• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

大阪定例ナイトオフ参加

大阪定例ナイトオフ参加昨晩はCLUB bB 大阪エリアの定例ナイトオフでした^^/

先週の岡山「絆」オフに続いて2週連続オフ会参加でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました^^♪

昨日は、相変わらず人と車とハンドルネームを一致させるのに多少時間がかかりましたが、話の流れの中で徐々に一致してきて、記憶の糸がつながってきました^^;毎度ながら申し訳ありません…^^;

でも、石川県や京都北部、岡山県、和歌山県、奈良県、滋賀県などなどの遠征組や、今回が初参加という方が2名ほどいまして、私も初参加したときの緊張を思い出すことができました。

私が初参加したとき、当たり前の話ですが誰が誰だかわからず、皆さんのすごい個性的なbBに驚き、ただただ当惑していた記憶があります。そんなとき、「ゆ~にぃ」さん、「河内のおっさん」さん、「よっしん」さんが色々と話しかけてくれて、オフ会について色々と教えていただき、とても嬉しかったです^^♪「みんカラ」という存在も初めて知りました^^

そのときの温かさが心地よかったので、自分のペースでオフ会に参加している感じです^^/

初参加のお2人に、緊張を少しでも解きほぐしてもらおうと色々と自分なりに話しかけてみました。CLUB bB 大阪エリアの定例ナイトオフとはどういう集まりなのか、またお2人が疑問に思った質問事項について、私が答えれる範囲で答えたりしました。

もし、気にいってくれて次回も来てくれたら嬉しいですよね^^♪

というわけで、1時に早退しましたが、帰ってすぐ落ちました(笑

皆さんとお会いできエネルギーを充電できたので、今週も仕事を頑張りたいと思います^^/




Posted at 2011/04/24 13:30:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年04月17日 イイね!

岡山のオフ会に初参加

岡山のオフ会に初参加昨晩は岡山県の吉備SAで行われた「絆」オフに初参加してきました。昨年の3月に行くといいながら、諸事情のため行けなかったので、今回が悲願の初参加になりました。温かく迎えて下さいました岡山の皆さまありがとうございました^^/

隠れたもう1つの目的は代表ゆうたろう.さんからエアサスについて勉強することでした。

実際にエアサスで、フルダウン・フルアップしてもらって、どれくらいの車高になるのか自分の目で見ることができました。協力してくれたゆうたろう.さん、baBaaさん本当にありがとうございました^^/

あとは主要エアサスメーカーの商品(ボルドワールド、ACC、ユニバーサルエア、タナベのエアコブラ)の特長についてわかりやすく教えてもらえました♪今後の参考にしたいと思います!

大阪から岡山までは遠いというイメージがありましたが、高速を使ったらそれほど遠いわけでもないということがわかりました。でも遠征で参加された皆さんが「行きはよいよい、帰りは怖い…」と言っていた意味もわかったような気がします^^;

帰りは2時間ほどで帰宅しましたが、途中でトラックを追い越そうとしたら、かなり後方から怪しげな車が…。一瞬の判断で追い越し車線に入るのを止めた瞬間、ゆーにぃさんのbBが弾丸のごとく…。そして視界から一瞬で消えました(笑)

私はといえば、眠気対策でユーロビートを大音量でかけて何とか無事に到着しました。でも、久しぶりに長距離を運転できてストレス解消になりましたし、楽しかったです^^♪明日からの仕事も頑張れそうな感じです♪

また、機会がありましたらどうぞよろしくお願いします!皆さん昨日はお疲れさまでした^^/






Posted at 2011/04/17 13:40:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年04月13日 イイね!

エアサス人になりたい

bBを乗り始めて早9年、少しずつドレスアップを行ってきましたが、自分の中である程度完成形ができ上がってきました^^。

手前味噌ですが、自分の中で自画自賛できるほど惚れ込めるbBになったと思います^^;協力してくれた各ショップさんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ただ、1つ問題点(?)があります。それは足回りが「仮」ということなんです。

経緯は過去記事にも載せていますが、簡単にいうと、TEINの車高調を中古で買った際、後輪のサスが焼き付け加工で短くしていて、フルエアロを入れたとき、車高が上がらなくなってしまったので、対策として、前輪は車高調のままで、後輪のみダウンサス化したため、車高を変えることができなくなりました。

そうしなければ、bBを自宅まで持って帰れなかったのです。

なので、当時作業をしてくれたショップの店長さんも、足回りは「仮」だからと言っていました。

私のbBは妻も運転します。ファミリーカーの側面もありまして、現在は日中ほとんど妻が運転しています。私1人が運転する車でしたら、今の車高(足回り)でも問題ないのですが、妻はもう少し車高を高くして乗りたいと言います。

原因の1つは、フロントバンパーを破損しないで行けるお店(買い物先など)が限られてしまって不便であるということです。歩道と車道の段差を常に気にして、ここは行けるがここは行けない。時々底を擦っては私に何か言われるのではないかと思うと気を遣うと言います。

なるほど、それはそうだと思いました。確かにフロントバンパーだけは地上高9cmありませんので、もっと車高が高ければ、立体駐車場は無理でも、普通に歩道と車道の段差くらいは気にしなくてもよいかもしれません。

低く乗りたい私と高く乗りたい妻の思いを同時にそして瞬時に満たしてくれるものを考えたとき、それは「エアサス」なのではないかと思うようになりました。

みん友のPIERCESさんにエアサスについて聞くと、1人で乗っているなら実用性は全くないから車高調で十分だし、エアー漏れが起きやすい。初期投資額が高いが目的がはっきりしているなら入れる価値はある。エアサスは各メーカー出ているが、純正位置の高さからベタベタまで変えることができる。とアドバイスしてくれました。

純正位置の高さまで上がるのでしたら、妻の願いも叶えられそうです。

すぐに手が出る代物ではありませんが、いつかは「エアサス人」になりたいと夢見ています^^;




Posted at 2011/04/13 21:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2011年04月11日 イイね!

フォグHID化と板金塗装終了

フォグHID化と板金塗装終了みん友のみんカラ+「Car Project PiERCES」さんのお店で、フロントバンパー傷の板金・塗装とフォグのHID化を依頼していましたが、本日納車になりました^^/

おまけに仕事でお店に車を取りに行けないため、出張で車を自宅まで持ってきていただきました(お店からは車で30分くらいです)。ありがとうございました。

写真の腕が悪いため、光り具合などをよく写せませんでしたが、フォグは35W6000KのHIDを取り付けました^^。

このHIDは中国製の商品ですが、1つ1つ部品をバラして点検し、点灯確認もしてから、商品として組んで販売しているという信頼のおけるHIDです。こちらのHIDは安心の1年間の保証が付いています。

宣伝ですが「Car Project PiERCES」さんでは「HID 20000円(工賃込) キャンペーン!!!」というのを目玉商品として車検とともにお店の看板商品にしています。

お近くで興味がある方は一度お店に行ってみてはいかがでしょうか^^/
Posted at 2011/04/11 21:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ
2011年04月02日 イイね!

塗膜剥離とフォグHID化計画

塗膜剥離とフォグHID化計画今日は久しぶりにみん友のみんカラ+「Car Project PiERCES」さんのお店に行きました。

理由はフロントバンパーの塗膜が剥がれてしまったので、対応策はないか相談するためです。

傷を見てもらったところ、おそらく普通の丸っこい小石ではなく、釘のような先のとがったものか、先のとがった石が当たったのではないかということです。先がとがっていると塗装を押しつぶすのではなくて、剥離させるみたいです。目立つところの塗装が剥離してしまい、さすがにきれいにしようと思いました。

フロントバンパーの底は擦りまくりですし、目立たない傷のつき方でしたら放置しておくのですが、少し車から離れて見ても、ほくろのようになっているので、さすがにこれは…と思い、対処法を聞きました。

すると、1つはタッチペンを塗ってペーパーをかけるやり方があると言ってましたが、私は不器用なため何でもないところを傷つける可能性があるため、やはりお金がかかってもプロに頼んだ方がきれいになると思い代表に板金塗装をお願いしました。

どうせ入庫するならば、兼ねてから計画していたフォグライトのHID化も一緒にお願いすることにしました。

「Car Project PiERCES」さんでは「HID 20000円(工賃込) キャンペーン!!!」というのを目玉商品として車検とともにお店の看板商品にしており、こちらを利用して、先記事の色温度アンケートのご意見を参考に「35W6000K」で注文しました。

傷の方は、PiERCESさんと提携している板金屋さんで補修してくれます。

板金塗装が終わり、フォグがHID化されましたら、また写真でアップしてみようと思います^^/

追伸:☆☆よっし~☆☆さんのbBが「Car Project PiERCES」さんに置いてありました。修理も終わったみたいでとてもカッコよかったです^^♪
Posted at 2011/04/02 17:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドレスアップ計画 | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation