• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2009年4月1日

「助手席インパネトレイボックス」取外し方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
赤○部分の裏側にある「+」ネジを外します
2
赤○部分の裏側にある「+」ネジを外します
3
赤○部分の「+」ネジを外します
4
赤○部分の「+」ネジを外します
5
① 手で手前に引き外します(詳しくは車両取扱説明書P214を参照)

② ①を外した後裏側へ手を入れ押して外します(詳しくは車両取扱説明書P214を参照)

③ マイナスドライバーなどを差込んで外します(固定場所は手順6を参照)

④ マイナスドライバーなどを差込んで外します(固定場所は手順7を参照)

⑤ 硬いので強めに奥へ押し外します
6
赤○部分は固定箇所
7
赤○部分は固定箇所

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

ボッテリー交換

難易度:

運転席側インナーハンドル交換

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

バラしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リレー使うなら、コイルの-から+へ、逆起電力防止ダイオードのアノードが-、カソードが+向きに入れる事が、必修!!」
何シテル?   11/15 23:04
再登録しました。 旧登録日 : 2006年09月20日 時間はかかってしまいますが、自分で出来る部分は自分でやってます。 材料買って作れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LED通販 エルパラ 
カテゴリ:部品調達
2011/11/18 01:58:36
 
ワイヤ・ゲージ、抗張力、直流抵抗の計算 
カテゴリ:ケーブル電線関係
2010/03/01 03:47:28
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2004年(H16年)3月登録車 エンジン型式 P07A 中古で購入 これまた納車ま ...
その他 その他 その他 その他
写真用 日記用 その他
その他 その他 その他 その他
パナソニック マウンテンバイク チタンフレーム 95年頃売られていた、年代物です。 祖 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ナンバー無し車両(爆) 2名乗車 公認取得車両 現在車検無し 前期型の最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation