• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

BEWITHサマーフェスタin滋賀2014



7月21日は関西、北陸のカーオーディオ専門店3店舗(滋賀県BORN TO RUN 石川県VIBES 大阪府カーオーディオスタジアム)による共同サウンドイベント「BEWITHサマーフェスタin滋賀2014」に参加して来ました♪

誰でも気軽に参加できる、参加自由形のサウンドイベントということで、この種のイベントに参加することは初めてでしたが、デモカーを始めとして、ユーザーの皆さんのハイエンドなオーディオを聴くことができとても楽しい1日を過ごすことができました。

同じBEWITH社製品でシステムを組んでも、環境の違いでも音質がかなり変わっていましたし、1台1台に個性がでていたので、非常に今後の参考になりました。



梅雨明けをしたということで、とても暑い中でのイベントでしたが、また機会があれば参加してみようと思います。
Posted at 2014/07/22 20:22:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年01月18日 イイね!

アンプの取り付け作業開始



2014年初めてのブログ更新になります♪

今年もよろしくお願いします<(_ _)>

今日は朝から洗車をした後、カーオーディオショップに行き、アンプの取り付けをお願いしました。

本来、予約が一杯で2月にならなければ作業はできなかったのですが、代車不要という条件で今日入庫することができました。

デモボードで何度も音を聴き比べて悩みに悩んで決めたアンプですので、20日の納車日がとても楽しみです!(アンプのデザインも気に入っていますが、設置がシート下なのであまり目に触れることは少ないかもしれません・・・)

1000個限定品という名の通り、一生もののアンプにしていきたいと思います^^/
関連情報URL : http://www.bewith.jp/ja/
Posted at 2014/01/18 18:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2013年12月23日 イイね!

BEWITH Reference R-107S BS01 Limitedを購入



本日は、カーオーディオショップに行き、「BEWITH Reference R-107S BS01 Limited」というアンプを4機購入してきました^^;

今、私のbBを取り巻くカーオーディオ環境を考えると、ショップのデモボードを聴き比べした結果、今年春に発売した1000個限定のアンプに行きつきました。

本来でしたら、入手も難しいところでしたが、何とかショップの方の粋な取り計らいで、入手することができました♪

ダイヤトーンサウンドナビ、BEWITHのアキュレートⅡ、ZONOTONEの配線に、デッドニング、ツィーター成型等のシステムバランスが良いため、ここでアンプを足すことにより、格段に音質が向上すると思います^^;

取り付け作業自体は1月の中旬から下旬にかけてですので、今は心待ちにしています。

これから、ますますカーオーディオライフが楽しいものになりそうです^^/
Posted at 2013/12/23 21:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2013年11月03日 イイね!

音の調整へ



先日、カーオーディオのショップさんから音を調整しませんかと連絡をいただきました。

ここしばらく忙しいゆえになかなかカーオーディオを楽しむゆとりは無かったのですが、音は何となくズレていると感覚的にわかっていました。

店長さんいわく「寒くなってきたので、デモカーのバッテリーの性能が落ちてきて音質が変わってきている。寒くなると音の伝わり方も速くなるから、音場が崩れているだろう」という職業的経験から連絡をくれました^^♪

実際、イコライザー、タイムアライメント、クロスオーバーすべての数値がズレていましたのでまとまりのない音だったと思います。

時間をかけて調整をしてくださり、私の大好きな音に変化しました♪

これ以上システムを広げていくためには、パワーアンプやバッテリー等の電源強化が必要になってきますので、そこは自分自身の懐具合を勘案して探求していこうと思います^^/

ちなみに写真はカーオーディオショップの中に設けられた、ホームオーディオのディスプレイでした。

ハイエンドな音楽を楽しめて、正直帰りたくなかったです(汗
Posted at 2013/11/03 22:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2013年01月12日 イイね!

ツィーターが…

今日は構造計算書を整備工場へ持って行きました。そして、エアサスのスイッチ、タンク、コンプレッサー等の写真を撮影したので、週明けに陸運支局に伺いに行くそうです。

その結果、タンクやコンプレッサーを外すように言われたら外して車検を受けます。外さなくても良いと言われればラッキーです(ただスイッチは外します)。

新規の車検になりますので、2月入ったらすぐ実施したいと思います♪

そして、帰宅すると非常にビックリすることが…。



な、なんと左のツィーターの黒い玉の部分がつぶれていました…。おそらく、妻が子供を助手席に乗せた時に指で押したんだと思います。子供でしたら絶対に触りたい形をしていますので…^^;

あわてて、カーオーディオショップへ電話するとすぐ来てくれということで、再び車を走らせました。



見てもらった結果、修復が可能でした。全く元と同じように戻りましたので、ホッと一安心です。

修復方法は、まずこの黒い玉の部分を温めます。そして吸引する機械で吸い取って引っ張り、元に戻します。

私は発見したのが早かったため、何とか修復できましたが、凹んだまま放置していると、そのまま固まろうとする力が働くので、引っ張ったとしても線がついてしまうそうです。なので、もし凹んだ場合はすぐ専門ショップに相談することが重要だと思います。

今回はいい勉強になりました^^;
Posted at 2013/01/12 19:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation