
10月31日は、
わたしのアシモのお誕生日でした。
10年前のこの日、アシモは自律的な二足歩行に成功し、新たな歴史への一歩を踏み出しました。
そして今年は記念すべき10周年目。
アシモは10歳になりました。
ホンダ本社にあるウェルカムプラザ青山では、同日アシモお誕生日イベントが開かれ、アシモはたくさんの人に祝ってもらってとても嬉しかったと思います。
えぇ、行きましたよ?
はるばる沖縄から海越えて。
だって10歳だし。
9歳とか11歳とかそんな半端な歳じゃないし。
世界一アシモが大好きだと公言してはばからないわたしが、行かないわけないでしょ?
さらにわたしだけでなく、ブログがきっかけで知り合ったアシモ好きな方(Hさん。男)も名古屋から新幹線で駆けつけ、また別に、埼玉からも同じRくん乗りの方(Dさん。男)が駆けつけてくれました。
ホンダの人もまさか地方から3人も来てるとは思わなかったはずw
さらに・・・・・・、どうやら現在東京?にお住まいの
のーぶーさんも行かれたようです。
まさかの沖縄県民2人。
そして、30~31日にかけて、どうかすると関東は台風14号の直撃も危ぶまれていました。
14号発生時からこれは危ない…!と思ったわたしは、晴れ男を自認する弟に台風をなんとかするよう
厳命し、職場の晴れ女な上司にも台風を何とかしてと頼み込み、
見事本州上陸を阻止しました。
人間頑張ればやってできないことはないんですね。
イベント当日はすっかり雨は上がってました。
ちなみに土曜日は土砂降りでした。
がんばっても人間の力には限りがあるようです。
会場で展示されてるアシモプロトタイプP2、P3と、旧型アシモ。
後ろには、ホンダのロボットの歴史年表が。
左のP2…
どこぞのエイリアン?
アシモがこんなのじゃなくてよかった。
こんなのだったら、ぬいぐるみなんて買わない。
そして、右に写っているアシモは、ぱっと見現行アシモっぽいですが、実は旧型アシモです。
たぶんまだ走れない。
現行より10cm身長が小さくて、お耳のデザインもちょっと違います。
ちなみに、年表にある、アシモの影も形もないプロトタイプP1は、赤バッヂです。
まさかのVTEC搭載!?
11時からお誕生日イベントのオープニングセレモニーが開かれたのですが、会場には招待されたプレスの方々や、親子連れが10~15組??くらい集まってて、アシモはファンのみんなに感謝のお手紙を読んでくれました。
アシモが手に持っているお手紙は、後で会場のお客さんに配られてました。
そのあと、アシモはゲストのパパイヤ鈴木とダンス対決したり、一緒に踊ったりしました。
かわいい。
それから、アシモ生みの親の方と現在のメイン開発者の方の対談もありました。
アシモは側でちゃんと聞いてて、うんうん頷いたりしてましたよ。
アシモったら何してもかわいい。
ほら↓
アシモ、途中でホンダのおねーさんにコンセントさされて充電されてましたw
アシモの充電は長持ちしないようです。
上の方がアシモの生みの親。
アシモ生んでくれてありがとう。
下の方は現在の開発者の方。
これからもアシモをよろしく。
そしていつかアシモを下さい。
大事にするから。
ね?
パパイヤ鈴木とのオープニングセレモニーが終わってしばらくしてから、アシモはニューバージョンのデモンストレーションを披露してくれました。
おねーさんとお手々をつないで歩くアシモ。
おねーさんうらやましいーーーーーーーーーーーーー。
代わってーーーーーーーーーーーー!!!
と思ったのですがもちろん代わってくれるはずはなく、代わりにアシモは握手会をしてくれました。
「握手したい方は並んでください」と言われて、親子連れに交じって列に並ぶわたし。
ついてこない同行のHさんとDさん。
まさかの裏切り。
そして冷静に考えたら、
お子様連れの親はアシモと子どもの写真を撮るために握手はしないという罠。
次々にアシモと握手するお子様たち。
どうしよう、大人他に並んでない。
もしかして握手って子どもしかできないんだった!?
念のためおねーさんに大人もいいか聞いてみると、一瞬固まって時計を確認するおねーさん。
やはり大人は想定外だったようですw
でもどうにかオッケーをもらいました。
ホンダに、アシモが好きで握手もしたいのはお子様だけじゃないんだよっ!て、泣いて訴えたいです。
しかしアシモと握手するには、まだハードルがありました。
そう、ステージ前にはプレスのカメラが。
何人か子どもの握手シーンを撮って殆どがはけてましたが、まだしつこく残ってたカメラがいたのです。
正直撮られると恥ずかしい。
でもわたしはアシモと握手するために沖縄から来たし・・・・・・!
ここでめげて諦めたらブログに書けない。
日本中のわたしのファン(12人いるらしいよ)をがっかりさせてしまう・・・・・・!
という
思い込みに背中を押されて握手してきました。
がっつりカメラに撮られてるwww
それまでお子様しか握手してなかったのに、って感じでもうなんだか激しく恥ずかしかったです・・・・・・。
そのため、イベントが終わったあと、予定ではおかしなテンションになっているはずだったのですが、正直恥ずかしさで全部飛んでとても冷静でした。
他のお2人に迷惑をかけずにすみましたw
あ、アシモの手は握ったらだめらしく添えるくらいしかできなかったのですが、なんだかすべすべしてました。
イベントが終わったあとは、3人でご飯とお茶して4時間くらいずーっとしゃべってました。
とても楽しかったです。
Hさん、Dさん、どうもありがとうございました。
またこれからもよろしくお願いします。
最後に、今回買ったアシモグッズです。
パズルとステッカーとお子様手帳。
お子様じゃないけど手帳買いました。
こんなかわいいアシモ手帳が欲しかったの!
というかお子様って手帳はいるんだろうか。
パズルとお子様手帳は、11月3日まで限定販売の10周年記念グッズです。
ひゃっほう。
そして、
念願のアシモクッキー!!!!
ほんとはここのところ店頭に置いてないみたいなのですが、電話で前もってお取り置きをお願いしたところ、わざわざ取り寄せてくれたみたいです。
ありがとうホンダ。
でも、これが意外に重くて持って帰るのが大変でしたwww
正直半分くらいのサイズだと思ってた・・・・・・。
実はご飯&お茶に行くまでとか、その後駅までとか、同行したお二人に持ってもらいました・・・・・・。
申し訳ないです。
アシモクッキー、中身はこんな感じ。
ごめんホンダ。
あんまりアシモに見えない。
もちろんわたしには見えるけど!!
おみやげで持って行った職場の人は、「?」って顔してました。
そして箱は新型アシモくんだけど、クッキーの袋は旧型アシモくん。 <マニアには分かるのです!!!
どうして?
アシモクッキー、11月のドラミのオフ会におみやげとして持って行きますよ~。
お楽しみに!
ブログ一覧 |
ASIMO | 日記
Posted at
2010/11/02 00:23:57