2010年05月21日
フィット She's が出ましたね。
とってもかわいいピンク(≧▽≦)
どうして今までなかったんでしょうね??
女性受けして売れそうなのに。
なんかもう見れば見るほどかわいい♪
けど、もしフィット買うなら、何の迷いもなくSporty Editionでしょ! と思うあたり、わたしはもう戻れないところまで来てしまってるな・・・と思います。
ところで、宝くじ関係事業が仕分けによって廃止と判定されたそうですね。
ほんとに廃止されるのかよく分からないですけど、なんか問題点が解決されるまで宝くじ販売を中止するようにとのお達しがでたとか。
いや、ユーロ買う資金が入る目途が立たなくなって困るんですけど・・・。 <ブラックタイプRを諦めたw
庶民の夢がー。
まぁなんだか売上金の一部が公益法人に流れてるからとか、役員報酬がどうの、とか、そういう問題があるみたいですけど、それはそれで解決して貰うとして、宝くじの販売は続けてほしいですね。
役員報酬が不正に多いなら、その分当選金に回せばいいと思います。
むしろ、わたしにくれてもといいと思います。
そしたら、とりあえずアシモとユーロを買う!!
Posted at 2010/05/21 20:06:32 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年05月14日
もうすでに払い込みをすませた方も多いと思いますが、今年ももれなく自動車税を請求されましたね。
もらしてくれてもいいんですけどね?
うちのRくんの自動車税は39,500円ですが、これはもう少しでLサイズアシモくんが4匹買える金額なのですよ。 <匹?
なんなら、旅割の日帰りで、東京までアシモに会いにだって行けます。
そんな結構な額の税金を、沖縄県はいったい誰の許しを得て、このわたしに請求してるんでしょうね?
と、友達に聞いてみたところ、
お前の許しはいらん
と言われました。
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
知らなかった。
なら、仕方がないですね。
払うしかありません。
早速コンビニに行って、払込用紙と4万円を店員さんに渡しました。
4万円もあれば、シーチキンマヨネーズおにぎりがだいたい380個、チロルチョコなら2000個も買えちゃいますよ。
大変だ!!
なのに払込後、店員さんから手渡されたのはぺらぺらの紙切れ1枚と、500円玉1個。
切ない(ノ△・。)
ロト6も普通にはずれちゃったので、ブラックタイプRは買えそうにもありません。
Posted at 2010/05/14 19:24:41 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年05月07日
わたしの携帯はソニエリのBRAVIAフォンなのですが、この携帯の予測変換が賢すぎるのです。
例:
えぬ → NSX、NSX-R、NXクーペ
えす → S2000、S-MX、S13
しー → CR-X、CR-V
あーる → RX-8、RX-7、R32~R34
だぶりゅー → WRX
らん → ランエボ、ランサー、ランクル
いん → インプレッサ
ソニエリの文字開発部門には、絶対車好きがいると思います。
NSXのみならずNSX-Rまで用意されているあたり、素敵過ぎますね。
あ、もちろん、bBとかオデッセイとか、普通の(?)車もいっぱい登録されてます。
歌手とかも、洋楽から邦楽までかなり入ってるし、ブランドの名称もだいぶ登録されてるから、最近の携帯は予測変換がかなり充実してるのかな??
でも車の名前をここまで登録しておく一般的な必要性はあるんでしょうか……。
わたしは嬉しいけど。
みなさんの携帯はどうですか?
Posted at 2010/05/07 19:20:44 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年04月29日
↓の記事のタイプRよりもう少し現実的な話として、もう1台車を買うならミニバンとかステーションワゴンかなーと、どうしても車に自転車を積みたいらしい弟が夢を語っているのです。
わたしはミニバンもワゴンも偏見的に嫌いなので、「ふーん」と聞き流していたのですが、Rくんには自転車が積めないので、不憫に思ってディーラーに行ったついでに試乗につきあってあげました。
弟思いですね。
とりあえず先日フリードとステップワゴンとエリシオン、それからトヨタの……、何だっけ。
とにかくトヨタの何か。
を、試乗して、今日はストリームRSZを試乗しました。
結論。
ストリーム最高。
フリードも、自転車積めるのに結構小回りきいて運転しやすいし、ステップワゴンとかも、エンジン音がちゃんとホンダ!って感じで楽しかったのですが、ストリームは加速感が別格でした。
グレードによって変わるのかもですが。
ミニバンなめてました。
食わず嫌いでした。
ごめんなさい。
あとトヨタの何かは、ホンダと違って走り重視じゃないので、あまり好みではありませんでした。
やっぱりエンジンはホンダですね。
内装の細かいとこは、「さすがトヨタ!」ですが。
……それにしても、ミニバンとステーションワゴンの違いが分からないです。
ストリームはミニバンでいいのかなぁ?
Posted at 2010/04/29 19:02:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年03月27日
今日、ちょっと用事があって豊崎のホンダに行ってきました。
そしたら、CR-Zが2台駐まってました。
これはもしや……!?
と思ったら、MTの試乗車でした♪
ついに沖縄にもMTの試乗車が!と思って、早速試乗させてもらいました。
CVTいいですが、やっぱり車はMTが楽しいですね(^^)
パドルシフトとかより、MT的にシフトチェンジする方が楽しいです。
ちゃんとクラッチも操作して。
車のことはあんまり分からないんですけど、なんだかクラッチがつながりやすかった気がしました。
エンストしにくそう??
でも、ハイブリッドは乗り慣れてないので、アイドリングストップするのがなんだか変な感じでした。
停止しててギアをNに入れてクラッチ離すとアイドリングストップするん……だったかな、確か。
そこから1速にいれるとエンジンが動き出して、微妙にびっくりみたいなw
MTの試乗車はまだナンバーを取ったばっかりということで、わたしが試乗したときは走行距離が70kmくらいでした。
なので遠慮してあまり回転数を上げなかったのですが、次に乗った人が思いっきり踏み込んでたみたいで、その人が帰ってきたら何か焼けたような匂いがしてました……。
きっと結構回しちゃったんだなー、と思いました。
で、豊崎の試乗コースはかなり平坦だったので、肝心なヒルアシスト機能を試す機会がありませんでした。
仲西にMT試乗車が入ったら試してみたいと思います♪
Posted at 2010/03/27 01:11:13 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記