• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タック!のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

オリベでダートラ

オリベでダートラ今日は帰りのソフトクリームを餌に娘№2とオリベへダートラ観戦ドライブしてきました

競技開始が9時
ゼッケン1はみん友o.a.pさん
移動中に9時の時報がポーン♪
ごめん、間に合わなかったm(__)m

着いた頃にはゼッケン15くらい、1本目の半分くらい進行したところかな
どのジャンルもそうですが、参加台数減少に歯止めが効かないようです

昔々ダートラも少し出てたこともあるので地元ダートラ屋さんにも知り合いがおり、応援してきました
スゴく良い結果だった人も少し残念な結果だった人もいましたが、皆さんお疲れさまでした
特にクラス1台しかいなかった人はモチベーションが下がるところをキッチリ完走=優勝ですね

昨年はラリーにちっとも出れなかったのでこの大会に出ましたが、ラリーとは違った緊張感でとても面白かったです

来年は出てみようかな

30台に満たない参加台数だと2本走っても午前中には終わってしまいます

ラストゼッケンのエボ10を見てから待ちくたびれている娘を連れてソフトクリームを食べました
今日は最高のソフトクリーム日和(^^)

それにしても、オリベのバリケード廃車の数が減ったなぁ


そうそう
競技車の写真を撮るのを忘れて1枚もありませんm(__)mm(__)m
Posted at 2013/06/16 16:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

エゾサマー車載動画

ダラダラと垂れ流していきますよ
お時間があればみてくださいね

SS1
<object width="420" height="315"></object>
タイヤがどんなもんか、直前に交換したタービンのおいしいところはどこか探りながらでベスト!

SS2
<object width="420" height="315"></object>
一昨年走って得意になったコース
路面はかなりダスティ
ぶっちぎりベスト!

SS3
<object width="420" height="315"></object>
SS2でタップリリードが築けたので楽な気持ちで2秒落ち

SS4
<object width="420" height="315"></object>
リタイヤ車両をかわしてからコドラが無言に・・・
最後まで復帰できずほとんど有視界
だけどコンマ1アップでベスト!
ほんとこのコースは相性がいいな

SS5
<object width="420" height="315"></object>
SS1・3の大体逆走
もう無理することは全くなく3秒落ち

SS6
<object width="420" height="315"></object>
今度はきっちり読んでくれたので2秒タイムアップでベスト!!

SS7
<object width="420" height="315"></object>
最後なのでさらに無理しません
1秒落ちたけど他もやらかしたらしくベスト!

ラリー前はバタバタしたけど得意なステージがあったおかげでラリー自体は楽な展開でした
いつもこうだといいんだけどなぁ(^^)
Posted at 2013/06/15 13:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

ナンカンNS-2

ナンカンNS-2前夜のキャンプ、楽しかったなぁ(^^)

さてさて、スパタマ2013は半分も走っていないクセにターマック用として使用していたラリータイヤが摩耗限度を超えたので、エゾサマーはタイヤを用意しなくてはいけない状況となってしまいました

そこで先のblogでも書いた理由で思い切って『ナンカンNS-2』を購入しました


ラリーを終えて印象を書いてみますが、あくまで個人的な感想なので真に受けないでくださいね

ラリー当日まで自分の準備不足が多々って事前にテストが出来なかったので、レッキで軽く(ホントに軽く)タイヤの感触を探ってみました

・意外と横グリップするぞ
・意外とブレーキンググリップもするぞ
・ブロック剛性がちょっとなぁ
・サイドウォールは思っていたよりは強いかも
・ラリータイヤより軽いせいか加速が軽いぞ
・きちんと荷重移動をしないと曲がらん

これを踏まえてSSを走ったら
・やっぱり意外と横グリップするぞ
・やっぱり意外とブレーキンググリップもするぞ
・やっぱりブロック剛性がイマイチなのかなぁ
・サイドウォールはそれほど強くなかったな
・やっぱり加速はいい
・荷重移動をすると思った以上に曲がっていく

といった印象を受けました
特に速度の乗ったコーナーでは予想より曲がっていくので途中で修正を何度もしました
修正すると一旦荷重が抜けるので、ハンドルを切っても荷重が掛かる→タイヤがたわむ→グリップする→曲がるのでタイムロスしますね
これは当たり前の事かも知れませんが、コーナー進入ではジワっと一回でハンドルを切ってしまわないと上手く曲がれないと思います
さらに荷重が掛かっていない状態でハンドルを切ってもプッシュアンダーが出て曲がってくれません
そういう意味では基本に忠実な操作を求められるタイヤだと思いました

ワタクシも初心に返って基本を思い出しながら走ってましたよ(^^)

タック的な結論としては、当然本気で勝負するタイヤではありませんが、練習タイヤにはなかなかいいんじゃないでしょうかね

なにより安いのが魅力です


タイヤネタでもうひとつ
スパタマでなぜかギャラリー観戦してたときにしゅうMRさんがタイヤを要りませんか?と言われて欲しいですと即答したことをすっかり忘れてましたが、しゅうMRさんはしっかり覚えていてくれて約束通り持ってきてくれました
そのタイヤがこれ

なんとアドバン不朽の名作『GR17』ではありませんか!
しかもイボ付き新品!!

しゅうMRさん、どうもありがとうございます
でもこれもったいなさすぎて使えませんよ…


Posted at 2013/06/12 17:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

やったぜエゾサマー\(^-^)/

やったぜエゾサマー\(^-^)/悪夢のスパタマから約1ヶ月
はるばる石狩は浜益まで移動してのエゾサマーで勝つことが出来ました(^^)

今回の勝利はスタートラインに立つまでに色んな事があったのでヒジョウに嬉しいです

一番の理由はやっぱりエンジンがキチンと動いてくれた事でしょう
最終SSを走りきるまでもってくれるか心配でした

あとはタイヤですかね
今までたぶん誰も試した事がないであろうアジアンラジアルはやっぱりギャンブルでした
もし箸にも棒にも掛からないタイムしか出せなかったらボロクソに叩かれたでしょう
でもこれで安価なアジアンラジアルも選択肢のひとつとして提案することが出来たんではないでしょうか
少なくても軽自動車ではアリだと思います


ってことでまずはSS1から
SS1はタイヤがどうなるか解らなかったので慎重に攻めてみました
無理することなくマージンを取ったブレーキングで各コーナーをクリア
タイムは1秒勝ちのトップタイム
このタイムを見てホッとしました

SS2
このコースは一昨年出た時に好タイムを残せた良いイメージのコース
ただ、今年は路面に砂利が乗ってて荒れてるなぁ
それでも良いイメージの方が先攻してたので砂利区間も躊躇なく攻めれました
結果10秒以上離してトップタイム!

これでこの日の作戦が決まりました
このあとのSS3、5、7はたっぷりマージンでソコソコ攻めよう
その代わりSS4、6は攻めまくってリードを広げよう

そんなんでSS3に挑みます
作戦通り、全く危なげないペースで走って2秒落ちの2番手タイム

続くSS4
ここは攻めますよ
スタートして3つ目のコーナーでリタイヤ車両をかわしたあたりからコドラがだんまりを決めました
そうです、ロストしたんですね~
復帰の目印になるだろうと思ったキンクスやラジオを伝えても復帰ならず
次のラジオが出るまで待ってって言われてたらフィニッシュが来ちゃった…
つまり3コーナーあとは完全有視界走行でした
それでもSS1よりコンマ1秒タイムアップしてたので、よっぽどこのコースがツボにハマってるんでしょう
ロストの原因は違うSSのノートを読んでたみたい
そりゃあ復帰出来ないわな
3つ目のコーナーまでは似ていたので気付かなかったです


SS5はSS1のほとんど逆走
全く無理することなく4秒落ちの2番手タイム
まだまだタイム差はたっぷりあります

SS6またまた得意なコース
先程のロストした原因も判明したので安心して攻めました
SS4より2秒タイムアップしてフィニッシュ

SS7(最終SS)はもう全然無理することないのでとにかく完走することだけです
しかしながらトップタイムをゲット!

結果30秒近くリードして勝ちました\(^-^)/


これで優勝が決まり、スパタマの鬱憤を晴らすことができました

先にも書きましたが、正直ホッとしてます
これでシリーズは同点トップとなりましたが、残りのラリーはもしかしたら全部ダメかも
まだ見通しが立ってないのでなんとも言えませんが、洞爺は出れませんでした
まぁこればっかりはしゃーないですね

ってことでこの勝利は嬉しいです

次回はタイヤの印象について書いてみます
Posted at 2013/06/10 23:36:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

エゾサマー2013

エゾサマー2013今週末のラリーに向けてチマチマとエンジンを直してましたが、密かにターボも壊れてました(^^;)))

原因は自分のミスによる異物混入からのシャフト焼き付き

自分ではゆっくり落ち着いて作業をしていたつもりなんですが、どこか焦っていたところがあったんでしょうかね
つまらんミスをしてしまった

はじめは中古タービンを探そうとも思いましたが、当たりハズレがあるので今回はリビルトを購入

交換後は目立った不具合も出ていないのでこれで大丈夫かな?

さらに今回はタイヤも新調しましたよ
今まで使ってたラリータイヤもついに溝がなくなったので買いました

一番欲しかったのはネオバorZ2
新品は手が出そうもない値段だったので中古にしようと思ったけどそうそう都合よく出てきません
色々考えた挙げ句にアジアンラジアルを購入

かなり悩みましたよ
そんなタイヤで競技に出るなんてナメてると思われないか?
ネオバ系に対してどのくらい性能が劣るのか?
大体アジアンタイヤは大丈夫なのか?

色々悩みましたが、結局買いました
ハッキリ言って本気で勝負するならこの選択はないでしょう
しかし冷静に考えると、そもそもK-Carクラスが出来た背景ってのはお金を掛けないでラリーを楽しむ、ラリー人口を増やすのが目的
実際今年の参加者は家庭持ちのおじさん達とまだ収入の少ない若者です
そこに勝負にこだわって道具にお金を費やして行っちゃうと本末転倒ですよね
実際にそういうクラスもありますし…(あえて濁します)

タイヤの性能についてはネオバ系タイヤと比較しては勝ち目はないけど、今まで使ってたラリータイヤと比較してみてどうなんだ?と考えてみたら以外とアリなんじゃないかと思いますよ
ラリータイヤの製造年をみると04年
いくら競技用コンパウンドとは言え劣化してるっしょ
それだったら新鮮なコンパウンドのアジアンラジアルでもそれほど変わらないんじゃないかと考えました

信頼性はファミリーCarエブリィに同ブランドのタイヤを使用しているので普段使う分には問題ないのかなと
ただ、競技レンジに入るとどうだろう?となるので慎重にいかないとダメな部分もあるのはあります
しかし、ドリフト系競技には何年も前から使われているようなので、全然ダメと決めつけるのは早いと思います

と、長々と書いてきましたがせっかく「一般に購入できるラジアルタイヤ」の使用が認められているので、安価に楽しめる選択肢として提案してみようと思いました
どうこう言う前にまずは実際に使ってみないと何もわかりませんからね(^^)
Posted at 2013/06/07 10:17:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/695983/42735784/
何シテル?   04/14 22:22
北海道でアルトワークスに乗ってラリーをやってます 改め しばらくはスイフトでダートラに専念いたします からの今年はラリーをメインにいきまーす ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

上出来の2位! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 19:38:04
スーパーターマック2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 16:08:19
ESPELIR ACTIVE SUPER DOWN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 00:35:41

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
妻の所有物ですが、たまにお借りして砂利遊びしようと思ってます(^^) 25年12月、ア ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
家族みんなのお気に入り
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妻が一目惚れした車
オペル ベクトラ オペル ベクトラ
一度は欧州車に乗ってみたくて、結婚の勢いを利用して購入 シュタインメッツのフルエアロ+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation