• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換ちょっと前の話ですが、車検に合わせてブレーキパッドを交換しました。ところが…

私はずっとFERODOのDS2500を使っていたのですけど、ちょっと前にフロントのキャリパーほalcon製にしたためパッド型式が不明なのです。。。ここからパッド探しの度は始まりました(^^;)


まずはノーマルキャリパーのリア…
いつものDS2500でも良かったんですけど、ちょっと気分を変えて(笑)
初めてbreniの低ダストsportを選んでみました。10k円そこそこで安かったし…これがトップ画のモノで、こちらは問題ありません。ちなみに削れた古いパッドがこれ…


そして問題のalconキャリパーのフロント。。。
ネットで調べられることはかなり調べたのですが、このパッドの型式がちっともわからない(笑)
ポルシェに同型のキャリパーが使われている…などという噂も聞きましたけど結局調べきれず。
ダメ元でエンドレスさん、acreさんにも電話して聞いてみましたが…alconは分からない、とあっさり断られてしまいました。

困った…
というわけで物欲メンバーに相談したら(株)ミノルインターナショナルのZONEというブランドを紹介していただき、こちらに電話したところ・・・
古いパッドのコピーかスケッチをとって送ってくれれば作ってくれるということで…結局カタログ品ではなくワンオフで作ることに(^^;)

さっそく古いパッドに紙を押しつけて鉛筆で転写し、これを送ってみたところ、一度作ったことがある形だということで、作ってもらうことになりました。
それがこちら…


右が古いパッドで左が新しいのです。

ちなみに厚みは指定して欲しいということで、キャリパーのピストンを押し込んでパッドが入る部分の隙間を計測してみたら18.4mmだったので、18mmを注文したのですが。。。厚くて入らず(笑)
こちらはケチらずに17mmまでにしておいたほうが良さそうです(^^;)

エリで、alconキャリパーのユーザーさん
きっとパッドで困って情報をググってこのページにたどり着くことでしょう(笑)
カタログ品は皆無なのでワンオフで作るしかないです。
そして厚みは要注意です♪(^^;)
Posted at 2020/08/09 22:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2020年07月25日 イイね!

車検終わって綺麗になりました。

車検終わって綺麗になりました。無事車検が終わって帰ってきました(^_^)

今回は特別なチューニングはありません。
フロントガラスの飛び石もめでたくそのまま車検通過(笑)
あとは汁物交換と…とにかく綺麗になりました。

タイトル写真見て分かる人は居ないと思いますが…
実は。。。

ずっと前にぶつけていた亀裂が進展したのと、ちょっと顎をこすってこんな状態でした(^^;)


それがこんなに綺麗に♪
メコメコだったナンバープレートも交換しました!


と言うわけで、せっかくなので色落ちしていたノーズワッペンも交換します。
水垢?こすっても落ちないんですよね。この白いの・・・なんでしょう?


まずはワッペン剥がしてお手入れして…


新旧並べるとこんな感じ…


張り替えて綺麗にしました(^_^)


バッテリー、ブレーキパッド、その他諸々…消耗品が減っていきますね。
でもこれで完全復活しました(^_^)
Posted at 2020/07/26 00:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2020年07月16日 イイね!

バイク日帰りツーリング用バック

バイク日帰りツーリング用バック全く荷物の積めないバイク…DUCATI(笑)

ということで、ツーリングの時本当に不便です。

泊まりがけの時には大きいバック付けちゃうから良いのですけど、日帰りくらいの時が本当困ります。大きいバック付けるほどではない…けど、ちょっとの荷物もポケットにしか入らない(^^;)

ということで、日帰り用にリアに小さいバックを付けることにしました(トップ画)
買ってきたバッグはナイロンベルトで固定するタイプだったので、ちょうどよい長さに切って穴開け加工します。


ナイロンベルトの穴は焼いただけではほつれるので、金具を取り付け。
こんな感じです。


そして装着するとこんな感じ。
思っていたとおりの大きさで満足です。


エリが車検で居ないので…ガランとしたガレージ。
ついでに掃除もしました(^^;)
帰りが待ち遠しい。。。
Posted at 2020/07/16 22:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月10日 イイね!

バッテリーが…

バッテリーが…2009年にエリーゼを買って10年を越え…前回のスピーカーといい、いろいろなところがトラブってきますね。

この日私が車検に出そうと、朝エンジンをかけようとすると…突然の沈黙(^^;) ショーライバッテリーが完全に放電してるようです。

そう言えば…最近突然エンジン止まる時があったなぁ…などと考えながら、とりあえずは簡易バッテリーを繋いで始動を試みますが、プスリとも言わず。。。
仕方ないので、取り外した後全く触っていないノーマルバッテリーをとりあえず接続。


あぁ、在宅勤務で良かった(笑)などと考えながら足車のハイブリッドNOAHからブースターケーブルをバッテリーに接続。しばらく時間をとって充電を試みますが…

今度は、カチッカチッカチッとは言いますが、やはり始動せず…
困り果てて友人に相談したところ、ショーライバッテリーがあるとのこと(^^;)
それをいただいて無事車検に出しました。



みんカラの記録を見ると、このショーライバッテリーは2012年に導入しているみたいなので、約8年間働いてくれたみたいです。
途中完全放電させたり、いろいろありましたが、リチウムイオンバッテリーとしてはかなり頑張ったんではないでしょうか?(^_^)

寿命を迎えたバッテリーに感謝感謝しつつ…ついに私も5回目の車検に出しました(^_^)
Posted at 2020/07/10 17:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2020年07月03日 イイね!

スピーカーが…

スピーカーが…最近突然…右フロントのスピーカーがお亡くなりになりました。
オーディオは嫌いではないけど…どうせロードノイズで大した音は聞こえないので(笑)
特にこだわりもなく、すぐにオート○ックスに行って同じアルパインの純正グレードアップタイプを選択。


右がエリについていた欧州アルパイン製、左が日本製です。

しかし、帰宅していざ交換しようとすると端子の形違うし(^^;)
黙って配線切って繋ぎ直して完成。

試し聞きすると確かにいい音になりました♪
ガレージ内の静かなところで聞けばね(^^;)
Posted at 2020/07/03 23:17:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation