• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@親父の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2011年2月14日

光るポチガー(カーテシ無い車はどうすればいいのバージョン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
定番ですが上の赤丸のカプラーはドアスイッチ用ね。
ここに光らせるための線も来てるのだ!

下の赤丸のカプラーは光らせるためのマイナス線を
取るところ。
2
そんで、こんな風に繋いで

ドアスイッチは極性がないのでどっちに繋いでも
問題なし(これも定番ね)

ここからがポイント。
青い線が光らすためのプラス線です。

几帳面な方は白のタップを使ったりして綺麗に
配線をしてください。
3
下のカプラーのグレー線にタップで繋いでください。
4
これで終了。

あとはビニテかなんかでグルグル巻きにして配線処理。

それで、光方はドアロック連動です。エンジンを掛けようが
切りようが、走行してようが、とにかくドアロック連動。

走行中にドアロック解除しても光るのでアピールしたいときに
有効です。
5
この整備手帳は偉そうに作ってますが
全てパーマン壱号さんに写真付き配線図を
貰って作業しました。

リングポチガーもハーネスも全てパーマン壱号さんに
作って貰ったものです。

だから、詳しいことはパーマン壱号さんに聞いたほうが
早いかも!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

オーディオパネル 補修後取付で別の所が割れる

難易度:

タービュランス GA-01 ①

難易度:

インターナビ撤去 社外ナビ取付 リヤモニター配線加工

難易度: ★★

ヘッドライトレンズ磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月14日 19:09
いろいろやってますねぇ~〇ッ〇ーも(爆)
コメントへの返答
2011年2月14日 19:33
余計なことかもですが、G3も光るポチガーにバージョンアップする時は自分に気兼ねなくやっちゃってくださいね。

by
○ッ○ー(爆)
2011年2月15日 14:08
あっ どうも m(_ _)m

こっちにしたんですね。

やっぱり、カーテシの線は来てませんでしたか?
(-_-;ウーン

解錠状態では、多分走行出来ないと思ったのでが・・・・(笑)
施錠に強制されませんか?(^○^)

スイマセン


コメントへの返答
2011年2月15日 17:56
あれ?

自分間違ってますかね?

おかしいなぁとは思いながら付けてたのですが、これカーテシ線じゃないのですね!

もう一度、配線図みてみます。

走行中にロック解除すると解除しっぱなしになるんですが自分のだけ?
2013年3月9日 17:43
はじめまして。初コメ失礼します。

非常にわかりやすい整備手帳で参考になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年3月10日 7:26
初コメありがとうございます。

お役に立てて良かったです。

プロフィール

「気のせいか?
ノーマルよりEVOの艶が凄い」
何シテル?   12/29 12:48
パサート b8 セダンに乗換えました。 弄る気はまったくありません。 輸入車は初めてです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンプ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 09:39:18
バッテリーを交換しました。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 11:31:38
FOCAL ISS 170 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 15:34:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
どノーマルです。
マツダ MPV マツダ MPV
ここ2~3年でトラブル続出。 車検通すのに○十万かかるとのことで、手放すことに。 いろい ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
平成30年3月23日に買取業者に引き取られました。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
昨年末に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation