• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boodoodeedeeのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

今どきの、スポーツ車に試乗しました。

サクシードの車検で、事務手続き待ちの間に、GR86を試乗しました。


 今の車は、完成度が高いですね。 AT車だったので、エンジンの回り方と駆動系の感じは、良く解らなかったのですが、良いですね。
 1300kgで230psなら、丁度良いと思う。 s2000-2.2Lの中古に比べたら、GR86の方が、速いし、いろいろ安い。
 ただ...ブレーキがエンジン出力に対して貧弱です。 あの作りだと、峠道の下りで、フェードのようになると思う。 オプションにブレーキキットがあるので、峠道やサーキットが多い人は付けたいが、純正ホイールが高価なので、社外ホイールを買ってから、ブレーキキットを買うのが良いと思う。
 RZ新車乗り出し400万弱で、ブレーキに50万、LSDに30万...480万円。
 RCで、乗り出し315万に、ブレーキ50+社外ホイール20+LSD30=400万円...まぁまぁお高いが、400で得られる性能としては納得かなと。
 
 ちなみに、+250kg重いマークx(GRX133)と比べると、ZNは軽くて小さいので、俊敏です。
 ZNは、上の伸びは、そこそこですが、中低速のピックアップが良いので、若かったら、間違いなく乗っていた。
 
 世界的に見ても、コスパの良い車です。
Posted at 2025/07/03 10:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月15日 イイね!

広い軽と迷ったら、これにしろ。

車に興味が無くなったら、この車の選択肢は、大いにありだと思う。 少なくとも、軽よりは良い。
Posted at 2025/01/15 13:27:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月12日 イイね!

軽ワゴンよりも、この車格の方が安全。

遅い、五月蠅い、燃費悪いと言われてますが、乗ってみると、それ程でもない感じです。
4WDでも200万円ぐらいで乗り出せる事を考えると、良いと思います。
一方で、カスタムターボ4WDの価格帯となると、チープな感じがあるかもしれない。
Posted at 2024/11/12 16:58:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月12日 イイね!

初めてのフルチタン部品。

 みんからの存在すら忘れてましたが、部品の取り付けなど、いろいろ情報源になっているここには、感謝してます。
 久しぶりに投稿。

↑が純正状態。

 マフラーを抱きかかえて摘出。 一体型なので重い。
 外したら、想像以上に錆びていました。
 マフラーのテールエンドの吊り下げブラケットのゴムハンガーの車両側のパイプの錆が酷いのにビックリ。 ケレンして塗装しておきました。

↑用意したのは、ヤフオクで買った、中古のマフラー。
 中古ですら、新品の柿本ステンよりも遥かに高価。 新品なら、3倍以上の価格もするが、軽くなるだけっていう自己満足部品。
エキゾーストパイプ ガスケット(品番17451-31012)に、シールの意味も含めスレッド1000塗って、次は取り付け。 ネジにもスレッド1000。
 後期のGRMNにつけていたものらしいのと、ネットでも後期につけているのは、よく見かけるので、ポン付けのイメージで取り付けしていたら、センターパイプの接続部フランジのネジピッチが違う。
 パッキンが同じなのに、フランジが違うと言う謎仕様。
 
SARD(grx13#)用:103mm
GRX133改前期:110mm
 
 フロントパイプを見ると、エキマニまで一体式の物で、外してフランジを付け直すのも断念。
 削りたくなかったが、取りつかないので、片側3.5mmづつ超硬らしいアストロのリューターで長孔に削りました。 チタンは、粘りが強く中々の難削。

 緊張のエンジンスタート...
 
 スタート時に、スポーツカーのような音がしたので、期待したのですが、吹かしてみたら、かなり静かなマフラー...さすが車検対応。
 無負荷時は、制御も入って静かなのでしょう。
 蒸気の上がり方を見て、テールエンドの位置調整後、排気漏れチェックして、ジャッキダウン。
 
 試走...???
 静かです。 窓を開ければ、わずかに、V6サウンドがするような...
 走行性能の変化は皆無。
 見た目は、角4から丸4になって、渋いチタン色が良い感じ。
 腕時計はチタン派なんですけど、それに近い拘りかなと...自己満足感漂うパーツでした。
Posted at 2023/11/14 09:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年06月24日 イイね!

ワコーズ・スーパーMTと、ハーフのスープラ。

ワコーズ・スーパーMTと、ハーフのスープラ。久しぶりに更新です。
昨日は、用事があって、空いた時間にディーラーの傍を通るタイミングになったので、ミッションオイルを交換しました。
アイシンのミッションと相性が良さそうな、ワコーズのスーパーMTにしました。
RA62は、1.6Lなので、2缶を、AREA86店から融通してもらいました。
交換後は、変速時に角が取れて丸くなった感じ?って言う曖昧ですが、変化は、ありました。

変化があるぐらいだから、効果も良い方向にあると思ってます。
総じて、乗りやすくなったので...
このオイルは、リピートします。
(古いホンダも、MTFⅡが一番あってたっけ...)

待ち時間に、90スープラを試乗。

あまりの良さに、見積を取りそうになったが、2名乗車は、この歳では...
良い車だと思います。

時間があいたので、カタログを見てましたが、1.6GRヤリスって、CH-Rのクーペなんですね。
ヤリスの販売に絡めて、ヤリスで売ってますが、あれは、CH-Rのラリーテスト車から起こした、特車ですね。
この辺りの販売戦略が、トヨタらしいと思いました。
1.5GRは、ヤリスで、1.6GRは、実は、CH-Rとしての販売の目もあったのでは?
Posted at 2021/06/25 08:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今どきの、スポーツ車に試乗しました。 http://cvw.jp/b/694922/48521103/
何シテル?   07/03 10:41
 車なんてのは、走ればokなので、そんなに拘りは無いのですが、機械が面白いので、ちょっとだけDIYしてます。 何年乗っても、走る度「車って快適♪」と思うのであり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
規制の厳しい昨今、セダンのボディーで、マニュアルは稀有。 同じ4枚ドアでも、クラウンやレ ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
 軽と迷ったが、室内の広さが、断然違うので、ルーミーで良かった。  燃費は、16Km/L ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
 意外に広い室内と、4WDとは思えない燃費の良さ。  前輪の減りの早さは、ご愛敬。
ホンダ アコード ホンダ アコード
ホンダ アコードCL1に乗っています。 DC2に比べて、マイルドな乗り味が気に入ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation