• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

audi dilettoのブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

Audi レザーキーケース

Audi レザーキーケースAudi用レザーキーケース です。アドバンスキーシステムによりキーはいつもポケットの中です。落下の保護には有効化と思います。キーといってもいまや電子装置です。ハンドワーク品です。
Posted at 2010/03/13 11:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月24日 イイね!

Audi A4改善措置(キャンペーン)の実施とコーディング消去

Audi A4改善措置(キャンペーン)の葉書がきました。リコールは、「保安基準に適合しなくなるおそれ」がある場合に国土交通省に届ける措置ですが、今回は、メーカー自主改善の形態のようです。
2月23日(夜)に預けて24日に受け取りました。実施内容は、「S0036 エンジン、SトロニックECU改修プログラミング・アップデート実施」で、発進時などに発生する振動事象の改修のようです。また、高速で微振動が発生するためホイール・バランスの調整もしてもらいました。測定結果から本国での調整がラフだったようです。
ECUプログラミング・アップデートで、コーディングをしたTVキャンセラーはそのままでしたが、ディライトが消されて納車形態になっていました(!)。
コーディングをしてもらった横浜のBLENDさん(http://www.goblend.co.jp/)に聞いたところ、ECU改修の場合は、ほとんど消されてしまうとのことです。BLENDさんで即復旧してもらいました。
(2010年2月24日)
Posted at 2010/02/24 23:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年02月22日 イイね!

MMI MEDIA切り替え不具合

走行中にMMIのMEDIA切り替え機能不具合事象がありました。この事象は、MEDIAボタンを押す毎に、Interface (ipod)→TV→外部入力1→外部入力2に切り替わりますが、TVと外部入力に切り替わらない事象でした。10秒程度の車のエンジンとMMI停止では復旧せず、約10分間のエンジンとMMI停止で復帰しました(?)。日本ではTVは標準になっていますが、MMI BasicはTVがオプション設定になっています。ソフトウェアは、TVオプション付いているかチェックし、MEDIAボタンに対応して切り替わるようになっていると思います。何らかの不具合で、MMIソフトウェアが、TVと外部入力がないと判断したルーチンになったようです。ディーラーにはレポートしました。(2010年2月21日11時30分頃発生)
Posted at 2010/02/22 21:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年02月22日 イイね!

ボディカバーの効果

ボディカバーの効果休日の長距離ドライブが主体で普段は駐車場待機状態です。次の理由からボディカバーをするように心がけています。
・紫外線などによる内装の焼け防止
・ボディの保護
・セキュリティ
前車のAudi A4 Avant B7でもボディカバーを常時していました。4年弱でも内装の焼けなどなく、革シートは、常に新車のような独特な香りが維持されていました。ボディコーティングも撥水効果が良好に維持されていました。オートバイやスクーターもボディカバー使用は、セキュリティ効果があるそうです(オートバイ屋さん談)。
但し、近年の異常気象で時々強風や突風に見舞われます。そこで、ボディカバーのドア上(リアも含めて5箇所)に通気筒を設けました。純正のボディカバーは、収納用の袋が縫いこまれています。この袋は不要であり、この袋生地を利用し、ミシンで縫って通気筒にしました。一定の効果はあるようです。(2009年12月14日実施)




Posted at 2010/02/22 21:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年02月21日 イイね!

レーダー探知機ユピテルSR952iの移植

レーダー探知機ユピテルSR952iの移植Audi A4 Avant B7でレーダー探知機ユピテルSR952iを装着していました。B7の時は、右窓下のダッシュボードは比較的平坦で、付属の粘着マット(粘着ゲル)で取り付けブラッットなしでじか付けしていました(写真上)。B8モデルでは、ダッシュボード右窓下は湾曲しており、じか付けは無理なため付属の角度調整可能な取り付けブラッットを介して付けました。付属の取り付けブラッットはネジ止めヒンジで、振動などに考慮された設計にはなっていません。装着して見ましたが、片持ち梁で高速の速度域で振動共振し、貧乏揺すり状態になりました。そこで片持ち梁にならないように補強ステーを付けて固定して解消しました。湾曲した面に合うようなステーを作るため、約2mmの硬い革を2枚貼り合わせ、Scotch製のダッシュボード用強力両面テープで上下を固定しました。走行テストの結果、振動共振がなくなりました。上面はソーラーパネルで窓に反射するため反射防止用にブラック・シートを貼っています。レーダー探知機の効果のほどは判りませんが、「おまじない」です。
Posted at 2010/02/21 15:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン フェールキャップのストラップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/696126/car/594317/8396164/note.aspx
何シテル?   10/12 10:29
audi dilettoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアタッチセンサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:49:52

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
前のAudi A4 Avant 2.0 SEも大変気に入っていましたが、高速や坂道でもう ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0 SEです。この車の前の前に13年間乗っていたゴルフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation