• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

audi dilettoのブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

エンジン・オイルの消費

エンジン・オイルの消費Audi A4 B7 Avant 2.0SEでは1年毎の定期点検のみのメンテナンスでエンジン・オイルの警告は一度も出なかったため、オイル量は常日頃あまり気にしませんでした。Audi A4 8K 2.0TQ現行車で、ドイツ本国出荷時に少なめのエンジン・オイルだったのかどうか不明ですが、1,800kmで警告灯が点灯しました。ディラーで補充してもらい消費傾向を注視していました。補充時はMMIのオイル量棒グラフが2/3レベルでしたが、その後2,500km走行で棒グラフが最小ライン近くになりました。この状態から約0.5リットル補充で満タンになりました。ある程度エンジン・オイルを消費するエンジン設計だと思いますが、2サイクル・エンジンまではいかないもののエンジン・オイルの消費が結構多いです。手が汚れない電子化されたMMIの棒グラフ表示を信用していないわけではありませんが、念のため非電子化のオイル・ディップステック・ゲージ(PN: 06J-115-611-E)を購入しました。このゲージ先端部分にMaxという刻印がありますが、Maxのxの位置がほぼ満タンとのことです。
Posted at 2010/04/17 13:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月14日 イイね!

ヴィラデスト Villa d'EST

ヴィラデスト Villa d'ESTイタリア語で「東の別荘」の意味合いだと思いますが、エッセイストで画家でもある玉村豊男さんが開拓した農場で、ワイナリーとカフェもあります。信州方面に行く際に立ち寄ります。11時30分ぐらいからカフェはオープンしますので早めにフレンチ風のランチを頂けます。カフェの窓からは、ハーブガーデン、葡萄畑、上田方面、千曲川、アルプスの山々を見ることができます。カフェの階下には玉村豊男さんの絵画が飾っています。場所は、上信越自動車道の東部湯ノ丸インターから10分ぐらい、Audiの場合は5分ぐらいです。カフェは予約することを推奨します。先日(11日)は曇っていたため2008年7月に撮影した写真を掲載しました。

Posted at 2010/04/14 21:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月14日 イイね!

フットランプ LED バックグラウンド・ライト

LED化の際、フットランプ4個はドイツ本国で既にLED化されており、プリント基板にLEDが実装されていました。これのみLED化になっているのは何故かと思っていましたが、ライト点灯時(夜間等)に、フットランプも点灯させMMIで輝度調整を可能にするためと判りました。おそらく航空計器の照明制御などに使用されているパルス幅変調式(PWM)でLEDの輝度を変えているのではないかと思います。このバックグラウンド・ライトの調整機能はコーディングで追加でき、CARメニューで選択できるようです。
Posted at 2010/04/14 21:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月27日 イイね!

Audi A4 全LED化 レトロからモダン・ライトへ

Audi A4 全LED化 レトロからモダン・ライトへ遅ればせながらAudi A4の全LED化を実施しました。経費節減の折、「Do It Yourself」ということで、自己責任で何とか自分で実施しました。全LED化でレトロからモダン・ライトに変身できました。
LEDバルブは、Audi純正もあるようですが、半導体であり少なくとも白熱豆電球より明るく信頼性があるはずということで秋月電子から購入しました。改めてAudiの室内ライテングの多さと、きめ細かさを感じました。尚、フットランプ(4個)はLEDらしい輝きと思っていましたが、外してみたところプリント基板にLEDが付けられていました。これのみオリジナルからLEDです。
消費電力を比較してみた場合、T10ウェッジバルブが10個点灯した場合、白熱豆電球の消費電力は約49W(49.2W=12V×0.41A×10 )でLEDは約14W(14.04W=12V×0.117A×10 )です。電力差35Wは、ちょっとした家庭用の白熱電球1個分です。LEDの場合、約1/3に消費電力が抑えられ、明るく長寿命です。半導体の効果です。
街乗り用のスズキ・スイフトは、室内灯1個とラゲッジ・ルームに1個で合計たった2個ですが、アウディは室内灯が24個もあります。車両の価格は約3倍+ですが、ランプの数は12倍です(!)。

T37 フェストンバルブ (秋月電子 I-02202 500円/個)適用 6個:
① フロント ルームランプ(室内灯) 2個
② バニティーランプ 2個
③ ライセンスランプ(ナンバー灯) 2個

T10 ウェッジバルブ (秋月電子 I-02205 800円/個 )適用 16個:
① フロント マップランプ(読書灯) 2個
② リア ルームランプ 2個
③ ドアカーテシランプ(ドア下) 4個
④ ドアカーテシランプ(ドア後) 4個
⑤ ラゲッジルームランプ  2個
⑥ テールゲートランプ 1個
⑦ グローブボックスランプ 1個
ドイツ本国AudiでLED化済み
⑧ フットランプ 4個

3月22日に実施しましたが、ドアカーテシランプ(ドア後)用T10ウェッジバルブが4個不足したため3月27日に不足分を装着しました。
Posted at 2010/03/27 10:16:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月14日 イイね!

神奈川4区早朝ドライブコース

神奈川4区早朝ドライブコース昨年12月にアウディ A4 B8購入後、車慣れ、調子などを見るため、日曜日の早朝ドライブを時々しています。自宅→大船を迂回→西鎌倉→腰越(江ノ島)→鎌倉→逗子→葉山→(ここまで一般道)→横浜横須賀道路→朝比奈(高速)→自宅のルートです。ちなみに、これらの地区は衆議院選挙の神奈川4区の区域です。葉山の森戸海岸には独身時、西鎌倉には結婚後に住んでいましたので当方にとっては思い出コースです。日曜日の早朝は渋滞もありません。また、海岸道路(134号線)では、オープンカーや旧車(クラシックスポーツ)を見かけます。(走行距離: 49.5km 所要時間: 1時間20分)
Posted at 2010/03/14 09:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン フェールキャップのストラップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/696126/car/594317/8396164/note.aspx
何シテル?   10/12 10:29
audi dilettoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアタッチセンサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:49:52

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
前のAudi A4 Avant 2.0 SEも大変気に入っていましたが、高速や坂道でもう ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0 SEです。この車の前の前に13年間乗っていたゴルフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation