• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

リアタイヤハウスデッドニング



デッドニングの続きです♪

少しずつ進めていますが、いつ終わるのか、さっぱりわかりません^^;

タイヤハウスにレアルシルトを貼り付けました。

ちなみに写真の下に写っているのは、エアサスの電磁弁です^^;



もともとメーカーがニードルフェルトのブロックを置いていた場所に、シンサレートを詰めれるだけ敷き詰めました^^/

すると、エンジンをかけてもマフラー音があまり聞こえなくなって、車内が静かになりました♪

社外マフラーなのに静かになるとは、思ってもみませんでした。レアルシルトとシンサレートの性能はやはり高いです。

音質もこの時点で、もちろん向上しています(*^^)v

今後は、内張りの塗装とデッドニングを行って、戻し作業に移りたいと思います♪
関連情報URL : http://www.deadening.net/
Posted at 2015/08/29 20:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年08月26日 イイね!

リアフェンダーデッドニング中



現在はリアフェンダー部分をデッドニングしている最中です♪

サービスホールが狭いので、リアスピーカーを外して、穴2つで作業中です。

外側の鉄板にレアルシルトを貼っていますが、左は給油口があるため若干頑丈になっています♪

ただ、右は面積が広いため、大太鼓状態です(>_<)。もう少し小さいレアルシルトを貼って微調整しようと思います。

これから、タイヤハウスにレアルシルトを貼り、レジェトレックスやシンサレートを用いて、縦笛を作らないように完成させる予定ですが、この中途半端な状態でも、音を聴くと解像度が上がっていてビックリしました( *´艸`)。

リアフェンダーだけでこの勢いでしたら、今後どうなってしまうのうかと考えるだけで恐ろしいです(笑)

毎日コツコツとやればやるほど結果が出るという、まさにカーオーディオの醍醐味であり、とても楽しいです^^/

必要な資材はすでにまた追加購入していますので、今後もマロン号の進化させていこうと思います^^♪


関連情報URL : http://www.deadening.net/
Posted at 2015/08/26 21:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年08月21日 イイね!

天井デッドニング完了



天井の内張りを戻して、天井デッドニングが完成しました♪

Bピラーやクォーターピラーなどは、デッドニング完了後に戻すことにしますので、とりあえずは、現状のままオーディオを聴くことにします^^;

ショップに行き、チェックしてもらいました。

天井の反射が少なくなり、音質が良くなっているので、DIYとしては合格点をいただきました^^/

次なるデッドニングに備えて、一度調整をしました。この音を軸にして、さらにボディー剛性・静粛性を向上させていこうと思います。

天井の内張り自体の出来栄えは、表面がごわついているため、お世辞にもいいとは言えませんが、白いレザーで車内も明るくなりましたので、自己満足しています♪

ショップからBピラーなどのデッドニングのアドバイスを受けましたので、今後も施工を続けていこうと思います(*^^)v

整備手帳をリンクしますので、参考にしてください!

天井デッドニング

ルームミラー取り外し

サンバイザーの取り外し

ルームランプの取り外し

上部手すりの取り外し

Bピラーの取り外し1

Bピラーの取り外し2

Bピラーの取り外し3

ロアバックトリムの取り外し

クオータートリムの取り外し1

クオータートリムの取り外し2

クオータートリムの取り外し3

Aピラーの取り外し

ルーフ内張りの取り外し
関連情報URL : http://www.deadening.net/
Posted at 2015/08/21 16:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年08月09日 イイね!

天井デッドニング途中経過



天井デッドニング作業の続きです♪

ニードルフェルトの除去作業がまず立ちはだかる壁になります^^;

普通の糊はがしスプレーを使用していましたが、今一つだったところ、みん友さんからAZの雷神スプレーを教えていただき、即購入しました。

やはり、アドバイスしてくれるだけあって、品質が違います♪

糊をはがすパワーが強くて、作業の効率化が図れました^^/

絶対に雷神がオススメです!



ニードルフェルト除去作業に3時間ぐらいを費やしたあとは、ルーフのフレームと天井とのすき間にブチルゴムを投入しました♪

シーリングガンを使用すれば割と短時間で施工できます^^/

ブチルゴムが埋まると、天井の制振は進み、手でたたいてもかなり響かなくなりました。



糊のベタつきを再び雷神スプレーで徹底的に落とし、シリコンオフで脱脂をして、レアルシルトアブソーブを15枚貼りました♪

残りの1枚は不足箇所を見つけて、貼り付けようと思います。

音質は劇的に向上しました(*´Д`)♪

解像度が上がり、情報量が増えました。聴こえなかった音も聴こえるようになり、全体の底上げになりましたが、特に中高域の周波数帯が良くなったように思えます♪

まだ、完成ではありません。詰めれるところは、追い込んでいこうと思います^^/
関連情報URL : http://www.deadening.net/
Posted at 2015/08/09 21:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年08月08日 イイね!

ニードルフェルト地獄



猛暑の中ですが、天井デッドニングの作業はまだまだ続いています♪

現在は糊はがしスプレーを使用して、ニードルフェルトをはがしているところですが、綿が多すぎて一向に進展していません^^;

天井を見上げながらの細かい作業に首が疲れてしまいます。

地道にやるしかないので、引き続き頑張りたいと思います(>_<)

Posted at 2015/08/08 20:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation