• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン@大阪のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

第5回全国オフ不参加決定

第5回全国オフ不参加決定5月4日(金)に行われる全国オフへの仮参加はしていたのですが、4月1日から土日祝全く容赦なしの職場を担当することになったので、急遽参加することが不可能になりました。5回目にして初参加を希望していただけに残念です。

来年の全国オフには参加できるようにバージョンアップをしていきたいと思います♪

そして今回は幹事さんの12moom@0820@静岡さんにメッセージとbBの写真を送信しましたので、全国オフで披露してくれると思います。全国の皆さんのbBを見たかったし、また交流をしたかったので、名刺は直接渡すことはできませんが、もし、メッセージを読んで興味のある方がおりましたら、ぜひ、みん友からお近づきになれればと思います^^/

今日はGWだったので、私が狙っているスピーカーの「BEWITH Accurate Ⅱ Black」を視聴しに行きました。

他のスピーカーに比べて、いきなり音が小さくなりました。小さくなったというよりかは「ボワーン」「モワーン」としている耳障りな音がなくなっています。他のスピーカーと比べて、音の膨張感がないが全体的にクリアーな音色。

人間が雑音的な音として感じない800Hzのクロスポイントだからなのかはわからないですが、他のスピーカーは、同じ再生ユニットからの音を大きめに出すのに対し、「BEWITH Accurate Ⅱ Black」だったら同じ音を得るにはボリュームを少し上げなければならないと感じました。

私の好みのトーンバランスですし、一瞬他のスピーカーを選びたくなるのですが、雑然とした音が聞こえないのは「BEWITH Accurate Ⅱ Black」だけ。音のクリアさ、安定感は断然に「BEWITH Accurate Ⅱ Black」です。13cmという大きさが関係しているのでしょうか?

「BEWITH Accurate Ⅱ Black」はボリュームをかなり高くしても大丈夫ですし、逆にかえって良くなります。これがスピーカーの駆動能力の差なのでしょうか?

曲のジャンルをラップにしてみたら他のスピーカーはうるさく聴こえます。太鼓の演奏のようなボーカルがない曲になりますと、全然合いません。ただ、「BEWITH Accurate Ⅱ Black」はどのジャンルの曲にも対応できる素質があると思いました。

取付、調整次第で本領を発揮するスピーカーだと思いました。「BEWITH Accurate Ⅱ Black」確かに高いですけど、十分私の希望を叶えてくれる予感がしています。

「BEWITH Accurate Ⅱ Black」のスピーカーを付けるんでしたら、アウターバッフルまで一連の作業でやりたいかなとも感じています。

800Mzのクロスポイントというのは本当に雑音が耳に入らないので、他のスピーカーの方が一瞬いいスピーカーであると、逆に勘違いしそうですが、本当は「BEWITH Accurate Ⅱ Black」の方が質が高いと思いました。

来年の全国オフではオーディオもバージョンアップしているので楽しみにしてくださいね^^♪
関連情報URL : http://www.bewith.jp/ja/
Posted at 2012/04/30 22:49:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年04月22日 イイね!

スピーカーは値段じゃない

スピーカーは値段じゃないサイドステップの傷もすっかりと直り、昨日は夕方からカーオーディオショップに遊びに行きました♪

遊びにと言っても本来の目的は、私の音楽に対する指向性に適したスピーカーを選ぶためであり、その基本的な選び方のアドバイスを得ることができました。

まずはスピーカーの値段はさて置いて、一般的に4種類ある「トーンバランス」というもののうち、どのタイプが自分に適していえるのかを4種類のスピーカーを聞き分けて吟味する作業を行いました。

1番目に聞いたスピーカーは、高音域がとても強調していて、全体的にシャープな音の印象で、低音域に物足りなさを感じました。こちらは8万円のスピーカーです。

2番目に聞いたスピーカーは、低音域に伸びができ、しっかりと低音を感じられましたが今度は中~高音域に物足りなさを感じました。このスピーカーは分配器と別売で合わせると30万円くらいです。

3番目に聞いたスピーカーは、値段は10万円くらいだったと思います。低音域はしっかり聴こえて、中~高音域もきちんと聴こえるのですが、それらに一体感がありません。ちょっとバラバラに感じました。

最後に聴いたスピーカー。これは中~高音域もはっきり聴こえます。ボーカルの声なんかもとてもよく聴こえます。低音域も十分バランスが取れていて、音全体に輪郭があって、まとまっているという一体感があります。これが自分にとっては一番いいと思いました。そして値段を見るとなんと、29800円…。

つまり自分の好みにあった「トーンバランス」というのは値段ではないということになります。

ちなみにそのスピーカーはPPコーンという素材を使っており、私がメインで聴くユーロビートのような低音のビートやスピード感あふれるシンセサイザー、そしてボーカルを総合的に考えたとき、選択するには十分適した素材だということです。

ただ、29800円ということで、スピーカーのレスポンスや各音域におけるクオリティーはちょっと低いのでこれを取り付けた場合はやがて物足りなさを感じるようです(あくまで私の場合ということみたいです…指揮者の経験があるので、音の聴き分け方に敏感であり、やがて上を求めるみたいです)。

で、このPPコーンを使用したスピーカーでクオリティーや音のレスポンス、スピーカーの駆動性、MIDとTWのクロスポイントの位地などを考慮した結果、ベストな候補が「BEWITH」製の「Accurate Ⅱ Black」というスピーカーになりました。これでしたら最高のユーロビートが聴けるであろうということで、頑張って目標にします♪

人によってはこの4つのスピーカーの音が全部同じに聴こえてしまう人もいるみたいです。こればかりは感覚的なものですから、何とも言えませんね。ただ、私にとっては30万円のスピーカーの音よりも29800円のスピーカーの音が好みでした。カーオーディオは奥が深いです^^;
関連情報URL : http://www.bewith.jp/ja/
Posted at 2012/04/22 00:40:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2012年04月14日 イイね!

線傷が60cm以上も付き入庫

本日、またまたbBが入庫いたしました。しばらく再び代車生活です^^;

入庫の理由は、妻がバー式コインパーキングの精算機の土台のコンクリートにガリガリガリガリっと60cm以上も線傷を付けてきたためです。

修理するかどうか考えましたが、線傷が長いので修理することにしました。

修理にあたり懇意の車屋さんに見積もってもらったところ、なるほどの金額(確かに安いです)。そこでそれを基準に何軒か車を見せて見積もってもらったところ、修理の仕方も値段も本当にバラバラでわけがわからなくなってきました。

そんな中、1件だけ親切・丁寧で価格も納得という板金屋さんが現れたため、今回はそちらでお世話になることにしました。

懇意の車屋さんにその板金屋さんの言い値を言えば、値段を合わせて修理してくれるのはわかっているのですが、自分の中にいくつか信頼置けるショップを開拓しておこうという気持ちがあったので、今回は直接その板金屋さんに持ち込みました。

車の傷を直すかどうかは、本当にその人その人の価値観で決まるのでしょうが、さすがに目立つものは直そうと思います^^;
Posted at 2012/04/14 18:54:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2012年04月11日 イイね!

後付けカーナビの新常識! ストラーダ L シリーズ

①ストラーダ Lシリーズについての感想をお聞かせください。

 車種専用設計というところが非常にいいです。セレナとステップワゴンを乗っている方がうらやましいです^^;

②ストラーダ Lシリーズ(車種別設計モデル)として期待する車種は何ですか?

 トヨタbB

③ストラーダ Lシリーズの特集ページをご覧になった感想をお聞かせください。

 これからの時代は車種別設計のナビが台頭してくるのではないかという予感がしています。

④ご希望の商品は?
セレナ専用設計・Lシリーズ(CN-L800SED)
ステップワゴン専用設計・Lシリーズ(CN-L800STD)
200mm対応・Hシリーズ(CN-H500WD)
180mm対応・Hシリーズ(CN-H500D)
200mm対応・Sシリーズ(CN-S300WD)
180mm対応・Sシリーズ(CN-S300D)
から1台を選んでください。

希望商品:180mm対応・Hシリーズ(CN-H500D)

※この記事はみんカラユーザー限定“ブログ投稿(アンケートに答えて)で”お好きな「最新ストラーダ」が1名様に当たる!について書いています。
Posted at 2012/04/11 21:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 随想・雑感 | タイアップ企画用
2012年04月09日 イイね!

デッドニング作業完了!



本日の20時頃納車してきました♪

音を聞かせてもらいましたが、かなり変化しているのにすぐ気づきました。

まず、1番大きなものとして、中域から低音域の音が前面に出てきて、ビートをしっかり打っています。打った後の音の抜けがありませんので、ドンドンドンとはっきり聞こえます。

それに全体的な音の輪郭がはっきりしてきて、ボーカルの声がしっかりと聞こえます。全体的な音質が上がり、高域も中域も低域もそれぞれが主張するのですが、かといってお互いがケンカすることがありません。

非常に音が整っています。それが、この純正スピーカーでここまでの音質改善が見られるのでしたら、スピーカーを変えたり、パワーアンプを入れたりすれば一体どんな音楽が鳴るのだろうと今から楽しみなところでもあります。

でも当分は今の音で楽しめそうです。物足りなくなったら、その時は相談しようと思います。

デッドニングされた、オール純正のサウンドを聞いてみたい方がいましたら、オフ会にて承りますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

整備手帳

デッドニング作業1

デッドニング作業2
Posted at 2012/04/09 22:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「インナーバッフルでのMID取り付け http://cvw.jp/b/694343/43412843/
何シテル?   10/30 22:49
はじめまして、「マロン@大阪」と申します♪ この度、トヨタbB改(エアサス)→エスクァイアハイブリッドに乗り換えました。 エスクァイアでは、純正のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 910 111213 14
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 03:52:50
オリジナルドア制振"極みVer.2について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:15:32
インストルメントパネル配線艤装図1(期間限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:40:50

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド マロン号 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
平成29年12月登録、平成30年1月7日に納車しました♪ 純正のコンセプトである、ミニ ...
トヨタ bB マロン号 (トヨタ bB)
登録は平成14年3月です。新車で購入しました! 外装はホワイト(068)のソリッドなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation