

正解はエアサスBOLD WORLDの保証書です。

商品発送日より3年間の保証でカードの裏面にはシリアルナンバーが打たれています。保証期間中であってもこのカードがないと保証を受けることができないみたいです。

来年の車検に向けた構造変更書類はショップでもユーザーでも購入できます。

その場合には必ず車検証のコピーに、持ち込まれる陸運局の支局名と、36250円が必要です。注文時は必ず電話で申請しなければなりません。

車検時、スイッチを隠さなければならないので、構造変更書類と一緒にスイッチを隠すカバーが付属するということです。

公認車検の際にはお世話になると思います♪

さて、曇ったクリスタルレンズですが、一晩経ってレンズ面には曇りがなくなっていました。右フォグだけ端の内部に少し曇りがあったので、ライトを点灯してその熱で、消すことができました。少し雨が降ってきたので、どうなるか気になりますが、曇りは取れたので、もう少し様子を見ようと思います^^/
Posted at 2012/03/11 16:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ウィンドウラバーモールの交換

ウィンドウラバーモールの交換さて、昨日の12ヶ月点検で手に入れた、品番

68160-52040
68180-52030
68210-52040
68230-52030

の交換を行いました♪

今日の大阪地方の天候は雨でしたので、屋根つき駐車場があるカー用品店で交換作業を行いました。コツは昨日車屋さんに教えていただいたのですが、自分でやると指が痛くて大変でした^^;

しかし、きれいに交換できたと思います^^/

この部品の正式な名称を知らないので、あえてウィンドウラバーモールと呼ばせていただきました。名称を知っている方がいればぜひ教えてください^^w

あとは、純正のフォグユニットが水没しましたので、社外品のクリスタルフォグを注文しました。今のHIDバルブが水没する前にフォグユニットを交換しなければなりません。バルブが再び水没してしまったらこんどはアウトです。保証がききません…。

社外品ですので、当たり外れがあると思います。7日以内でしたら初期不良のみ返品が可能ですので、水没するかどうかのテストしなければなりません。コーキングしたら返品不可なので、車屋さんにも見てもらおうと思います。

ヘッドライトはスリッドなレンズでフォグだけクリスタル…。なんてアンバランスな組み合わせですが、そのうちヘッドライトもと思いつつ、LEDテールみたいに当たりの商品が届けばいいなと思います^^;


整備手帳
ウィンドウラバーモールの交換1
ウィンドウラバーモールの交換2


Posted at 2012/03/04 19:11:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation