• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキ@ASIMOLoveのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

ホンダの太陽光

ホンダの太陽光今日は弟と、朝からホンダ仲西店に行ってきました。
担当の営業さんにちょっと用があって行ったのですが、少し喋ってたら営業さんが「あ、そう言えば」と言っておもむろにポケットから何かを取り出しました。

この間ドラミのオフ会でシンさんが「ディーラーで貰ったよ~」って言って見せてくれて、うちも欲しいなーと思ってたキーホルダーです。
うちの営業さんは気が利くなー♪と思っていたら


「○○さんが、ユキさんたちがこれ貰いに来るって言ってましたよー」



∑( ̄Д ̄;)


グッズをたかりにいってる感じが出ないようにどう切り出そうかなと思ってたのに、ばれてた!!



ちなみに、○○はkazuRさんの本名です。

kazuさんめー。
kazuさん、ありがとうございました。
おかげでキーホルダーいただけました。
あと、帰り際にマブヤーのパズルもいただきました。


今までは土日祝日にディーラーなんて行こうものならお客さんがたくさんで、なかなか営業さんに相手してもらえなかったのですが、今日はがらがらでした・・・。
エコカー補助金の影響は、やっぱり大きかったんですね。

でも今ホンダのディーラーでは、車だけじゃなくてエネポ置いたり、ホンダソルテックの太陽光システムを取り扱ったりし始めているそうなので、今後はその辺で収益上げるのも考えた方がいいかもですね。

ホンダ仲西店でも太陽光システムの取り扱いが始まったみたいです♪
今まで沖縄ではホンダのシステム導入できなかったけど、これからはディーラーでできるんですね~。
うちはもう他社のがついてるから、できないけど・・・。



ホンダの太陽光はお勧めですよ~。

◆ソーラーパネルは、化合物半導体を使用(他社はシリコンとか)
  シリコン製パネルと比べて、製造段階でもクリーン。
  同じ発電量で比べると購入価格がシリコン製パネルより安い(パネル1枚当たりの発電量はシリコン製パネルには劣るけど、1w当たりで換算したら単価が安い)

◆パネルの一部に多少影がかかっても全体の発電量に影響を受けにくい

◆甲子園に導入されてて、それを宣伝する大きなアシモの看板が甲子園にある


とか、いろいろいい感じです♪


なんで知ってるかというと、ウェルカムプラザ青山に行ったときにパンフが置いてあって、表紙がアシモだったから嬉々として貰ってきたからですw

もちろん、ホンダの太陽光システムにも他社と比べると弱いところがあるし、他社の方が優れているところもいろいろあります。
でもこれから太陽光システムの導入を考えてるみなさまは、ぜひホンダに行って話を聞いてみるといいと思います。
そしてパンフレットをもらって、表紙のアシモを愛でるといいと思います。
アシモかわいいからね。

Posted at 2010/09/20 18:52:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月19日 イイね!

ナビ3代目


最近仕事やら何やらでものすごく忙しくて、ブログ書いたり足跡つけたりコメントしたりが全然できなかったです・・・。
さっきようやく、ちょこっとお友達のところ回ってこれました。

今週も今週で、夜遅くまで会議とかありそうなので、あまりみんカラできそうにないです↓



と、何かと忙しかったわけなのですが、この前、忙しい合間を縫ってふら~っとドライブとかしてきました。
気の向くままにドライブして、


一般人立ち入り禁止なキャンプキンザー(米軍基地)に迷い込んでみたり

基地1



同じく一般人立ち入り禁止なキャンプフォスターへ監視の目を盗んで侵入してみたり


基地2


してしまいました。
ちゃんとナビで証拠写真。

見つからないようにこっそり忍び込むのって大変でした。
見つかったら命が危なそうですね。

ここまでやったらもう怖いものなんてないので、最後には


海


東シナ海の海上までドライブしてきてしまいました。
FD2って海の上も走れて素敵です♪




・・・・・・ということはもちろんなくて、ナビが壊れました。

以前ナビから音が出なくなるという不具合があって、初期不良ということで新品に取り替えてもらったことがあったのですが、この度GPSが正常に作動しなくなりました。
那覇にいるのにナビ上は北谷にいることになったり、普通に国道とか県道とか走ってるのに米軍基地に侵入したことになってたり、びっくりです。

またオートバックスに持って行って新品に取り替えて貰いましたが、うちの子ってついてない・・・。
まさかのナビ3代目です。
でも初期不良扱いしてもらえる時期に壊れてくれてよかった・・・のかな?

Posted at 2010/09/19 23:09:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月28日 イイね!

皇太子殿下

今日はお昼過ぎまで外部の仕事をこなした後、3時半頃に職場に行きました。

Rくんでふんふ~ん♪とご機嫌で58号線を北上して職場に向かっていたら、那覇市内のいたるところに警察官&白バイ&パトカー&護送車。
そういえば皇太子が高校総体で来沖するとかで交通規制するって言ってたなー、と思いつつ他人事でいたら、あやうく規制にひっかかって職場にたどり着けないところでした。
他人事じゃなかった。

職場の真ん前の道を殿下を乗せた車が通過するというので、職場の前にもものすごい数の警官がいました。
ちょっと外に出るだけでもやたらと警戒して見られたり、近くのコンビニに行くだけでも何人もの警官に「こんにちは~」なんて声をかけられたり、道側に面した職場の駐車場に頭からつっこんで駐車してたスタッフは「すみませんがバックで駐車してください」とやりなおしをさせられたりしてました。
殿下に車のお尻を向けちゃだめってことなんでしょうかね??

なんていうか、警察官のみなさんもご苦労様ですね~。

と、やはり他人事でいて、職場でもそれぞれのスタッフがそれぞれの仕事をして殿下のことはどうでもいいみたいな空気だったのに、もうじき通過するんじゃないかという時間になると落ち着かなくなるわたしたち(笑)
全員ミーハー。



通過前にこっそりカーテンを開けて窓から外を見て、通りかかった警官に腕で大きくバッテンをされましたw



どうも殿下の車が通過する車線側は、建物から外に出るのも禁止だし、窓から外を覗くのもいけないようでした。
特定の「お手々ふりポイント」みたい場所があって、そこでは手を振ったり旗降ったり?できたようです。
暑いから行かなかったけど。

とりあえず、カーテン越しに殿下見れたので今日は満足です。
Posted at 2010/07/28 19:25:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月23日 イイね!

オーディオの音

ドライブ中にかけるとテンションの上がる曲ってありますよね。
ラルクのドライバーズハイとか、結構好きです。

普段運転中はあまり音楽は聞かないのですが、新しくなったオーディオで音楽をかけるとこれまでとどう変わるのか気になります。
というわけで、弟が人通りのないところで大音量にして音楽をかけて試してみたようです。


ポップスからハードロック、ヘビメタまでどんな曲で試すのがいいのかいろいろ考えていたようですが、

「こういうのを試すのにぴったりな曲があった!!」

と言って帰ってきたので、どんな感じなのか、わたしも家の車庫で聞かせて貰いました。


弟が曲をかけ、流れるイントロ。
・・・うん、ウーハーとかなかったときと比べると、確かに音の響きが違います。
たまにオーディオの音がならなくなる不具合がちょっと不安だったのですが、それもどうにか大丈夫なようです。

だがしかし、なんだか確かな違和感が・・・。

これは・・・?

と疑問を抱きつつも黙って聞いていると、しみじみと流れるこぶしのきいた



♪へいへいほ~



・・・・・・。





親愛なる弟へ


シビックタイプRは、ホンダが世界に誇る硬派なスポーツカーです。




大音量で与作を流してはいけません。




名曲だけどね、北島三郎の与作。
Posted at 2010/06/23 14:40:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月14日 イイね!

祝・はやぶさ帰還

小惑星イトカワから、はやぶさが無事に帰ってきましたね(≧▽≦)
イトカワの岩とか砂が入ってるかもしれないカプセルも無事に回収できたそうだし、今後の解析が楽しみです。

仕事中はニュースとか見る暇なくて、9時のニュースを楽しみに帰ってきたら、NHKはサッカーやってて軽くショックでした。
個人的にはW杯よりも重大なできごとだったので・・・。
なにしろ2003年の打ち上げから、帰ってくるまで7年待ってましたからね!

6年と350日くらいは、さっくりと忘れてたけど。

それにしても、ようやく故郷の地球に還ってきて、カプセルと引き替えに大気圏で燃え尽きるなんて、なんだか切ないですね。

民主党はなんだか仕分けで削った後継機開発の予算を考え直すみたいなこと言ってたようですが、何度も「もうだめか・・・!」と思わせる局面を乗り切って帰還して、最期はかなく散ったはやぶさの健気さに免じて、大きく予算を配分してくれるといいと思います。

「宇宙にお金かけてないでもっとお金使うとこあるでしょ」なんて言う人もいると思いますが、宇宙開発で新しく開発される技術とかって、宇宙開発だけでなく幅広く応用できるものだと思うのです。
そしてそういう技術が、これからの日本の経済成長を支えていくのだと思います。


なんか今日頭いいっぽいこと書いた!



・・・なんてこと書いてたら、日本が先制した!!!!
きゃー!
本田偉い!
さすが本田!
Posted at 2010/06/14 23:45:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@sato- おめでとうございます!」
何シテル?   11/24 20:38
HONDAのシビックTYPE R(FD2)乗りです。 車には全く興味がありませんでした。 その辺を走ってる車は軽と外車以外全部トヨタだと思ってました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR Rくん (ホンダ シビックタイプR)
ほとんどいじってません。 ノーマルで充分です。 アシモ広報車にするのが夢です♪ フォ ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
弟のバイク  洗車したての一枚♪

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation