• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

右フォグが点灯しません

右フォグが点灯しません3連休を皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は妻が子供を連れて実家に帰っているため、1人でのんびりしています^^;

連休中は暇だなと思っていたところ、9日はゆーにぃさんが京都府にある日吉ダムにてプチオフを企画しているので、参加することにしました^^♪

今日は先ほどまで、洗車、車内清掃、ついでに助手席下のLEDテープを交換しました。エーモンの30cm正面発光12発のブルーです。これを取り付けて点灯させたら、今運転席の下に付けているビートソニックのLEDテープよりも光り方が強い(LEDが大きい)ので、そのうち他の個所もエーモンで統一しようと思います。

ガソリンを入れて、スーパーに買い物に行って、ちょうど暗くなってきたので、スモールライトを点け、同時にフォグも点灯させたのですが、信号停止時に大型トラックの後部に反射している光が左側しかないのに気付き、帰宅するとやはり右フォグが点灯していませんでした。

というわけで、車屋さんに電話するとバラストの異常か球切れの可能性が高いということです。保証期間内ですので、交換していただくことにしました。

日吉ダムのプチオフは昼間に行うので、特段フォグが点かなくても支障はありません^^;フォグのHIDを交換したときには、この緑っぽさがなくなっていると嬉しいです。

エアサスも実現に向けて一歩一歩近づいていますが、後期型のヘッドライトを付けたい、HDDナビとモニターが欲しいなど、まだまだやりたいことはたくさんあります。お金がいくらあっても足りません(汗

趣味が車だと、お金がかかって仕方ありませんね^^;職場の同僚からは「そこまでいったら病気だから新車に乗り換えた方がいいよ」と言われましたww。煙草をやめてもうすぐ2年になりますし、唯一の趣味だから納得できるところまで弄りたいと思います^^/

Posted at 2011/10/08 19:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2011年08月19日 イイね!

右ミラー逝きました

本日、久しぶりにbBを運転しようと思って、ドアミラーを開こうとボタンを押したら、左はきちんと電動で開いたのですが、右ミラーが、ガガガガと異音を発して開かなくなりました(泣)

私用があったため、無理やり右ミラーを手で開いて運転しましたが、ずっと異音が鳴りっぱなし…。

ボタンを半押しにすると異音は止まります。今度は収納をさせてみようとボタンを押したら、ヒュルヒュルヒュルと異音が鳴り続け、収納しませんでした。

そこで車屋さんに聞くと、電動ミラーの内部のギアが噛み合っていないとのことで、修理は右ミラーASSYになってしまうので、約3万円(見積もりは明日FAXで届きます)、工賃数千円程度とのことです。

1週間くらい車を放置して電動ミラーを作動させたら、動く可能性はあるかと聞いたところ、0ではないが、ギアが噛み合わない限り動かないし、ほとんどそういった例は聞かないので、皆さん新品で交換していきますとのことでした。

少し迷っています。右ミラーだけ電動をやめて手動にすれば安くつきます。運転席側なのですぐ手は届きますし、乗る前に手でミラーを開閉すればいいだけの話です。あまり手間もかからないので、慣れれば平気という感じもします。平成12年式で買ってからもうすぐ10年になるので、よく今まで故障せず現在に至ったなと感心しましたが、ここでお金をかけるよりはエアサスの方を優先させたい気もします^^;

右ミラーだけ手動は変ですかね^^:?皆さんの忌憚のないご意見をお聞かせ下さい<(_ _)>
Posted at 2011/08/19 22:39:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2011年02月16日 イイね!

車検でフロントバンパー逝きました

現在車検に出している「Car Project PiERCES」さんから連絡がありました。

まず、車検ですが無事に構造変更等も無く通ったとのことです。整備については部品が届き次第、作業に入るそうです。

ただ、車検中トラブルが発生し、結論から言うとフロントバンパーに傷がつきました(泣)

経緯をPiERCESさんに聞きました。すると…

「本日、(大阪)寝屋川陸運支局にて、検査ライン手前で検査員が車高の測定を行い、スピードメーターテスト・ブレーキテストが省略となり、テストコースに入る事になりました。

検査員の誘導に従って、テストラインを通過途中で(下回り検査場手前)でエアロがコースに接触しフロントバンパー前部に傷がつきました。」

…ということみたいです。PiERCESさんによるともちろん、検査員の誘導のミスによるものなので、修理は陸運支局が保障するのですが、国の機関のために手続きが遅いので、PiERCESさんの方で修理の段取りをしてもらっています。

ある意味PiERCESさんも被害者なのですが、「陸運支局の誘導の責任とはいえ、お預かりしている大事なお車を傷つけてしまい大変申し訳ありません。」と誠意ある謝罪を受けたので、原状回復義務さえ果たしてくれれば、私から特段何も言うことはありません。

傷はどの位置でどれくらい(凹みなのか擦り傷なのか)など気になりますが、知らない方が幸せということもありますので、特に教えてもらおうとは思いません。納車日にフロントバンパーを真近で見て、傷がどこにあるのかわからなければ、それでいいです。

プロが修理するので絶対、損傷の痕跡はわからないと思います。

19日の土曜日にはきれいな状態で納車できる予定です。PiERCESさんも陸運支局の対応にはいら立ちを感じたとのことですので、よほど対応が悪かったんでしょうね^^;

以上、車検の経過報告でした。



Posted at 2011/02/16 20:08:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2010年06月05日 イイね!

破損個所の修理が完了しました

破損個所の修理が完了しました先週、テールランプを交換したことで、破損個所については全て修理が終わりました。しかし、写真をアップできませんでしたので、今回アップさせていただきます。事故の先方さんとはすでに示談が成立しているため、私の車の修理が事故処理の最後になりました。これで円満に終了しました。

保険の見積もりが私にはさっぱりわからない専門用語で書かれていたため、説明を受けても今一つ分かりませんでしたが、内部の部品についても一部交換しているようです。

あとは、これは修理とは関係ない自分のドレスアップについてですが、フロントバンパーの塗装がまだ仕上がりません。今週中にはできあがるはずだったのが、まだショップから連絡が来ないので、長引いているんだと思います。

本当はフロントバンパーを交換してから、洗車をして、ワックスがけして、プレクサスでつや出しをするという作業をしようと思っていたのですが、フロントバンパーの取り付けがまだな上、さすがに汚れの限界が来てしまいました。放置するのもかわいそうなので、フロントバンパー部分以外の個所をきれいに洗車しました(フロントバンパーは廃棄予定です)。

本当はプレクサスはMサイズ1本で数台分もの洗車・コーティングができるのですが、なにぶん初めてのため使用量がわからず、ほぼ1本使い切るような勢いで使用してしまいました。高価な商品だったために、次回からはもう少し考えて使おうと思いました。

と、いうわけで全体の写真などは全てが完成してから撮影したいと思いますので、しばらくお待ちくださいね!
Posted at 2010/06/05 17:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2010年03月25日 イイね!

今日は修理の見積もり日です

大阪では連日雨が降りしきっていますが、今日は「とも@4431」さんにチューニングショップを経営しているいとこさんを紹介してもらい、車を見てもらう日です。

そのいとこさんと上手に話し合って、何とか保険の修理の範囲内でも、かつbBをバージョンアップできないかを模索してこようと思います。純正部品代は保険から出ると思うのですが、どうせ純正のリアスポイラーを塗装するなら、社外品を入れたいですし(いずれ将来的には外装は3点全て変える予定でしたので…)不足分は自分が少し頑張ってお金を出しても構いませんから、できるのか否か交渉してみようと思います^^;

私の自動車保険には代車の特約がついていませんでしたが、もし、車が余っていたらお借りできるようなことも言っていましたので、少し期待しています。

でも、なければなかったで、電車で帰ればいいことですので気にはしていません^^;

「とも@4431」さんの仕事の都合で、一緒にショップに行くのは夕方ごろになりそうです。また自宅から結構離れているので(高速道路で行くみたいです)、どんなところにあるのか、今から半分ワクワク半分ドキドキです。

そのいとこさんと話がつけば、あとはショップが取引をしている信頼のおける板金・塗装屋さんで修理してもらうだけですので、レールに乗れれば、再び愛車と再会(退院?)する日も近いのではないでしょうか^^?

まあ、絶対そこにしなければいけないというわけでもないので、気軽に行ってこうと思います。保険会社も修理工場選びには時間がかかることを伝えていますしね(*^^/

また、結果を記事にしたいと思います♪
Posted at 2010/03/25 08:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation