• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

車内LED化計画完成

車内LED化計画完成昨晩まで雨が降っていた関西地方ですが、今朝は雨も上がったため、LEDテープを貼りつける作業ができました。その結果いよいよ完成です^^♪

写真は助手席ですが、以前オフ会に参加した時、どなたかがドリンクホルダーに水のペットボトルを入れて、青く光らせていた方がいて、これはカッコイイとひそかにずっと思っていました。さっそく同じように実行してしまいました。やはりきれいです♪

足元は以前ネオン管を付けていましたが、ネオン管よりも断然明るいです!15発のLEDがきれいに輝きます。運転席にも足元とハンドルの高さの位置(写真がないので説明しにくいですが)に付けましたし、後部座席は15発ではなくて、エーモン社製の「サイドビューテープLED」という側面発光の24発を左右につけて、長い範囲にわたり光らせるようにしました。

私の内装は白を基調としているので、間接照明がとてもきれいで、ほんわかした青い光がとても心を和ませてくれます。車内をLEDにしてよかったです。

さっそく今日は夜に点灯して走ってみましたが、走行に支障はありませんし、とてもきれいでカッコイイです!これから夜な夜な無意味にドライブしているかもしれません^^;
Posted at 2010/06/19 23:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年06月18日 イイね!

コンセプト

コンセプト今回の修理&ドレスアップのコンセプトは違法な(保安基準に適合しない)状態を解消するというものでした。

まず、今まで私のbBは車検が通らない箇所がありました。1つはリフレクター(反射板)が付いていないこと、もう1つはフロントテーブルを付けていたことです。フロントテーブルを付けていると助手席エアバックが正常に使用できないので、車検に通りません。

中には車検に通す時だけ、リフレクターを取り付けたり、テーブルを外したりすればいいのではないかと考える人もいるかもしれません。業者でさえ、そのように考えているところもあります。しかし私は、第2子が産まれて、やはり助手席エアバックは安全に作動してほしいですし、追突防止を回避するためにもリフレクターは必要だと思うようになりました。

車に対する安全・法令遵守意識が向上したんですよね。これは事故を起こしてしまったからその教訓から来ていると思います。

今回の平成の大修理(?)でフロントテーブルは取り外しました。その外した空間には白いカバーのティッシュを置いて、インテリアとして調和が取れるようにしています。

そして、テールランプはリフレクター内臓のクリアLEDテールにしました。LEDユーロテールですと、リアバンパーなどに両面テープでリフレクターを張り付けなければならないので、ちょっとカッコ悪いなと思いますが、今回変えた内蔵式ですととってもスマートでいい感じです。

あとは、今までマフラーの底が最低地上高の9cmあるかないかのギリギリでしたが、純正よりかなり低いデザインのバンパーを装着するにあたって、車高を3.5cm上げたので、マフラーは十分車検に通る高さになりました。

私のテインの後輪サスは、車高を極端に落とすため、バネを焼き付け加工をしているものだとわかりました(当時は知識もなくネットで中古の車高調を買ったため、全然わかりませんでした)。よって、車高調にも関わらず、車高を上げることができないため、タナベのサスを取り付けて車高を上げました。

つまり、残念ながら後輪はダウンサスになってしまい、前輪は車高調という変な形になっています。よって、車高を現状から変えられません。変えるとしたら足回りを全部取替えです。

バンパーに関しては、フロントバンパーの地上高も10cmジャッキが十分通るので、クリアしていますし、サイドステップはフロントより高いので大丈夫です。9cm以上はあります。もちろんリアバンパーは地上高が高くできているので、問題はありません。

法令(保安基準)内でドレスアップを楽しむということが、実は1番カッコいいのではないかと自分で勝手に思っている今日この頃です(汗)
Posted at 2010/06/18 22:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年06月17日 イイね!

車内LED化計画

車内LED化計画内装も外装も手を施しつくして、比較的安価にドレスアップできる方法といったら、やはり車内のLED化かなと思い、現在実行しています。

LEDテープは比較的評判のよいビートソニック社製の極細・正面発光(ベース:黒・発光色:青)を6セット使用することにしました。

スイッチはエーモン社製のロッカスイッチを使用します。フォグスイッチ右側のコイン入れの部分を加工してそこにスイッチを作ります。

スモール等の連動ではなく、エンジンをかけていない状態でも光らせることをしたいため、カーナビから電源を取っています。

今まではネオン管を使用していました。ネオン管にはネオン管のよさがありましたが、配線がどうしても邪魔くさいので、この際LEDにしようと思った次第です。

土曜日くらいには完成させたいなと思っています。できましたら、フォトギャラリーにでもしてみようと思います^^/

Posted at 2010/06/17 21:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2010年06月12日 イイね!

成田山不動尊へお祓い

成田山不動尊へお祓い大阪で「交通安全」のお祈りで有名な「成田山不動尊」へ行ってきました。

成田山不動尊での交通安全祈祷は2種類あり、1つは「お車交通安全祈祷」、もう1つは「護摩供祈祷」となっています。車ごとお祓いを受けたいのであれば、「お車交通安全祈祷」を選択すればいいと思います。

私は、車というより、自分の資質に問題があったと思いましたので、車のお祓いはしない、「護摩供祈祷」というお祈りをして、交通安全を誓いました。30分余り、お経を読み上げたり、護摩札を火で燃やしたり、お祓いをしてくれたりと、その他中身の濃いお祈りでした。最後に交通安全のお守りをいただきました。

「お車交通安全祈祷」の場合、お守りは赤い色ですが、「護摩供祈祷」のお守りは金色なので、金色なら自分の車に飾っても派手にならないので、車内に飾っています。お守りをいつも見ながら、安全運転に力を注いでいきたいと思います。
Posted at 2010/06/12 11:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 随想・雑感 | クルマ
2010年06月05日 イイね!

破損個所の修理が完了しました

破損個所の修理が完了しました先週、テールランプを交換したことで、破損個所については全て修理が終わりました。しかし、写真をアップできませんでしたので、今回アップさせていただきます。事故の先方さんとはすでに示談が成立しているため、私の車の修理が事故処理の最後になりました。これで円満に終了しました。

保険の見積もりが私にはさっぱりわからない専門用語で書かれていたため、説明を受けても今一つ分かりませんでしたが、内部の部品についても一部交換しているようです。

あとは、これは修理とは関係ない自分のドレスアップについてですが、フロントバンパーの塗装がまだ仕上がりません。今週中にはできあがるはずだったのが、まだショップから連絡が来ないので、長引いているんだと思います。

本当はフロントバンパーを交換してから、洗車をして、ワックスがけして、プレクサスでつや出しをするという作業をしようと思っていたのですが、フロントバンパーの取り付けがまだな上、さすがに汚れの限界が来てしまいました。放置するのもかわいそうなので、フロントバンパー部分以外の個所をきれいに洗車しました(フロントバンパーは廃棄予定です)。

本当はプレクサスはMサイズ1本で数台分もの洗車・コーティングができるのですが、なにぶん初めてのため使用量がわからず、ほぼ1本使い切るような勢いで使用してしまいました。高価な商品だったために、次回からはもう少し考えて使おうと思いました。

と、いうわけで全体の写真などは全てが完成してから撮影したいと思いますので、しばらくお待ちくださいね!
Posted at 2010/06/05 17:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 234 5
67891011 12
13141516 17 18 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation