• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HaruDaiの愛車 [ホンダ ZR-V]

整備手帳

作業日:2025年6月15日

ステアリングのクリーニング【備忘録】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私的にしっとり感がお気入りのスムーズレザー本革ステアリング。前車もスムーズレザーでしたがメンテ不足もあり1~2年後にはしっとり感が徐々に薄れ3~4年後はつるつるという感じに。
なのでZR-Vでは1~2か月に1回程度、純水を本革ステアリング部にさっとスプレーしキッチンペーパーでステアリングを握りながら拭き取るメンテをしており納車から2年、今月中にも30000㎞となりますがなんとかしっとり感はなんとか維持できている感じ。
実は嫁車でかなり汚れていたステアリングのクリーニングを実施し素人なりに上手くいったようなので早速同じ方法のメンテをした記録です。
用意したのは、純水、弱アルカリ性洗浄液、メラニンスポンジ、キッチンペーパー、固く絞ったタオル。すべて家にあったもの。弱アルカリ性洗浄液といってもかなり強力ですので十分純水に薄めて使用します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/694719/car/2034237/8266726/note.aspx
2
まず固く絞ったタオルでハンドルを清掃し少し湿らせます。
次に純水でメラニンスポンジをよく湿らせた上に弱アルカリ性の水アカクリーナーを1滴だけ垂らします。
日頃から清掃しているのでそう汚れていないだろう思い、優しく叩きながら汚れを浮かす感じ作業をするとメラニンスポンジに汚れが・・・私ほとんど運転中手汗をかかない体質なんですが😆
普段の水拭きではタオルやキッチンペーパーにこんな汚れは付着しません。綺麗に見えていても汚れているんですね。
3
繰り返しになりますが、洗浄剤を原液のまま直接流布すると本革に悪い影響がでると思い、純水でよく湿らせたメラニンスポンジにほんの少しだけ流布し、決してゴシゴシはしない。汚れを浮かす感じで優しく。
4
最後に、純水をスプレーで十分に吹き付けキッチンペーパーでステアリングを握りながらよ~く拭き取りします。
素人の作業なので、これが本当に正解か?ですが満足できる結果に。
5
このメラニンスポンジでの作業は半年に1回程度とし、継続的に基本は純水クリーニングをすることで、しっとり感を維持できるのではないかと考えています。
最後に、しっとり感ですが向上した感はあります。納車時に戻ったかなぁ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エコプラスダイヤモンドキーパー  メンテナンス

難易度:

防音?先ずはフロントから

難易度:

ハニカムグリル装着✨

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

飛び石補修 Part2

難易度:

初回12カ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ZR-Vとデミオ XD 乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤーシートからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:42:56
中華製 ネットポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:39:30
MAC auto parts ハイブリッドモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 09:24:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
HONDA ZR-V e:HEV Z FF 乗りです。 ヴェゼル ハイブリット か ...
マツダ デミオ Harudai (マツダ デミオ)
2015年9月13日 契約しました。 最近のマツダ車 いいな~と思っていたところ、思わぬ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Harudai (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ストリームから ヴェゼル ハイブリット Z Honda SENSINGに乗り替えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
社会人二年目に一目ぼれで購入! 車検が切れる前日迄、丸11年間乗り続けました。 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation