• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

audi dilettoのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

Audi 2.0T Quattro スノー・ドライブ

Audi 2.0T Quattro スノー・ドライブスタッドレス・タイヤ(MICHELIN X-ICE XI3)に履き替え後、長野県と岐阜県の山岳地帯を走りました。色々な雪状態がありましたが、クワトロ効果もあり普通に走れました。雪上と舗装路では摩擦係数に大きな違いがありますが、滑りもなくブレーキ時も安定でした。12月にトヨタ・アクアで高速道路や一般道の雪上を走る機会がありましたが、恐怖感がありました。クワトロであればスタットレス・タイヤのメーカーや種類を気にしなくでも良いかも知れません。
Posted at 2014/01/31 18:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月23日 イイね!

スタッドレス・タイヤ MICHELIN X-ICE XI3

スタッドレス・タイヤ MICHELIN X-ICE XI3冬期の活動範囲を広げるためスタッドレス・タイヤにしました(12月15日に交換)。Quattroに乗ってから4年目にして実現しました。タイヤは、高速性やコストパーフォーマンスを考慮しMICHELIN X-ICE XI3にしました。ホイールは、オリジナルの17インチ(225/50R17)です。
Posted at 2013/12/23 10:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月27日 イイね!

Audi A4 DVDナビ 2013年版 レビュー

DVDナビ 2013年版のレビューです。首都高速で大橋JCTから長い山手トンネル(10,900m)を通るルートでは、GPS非受信にもかかわらず正確にガイダンス画面が出ました。以前のナビでは、道路なし表示でしたので更新の効果ありです。また、随所でガイダンス画面が改善されているようです。写真は、山手トンネルから大橋JCT方面への経路途中です。

Posted at 2013/10/27 14:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

Audi A4 地デジDVDナビ車専用DVD-ROMを2013年版に更新

新しい中部縦貫自動車道などで空中走行状態になるため、ナビDVD-ROMを2013年版にアップデートしました。DVD-ROM交換前にMMIソフトウェアのバージョンアップが必要です。ディーラーに聞いたところMMIのバージョンアップをディーラーでする必要があるということで別途費用が必要とのことでした。単なるアップデートで専用テスターも不要であり、G-Speedさんで購入し実施しました。付属の手順書通りで30分以内に作業が完了しました。念の為、ipodを外し、CDも全て取り出して作業をしました。
尚、デイライト、TVキャンセラーなどのコーディングには影響なしでした。


Posted at 2013/10/07 15:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

Audi A4 フロントウインカー LED 実施

LED化最後の砦、ウロントウインカーをLED化しました。純正バルブのソケット部を流用し高輝度LED 36連(トップ4連、サイド8X4段)です。Audi A4は、隈取風のLEDディライトが売りですが、ウインカーバルブはLEDディライトの直線部分の裏になるため、電球バルブのフィラメントは横方向の反射を稼ぐため縦配置(車両前後方向)になっています。LED化においても正面のLEDより側方反射で稼ぐ必要があります。ピーク時の明るさは電球バルブの方が上ですが、均一な面点灯と切れはLEDが上です。車検をクリアしたリアウインカーとほぼ同様なの明るさですのでフロントウインカーも車検をクリアできると思います。日中に100m前方から点灯が確認できることが保安基準です。

交換は最初に左側を実施し、次に右側を実施しました。最初に実施した左側は、慎重になり50分ぐらいかかりましたが、右側は30分ぐらいで交換できました。
先人の情報が役立ちました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1615445/car/1200224/2045000/note.aspx

<電球バルブ形態のLEDウインカーの考察>
電球バルブのリプレス品となるため、電球形状を維持する必要があります。高輝度LEDはありますが、大電流になるため熱が発生します。信頼性を保持するには放熱(ヒートシンク)が必要になりますが、電球形状で放熱を満足するには技術的及びコスト的に困難な面があります。よって、高輝度大電流のLEDを使うことが制限されます。熱に対する頼性を維持しつつ電球形状を満足する高輝度LEDの使用になりますが、現状では電球よりピーク輝度が低くなります。また、電球は無指向性ですがLEDは指向性があります。LEDを電球のような無指向性にするため円周形態にする必要があります。最近のAudiやMBがライン形態のウインカーになっているのは、電球形状では高輝度に限界があるからだと思います。








Posted at 2013/01/21 22:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン フェールキャップのストラップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/696126/car/594317/8396164/note.aspx
何シテル?   10/12 10:29
audi dilettoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアタッチセンサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:49:52

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
前のAudi A4 Avant 2.0 SEも大変気に入っていましたが、高速や坂道でもう ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0 SEです。この車の前の前に13年間乗っていたゴルフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation